第2学年 外国語活動!(知性みがき)

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は,子どもたちがみんな楽しみにしているジュリアン先生の授業でした。

・英語でじゃんけん
・トランプの数合わせゲーム(数字を英語で言って行いました。)
・動物カルタ(ジュリアン先生が言った動物の名前を繰り返して言いました。)
という内容でした。

今日も,とっても楽しく勉強できました。

第2学年 テープ図 (知性みがき)

算数科では,たし算と引き算の関係をテープ図で表して考える授業を行いました。

画面に映し出されたヒントをもとに,上手に自分の考えを伝え合うことができました。

どのクラスも,テープ図で表して考えることが「楽しい!」と感じてくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2

第2学年 「まどをひらいて」(知性みがき)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
図画工作科で,カッターナイフの使い方を学びました。

画用紙をカッターナイフで上手に切っている様子です。

いろいろな形に切ることができています。

すてきな窓がたくさん見られました。

第2学年 大なわ練習!(体力みがき)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
チャレンジ集会に向けて,どのクラスも練習をしています。

少しでも記録が伸ばせるように,がんばっています。

跳ぶことが得意・不得意にかかわらず,クラスで団結して挑みます。

2年生 生活科アルバム作り(知性みがき)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
生活科「自分のことを知りたいな」でアルバム作りを始めました。生まれたときの身長をみて,小さい!と驚いたり,これまでの小さかった自分のエピソードを知って改めて自分はこんな風だったんだと気づいたりしています。どの子も意欲的に取り組んでいます。資料のご協力ありがとうございます。自分の成長に気付き,周囲の人に感謝の心をもてるよいアルバムになるようにしたいと考えています。

第2学年 読み聞かせ(心みがき)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3学期初めての読み聞かせが行われました。

お正月や十二支に関するお話を聞かせてもらいました。

季節や時季に合わせたお話に,子どもたちはとても興味津々です。

本当にありがとうございました。


第2学年 たこあげ大会!(心みがき)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
先週の土曜日に,取手市たこあげ大会に学年で参加しました。

天気も良好で,空高くたこがあがる様子を見て,

「うわぁ〜!すごーい!!」という声が子どもたちからたくさん聞けました。

どのクラスも,上手にたこあげができました。

第2学年 たこあげ大会の表彰(心みがき)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
たこあげ大会の結果,優秀賞を受賞できました。

会場に残っていた子どもたちが代表で賞状とトロフィーを受け取りました。

賞状とトロフィーを子どもたち全員に見せると,大喜びでした。

大満足のたこあげ大会でした。

参加者及び協力してくださった保護者の皆様,大変お世話になりました。

ありがとうございました。


2年生 書き初め大会(知性みがき)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
始業式の後,書き初め大会を行いました。「何か緊張する。」と言いながら,どのクラスの子どもたちも,練習の成果を出そうと集中して取り組んでいました。書き終わった後は,自分で書いた中から作品展に飾る一枚を選びました。どの子もいい字が書けていました。お時間がございましたら,ぜひ書き初め展をご覧ください。

2年生 3学期学年開き(心みがき)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日から,3学期が始まりました。充実した冬休みが過ごせた子どもたちが,元気いっぱいに登校してきました。朝,3クラスで集まって学年集会を開きました。それぞれの担任から,3学期は,学習面や生活面のまとめになることや,今年から2年生も卒業式に参加することなどを話しました。日々の積み重ねが大切なことを伝えました。短い期間ですが,充実した日々を送れるようにしていきたいです。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/3 ありがとうの会
3/6 登校班集会