頑張りました!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日はよく晴れた運動会となり、本当に良かったです。
お家の人の応援もあって、自分の力を最大限発揮できた子供たちが多かったようでした。
今日頑張れたことを励みに、今後の行事も楽しみながら取り組めたらいいなと感じました。

勝負の行方は…

画像1 画像1
 今日の2時間目は最後の運動会練習でした。徒競走、団体競技の玉入れ、ダンスの通しをして、集中力を最後まで切らすことなく頑張ることができました。
 たくさん周りの方から応援され、充実した練習期間を過ごしてきました。どんな活躍がみられるか、明日が楽しみです。

おもちゃまつりに向けて

1年生のために、おもちゃを作り始めました。発想豊かな子供たちです。
材料の準備、ありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会 予行

昨日、運動会の2回目の予行を行いました。
どの種目も、練習の成果が発揮されました。運動会本番が楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

芸術祭に向けて…

画像1 画像1
 今日の1・2時間目に図画工作で芸術祭に向けての絵画作品に取り組みました。
画用紙いっぱいに動物を描いた後、人を違う画用紙に描いて貼り付けます。
力作ぞろいで、たくさんの人に見てもらえるのを子供たちは楽しみにしているようでした。

6年生との合同練習

画像1 画像1
 今日は、6年生が徒競走のゴールテープ、玉入れのスタンドの押さえなど、係の活動をお手伝いに来てくれました。本番もお手伝いしてくれて心強いです。

寒いですが…

画像1 画像1
 突然寒くなり子供たちは戸惑いも見せていましたが、元気な姿を見せてくれました。
今日の2時間目は運動会練習でダンスの隊形移動に挑戦しました。写真は上から撮影したものですが、とてもきれいに移動できていて素晴らしかったです。

今日の学習

 今日の1・2時間目は図工です。動物を画用紙いっぱいに描き、クレヨンを使い切るほど色を一生懸命塗りました。
 5・6時間目は生活科で、おもちゃまつりに向けて、作りたいおもちゃについて調べました。アイディアがたくさん出てきて、子供たち自身も楽しそうでした。
画像1 画像1
画像2 画像2

雨が降りそうでしたが

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の1時間目は身体測定です。身長と体重を測定し、特に身長が4月に比べて伸びていた子供が多く、これからも心とともに体の成長も楽しみです。
 2時間目には、運動会練習です。かけっこが得意でもそうでなくても、とにかく最後まで走ろうという気持ちで走りました。本番どんな走りが見られるのか楽しみです。

2学期がスタートしました!

 1時間目は2学期の始業式でした。2学期は行事がたくさんあって、思い出がたくさんできそうですね。理科作品展や統計グラフ、読書感想文の表彰もあり、子供たちが「次は書写や図工の作品展で頑張るんだ!」と意気込んでいました。
 2、3時間目は運動会の練習で、3時間目に今年初めてのチェッコリ玉入れの練習をしました。2年生は1年生にお手本を見せるかと思いきや…少し照れながら踊っていました。それでもとてもかわいらしいので、本番が楽しみです。
 4時間目は久しぶりの図書の時間でした。やっと図書室の本が借りられて、子供たちは大満足でした。読書の秋をたっぷりと楽しんでもらいたいです。
 
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

木曜日

今日の1,2時間目は図工を学習しました。動物を画用紙いっぱいに描き,人間を小さく描くのに最初は苦戦していた様子も見られましたが,徐々に乗ってきて,クレヨンで上手に色づけすることができました。
画像1 画像1

2−1 おもちゃで遊びました

オンライン授業の時に作ったおもちゃを持ち寄り、楽しく遊びました。密にならないように意識している様子も見られました。まだまだ遊び足りない子供たちでした。
画像1 画像1
画像2 画像2

運動会ダンス

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の3時間目、体育館で運動会ダンスの「新しい明日」の練習をしました。
音楽のテンポが速いので、ゆっくりと動きの確認をしました。
後半になるにつれて手足の先が伸びて、少しずつダンスに自信が出てきたようです。

全員登校!じゃんけん!

画像1 画像1
 今日は2ヶ月半以上ぶりに全員登校し、3時間目に全校集会を行った後,みんなで王様じゃんけんをしました。
 4回連続で勝てたら上がりです。台風に負けない,とてもいい笑顔でした。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校だより

学校経営関係文書