マット運動(体力みがき)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 マットを使った学習もまもなく終わりになります。最後の発表会に向けて子どもたちは連続技を考えています。グループ内でアドバイスする姿が見られました。
 学習後の片付けも,みんなで協力しています。

親子ふれあい学習(体みがき)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は親子ふれあい学習で,ふれあいゲームを行いました。
8チームに分かれて全4種類のゲームを行い,いくつクリアできたか勝負しました。
子どもたちは皆,汗をたくさんかきながら笑顔で楽しそうに取り組んでいました。

読み聞かせ(心みがき)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は高学年の読み聞かせがありました。
 自分の体から出た血はどのようにして止まっていくのか,傷が治る過程を描いた「どうして血がでるの」と動物のふんをえさにして生きていく虫たちの様子を描いた「うんちレストラン」の2冊を読んでいただきました。
 

3分間走(体力みがき)

画像1 画像1
 体力向上を目指して,4年生の体育の学習では毎回3分間走を実施しています。自分のペースで3分間走り続けます。

ごみのしょりと利用(社会科)

 今,社会科では「ごみのしょりと利用」について学習しています。ごみの分別方法を調べたり,ごみの集積所を見学したりしています。今日は不燃ごみの回収日でした。見学中に回収車が通り,作業の様子を見せていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ねん土で作った器

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 校外学習で笠間焼の体験活動を行います。その練習として湯飲みや皿,花瓶などを作りました。紐状のねん土を重ねていったり,指でねん土をつまんで縁を作ったりと集中して制作に取り組みました。

サーキットトレーニング(体みがき)

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は,五時間目の体育の時間に,1組と2組合同でサーキットトレーニングを行いました。暑い日でしたが,子どもたちは汗をかきながら一生懸命身体を動かしていました。

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/3 ありがとうの会
3/6 登校班集会