2−1 給食

今日の給食は、丸パンとハンバーグでした。子供たちは上手にハンバーガーにして食べていました。完食率も高かったです。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生 かさのたんい

算数科で、いろいろな容器に水をくみ、1Lぴったりにしようという学習をしました。バケツやペットボトル、ビニール袋などで挑戦してみました。少なかったり,ますからあふれたりする子もいましたが、ぴったりできた子もいました。楽しく学習できました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生 プール

今日も,太陽が顔を出してくれました。
みんな一生懸命取り組んでいました。けのびが上手になった2年生です。

大きいプールもつかいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2−1外国語の学習

今日の5時間目はアレン先生と英語の学習をしました。
あいさつと、果物、色の言い方を学習をしました。発音は難しいですが、意欲的に取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

ミニトマトの間引き

昨日の生活科では、日陰に入ってミニトマトの観察をしました。小さいですが花が咲き始めました。さらに大きく育てるために、間引きと追肥もしました。心をこめて育てている2年生です。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生 ミニトマトの観察

みんなで日陰に入ってミニトマトの観察をしていました

みんな元気に育っています

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生プール!

梅雨の晴れ間・・
プールを実施することができました。
みんなとても楽しそうです



画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生初めてのプール!

 今日の1・2時間目は楽しみにしていたプールでの授業です。
 シャワーの冷たさにびっくりしていましたが、子供たちはすぐに水に慣れ、少しずつ潜ることができていました。
来週も楽しみだという気持ちで終わり、とてもよかったです。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日も暑いですね。

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の3時間目、1組では算数の「大きな数」の学習をしました。何匹もいる魚をどう数えるか考えました。
 5時間目には学年共通で、交通安全のDVDを視聴しました。3つの交通安全の約束「とまる」「みる」「まつ」を放課後から実践していこう、と子供たちの気持ちが引き締まったように見えました。
 暑い中ですが、子供たちの笑顔は今日も爽やかでした。

1mmは短い!

算数では、長さを図ったり描いたりする学習をしています。いつもはいい姿勢で学習していますが、目もりを読み取るときはどうしても教科書やノートに近くなってしまいます・・・。

画像1 画像1
画像2 画像2

ふしぎないきものあらわれた

図画工作科では、クレヨンと絵の具を使って作品作りをしました。
白いクレヨンで描いたものは何でしょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校だより

学校経営関係文書