3年生 理科の学習(知性みがき)

画像1 画像1 画像2 画像2
 理科の時間に,実験で使う「風とゴムで動く車」を組み立てました。作り方を見ながら,組み立てていきました。分からないところは隣の友達に聞きながら,みんな完成させていました。しっかり実験に取り組んで行きたいです。

3年生 外国語活動(知性みがき)

画像1 画像1 画像2 画像2
 今週の外国語活動で,色の名前と「Ilike〜」の言い方を学習しました。自分で選んだ色で虹を描き,その色を使って学習しました。自分が描いた虹をALTの先生に褒められて,子どもたちはうれしそうでした。

3年生 係活動(心みがき)

画像1 画像1 画像2 画像2
 クラスを楽しくするものとして始めた係活動。クイズ係や読み聞かせ係,お笑い係などいろいろな係ができました。今週は,休み時間に読み聞かせやお笑いを披露していました。どの係も,それぞれみんなを楽しませようと頑張っています。

3年生 身近な自然の生き物調べ(知性みがき)

画像1 画像1 画像2 画像2
 総合的な学習で,利根川周辺の身近な動物や植物を調べています。今週は,資料をもとにどんな生き物がいるのかグループ毎に調べました。「こんな生き物いるんだね。」「この漢字はなんて読むの。」など互いに聞き合いながら調べていました。いろいろな生き物を知った後,更に詳しく調べてみんなに紹介したい生き物を決めていく予定です。

3年生 外国語学習(知性みがき)

画像1 画像1 画像2 画像2
 今週は,挨拶と「How many〜?」と尋ねる学習をしました。ALTの先生や友達同士でインタビューをし合って練習しました。ビデオも観て練習し,教科書の内容を楽しく学習しました。

3年生 水泳学習(体みがき)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生になって,初めての水泳学習をやりました。プールに入れると分かると,子どもたちは大喜びでした。去年までと違い,今年からは大プールです。水泳学習の心得や目標を聞いてから入りました。
 準備運動やシャワーを済ませ,プールに入りました。今日は,水慣れやけのび,バタ足,かえる足など泳力チェックをしました。上手に泳げた子に拍手をするなど,もりあがりました。その後,自由に水の中で遊びました。歓声を上げながら,楽しく学習できました。 

3年生 社会科見学(知性みがき)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 13日(木)に社会科見学に行き,バスに乗って取手市内を巡りました。
 始めに,グリーンスポーツセンターに行きました。広い体育館やプール,トレーニングジムなどを見学しました。普段は見ることのできないボイラー室なども見せていただき,興味深く見ていました。
 次に,取手市役所の藤代庁舎に行きました。質問の答えを教えていただいた後,施設内を見学し,3つの課でやっている仕事の説明を聞きました。働いている人の様子やどんな仕事をしているかなどよく見ていました。
 最後に,利根川と小貝川の合流地点を見ました。バスを降りて歩き,実際に合流しているところを見て「こっちが小貝川で,あっちは利根川なんだね。」「本当に合わさっている。」など話していました。地図と同じことが確認できました。
 お天気に恵まれ,有意義な見学ができたので,今後の学習に生かして行きたいです。

3年生 交通安全教室(体みがき)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 12日に交通安全教室を行いました。3年生は,自転車の正しく安全な乗り方を学習しました。
 始めに,交通指導員の方から,自分に合った自転車の大きさ,自転車の安全点検の仕方,自転車の発進や進行・停止の仕方など,話を聞きました。子どもたちは興味深く聞いていました。
 次に,実際に自転車に乗ってみました。自転車に乗れる子も乗れない子も,気を付けることが分かったと話していました。また,ヘルメットをかぶることが大切なことも学びました。
 最後に,交通指導員の方や校外指導の方にお礼を言って終わりました。
 今回の学習では,近所で自転車を持っている児童にに自転車やヘルメットを貸してもらいました。多くの方の協力の下に行った交通安全教室で学んだことを,今後の生活に生かしてほしいです。

3年生 読み聞かせ(心みがき)

画像1 画像1 画像2 画像2
 7日の昼休みに読み聞かせがありました。面白い場面では,歓声を上げながら楽しく聞きました。聞いた後,「楽しかったね。」と子どもたち同士で話していました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31