2年生授業参観

2年生は、道徳の授業でした。「ありがとうの手紙」という題材で、いつもお世話になっているお父さんやお母さんに書いた手紙を発表しました。どの子も「ありがとう」の思いがとてもつまった素敵な手紙で、見に来てくださったお家の方々に思いを伝えることができて温かい時間でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年 おもちゃまつり 終わりの会

画像1 画像1 画像2 画像2
楽しく遊んだ後、1年生と2年生でお礼を交わしました。1年生はおみやげをもらって満足気、2年生はたくさん遊びに来てもらって得意気な、とてもいい表情をしていました。

2年 おもちゃまつり リハーサル

画像1 画像1 画像2 画像2
おもちゃまつりで1年生に遊んでもらう前に、2年生だけでおもちゃまつりのリハーサルを行いました。うまく遊べるかな。簡単に壊れないかな。ここでの反省を生かしておもちゃを改良しました。

2年 おもちゃまつり 準備

画像1 画像1 画像2 画像2
1年生や幼稚園生を迎えるおもちゃまつりに向けて、お店の看板を作りました。お客さんがたくさん来てほしいですね。

避難訓練

画像1 画像1
地震の避難訓練を行いました。「お(押さない)」「か(駆けない)」「し(しゃべらない)」「も(戻らない)」の約束を守って、静かに素早く行動できました。

2年 英語

画像1 画像1 画像2 画像2
体を動かしながら、ニック先生と楽しくアルファベットや英語の数字を学んでいます。

2年生 体育 なわとび

体育の授業では、なわとびにチャレンジしています。
先生の話を背筋を伸ばして聞き、しっかり準備運動をしました。
2分間跳びにチャレンジしたり、いろいろな跳び方が跳べるように挑戦したりしました。
最後へとへとになるまで、頑張っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生おもちゃまつり

1年生を招待して、体育館でおもちゃまつりをしました。
友だちと協力して、ゲームやおばけやしきなど、楽しんでもらえるよう工夫して準備しました。1年生も2年生も笑顔いっぱいで楽しい時間を過ごすことができ、大成功でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

図工 いっぱいうつして

画像1 画像1 画像2 画像2
図工で版画の活動が始まりました。今日は、版画の作り方を確認し、下絵を描きました。仕上がりが楽しみです。

身体測定

画像1 画像1
冬休みが明けて、身体測定を行いました。たった2週間ほど見ないうちにも、大きくなったなと感じる子もいました。子供の成長は早いですね。

大そうじ

画像1 画像1 画像2 画像2
昨年末に大そうじを行いました。机やいすを全部廊下に出し、全員でぞうきんがけをしました。

体育 サーキット運動

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
体育で、いろいろな動きや持久力を鍛える目的で、サーキット運動を行いました。マット運動や跳び箱運動、ジグザグ走やケンケンパ等に楽しく取り組みました。

地域連携防災訓練2

画像1 画像1 画像2 画像2
消火訓練を行った後、消防車や救急車の装備を見学させていただきました。消防隊員や消防団の方々の貴重なお話を聞くことができました。

地域連携防災訓練1

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
消防署や消防団の方々にご協力をいただいて、防災訓練を行いました。重たい消火器の扱いにドキドキしながら、上手に火を消すことができました。

2年生 なわとび

体育では、なわとびの練習が始まりました。
時間を計って連続で跳んだり、いろいろな技に挑戦したり。今日の体育館は非常に寒かったですが、寒さを吹き飛ばし、がんばりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体育 持久走の練習

画像1 画像1 画像2 画像2
体育の時間に、マラソン大会に向けた持久走の練習を行いました。本番と同じ、1キロメートルを走りました。本番と同じように順位を取って行いました。

取手一中からの職場体験

画像1 画像1
取手一中からの職場体験で、中学生が来てくれました。算数の時間に九九を一緒に勉強したり、校庭で一緒に走り回って遊んだりしました。また会えるといいですね。取手一中の皆さん、本当にありがとうございました。

マラソンタイム

画像1 画像1 画像2 画像2
マラソン大会に向けて、中休みにマラソン練習を行いました。準備運動の後、5分間続けて校庭を走ります。歩かないで走り続けられるように頑張りました。

伊那特別支援学校さんとの交流の事前学習

画像1 画像1 画像2 画像2
伊那特別支援学校さんとの交流に向けて、事前学習を行いました。
あいさつや、特別支援学校のお友達への声掛けの仕方、披露する歌の練習などを行いました。ビリーブの手話が喜んでもらえるとうれしいです。

2年算数 かけ算

「3のだんのかけ算の計算の仕方を考えよう」という課題でした。子供たちは、タブレットを使って、かけ算の説明を作成していました。タブレットを使うことで、まとまりを作る対象物もお魚や果物、動物など好きなイラストにできたり簡単に消したり書いたりできます。子供たちは楽しみながら意欲的に取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
学校行事
2/12 振替休日
2/15 6年生校外学習(国会議事堂見学)