世界のあいさつ

画像1 画像1 画像2 画像2
 英語の学習では、いろいろな国のあいさつをしながら、国の名前や国旗も覚えることができました。ジェスチャーをしながら楽しく学びました。

絵の具で楽しく

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 図工の時間には、絵の具を水で溶いて、思い思いの作品を仕上げました。春らしい色、色を混ぜて自分だけの色、いろんな工夫がありました。

図書室で学習

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 図書室に行って、図書室の本の並び方や工夫について学習しました。国語の教科書を参考に、取手小学校の図書室にはどんな工夫がなされているかを確認しました。

聴力検査をしました

画像1 画像1
 月曜日には,聴力検査をしました。静かに検査を受けることができました。

毛筆の学習が始まりました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今週から、毛筆の学習が始まりました。今週は、道具の名前や使い方を覚えました。来週は、小筆を使って名前を練習します。楽しみです。

3年生 2時間目

1組は、国語「すいせんのラッパ」を学習し始めました。場面分けを一生懸命に考えました。2組は、マック先生との英語です。張り切って学習しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

社会 絵地図にチャレンジ

画像1 画像1 画像2 画像2
 社会の学習では,方位磁針を使って方角を調べ,絵地図のかき方を学びました。小学校から見てどの方角に何があるか,考えながら学習しました。

初めてのイングリッシュルーム

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 3年生になって,初めてイングリッシュルームで英語の学習をしました。自己紹介クイズでは,たくさんの質問が飛び交いました。

2時間目の三年生

3年生1組はタブレットを使って国語  2組は漢字の勉強をしていました
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生のスタート

画像1 画像1 画像2 画像2
 3年生の生活がスタートしました。始業式で真剣に話を聞いている3年生。3年生として頑張ろうとする意気込みが伝わってきました。

初めての理科

画像1 画像1 画像2 画像2
 3年生になって理科の学習が始まりました。春の自然を観察して、わくわくどきどきの学習を楽しみました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28          

学校だより

学校経営関係文書