ありがとうの会に向けて

画像1 画像1 画像2 画像2
本日、朝の会の時間に,ありがとうの会に向けての練習を行いました。みんな一生懸命に歌を練習していました。

ロング昼休みでした。

画像1 画像1 画像2 画像2
今日はロング昼休みでした。学級で話し合って決めたレクリエーションをみんなで楽しみました。

命の授業が行われました。

画像1 画像1
本日,3・4時間目に鈴木琴子先生による命の授業が行われました。子どもたちは,大人になることについて,興味をもって話を聞いていました。

食育の学習が行われました。

画像1 画像1
本日,6時間目に食育についての学習が行われました。みんな自分たちの毎日の食生活を振り返ることができました。

国語の学習の様子

画像1 画像1
本日は,国語で,百人一首の学習を行いました。みな,一生懸命に百人一首に取り組んでいました。

3学期の始業式が行われました。

画像1 画像1
本日,3学期の始業式が行われました。4年生が代表して抱負を発表しました。1人1人が目標を達成できるように頑張っていきたいと思います。

マラソン大会が行われました。

画像1 画像1 画像2 画像2
本日,インフルエンザのため延期になっていた4年生のマラソン大会が行われました。みんな一生懸命に走って完走することができました。

授業参観が行われました。

画像1 画像1
本日、授業参観が行われました。テーマは「仕事」についてです。友達と意見交換しながら,自分の夢について考えることができました。

マラソン大会の試走が行われました。

画像1 画像1 画像2 画像2
本日,5・6時間目に,マラソン大会の試走が行われました。子どもたちは全力で走っていました。12月3日の本番に向けて練習をがんばっています。

学習発表会が行われました。

画像1 画像1
本日,はばたきの時間に,環境についての学習発表会が行われました。1学期から2学期にかけて調べたことをまとめ,学級で発表を行いました。

読み聞かせが行われました。

画像1 画像1
本日,昼休みに地域の方による本の読み聞かせが行われました。内容は納豆についてのお話でした。子どもたちは一生懸命に話を聞いていました。

マラソンタイムが始まりました。

画像1 画像1
本日から中休みの時間に,マラソンタイムが始まりました。あたたかい日差しの中,子どもたちは元気いっぱいに走っていました。

地域連携防災訓練が行われました。

画像1 画像1
本日,午後,地域連携防災訓練が行われました。三角巾を使った応急処置の仕方を学びました。子どもたちは一生懸命に活動することができました。

てひねり体験中

笠間の工芸の丘でてひねり体験をしています。楽しそうに、お皿やカップを作っています。出来上がりが楽しみです。
画像1 画像1

県庁を見学しています。

県庁の展望フロアからの眺めを楽しみました。牛久大仏がうっすら見えました。
画像1 画像1

県警を見学しています。

4年生が県庁の隣にある県警を見学しています。代表の児童が自転車の乗り方体験をしています。
画像1 画像1

常総環境センターを見学してきました

4年生が常総環境センターを見学してきました。教えていただいたことをしっかり記録したり,自分たちでよく見える場所を交換しあったりして,すばらしい態度でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

統計グラフ頑張っています

 夏休みが始まり,一週間が経ちました。今日から三日間は統計グラフの相談を行っています。早速作ったグラフを持ち込んできた人もいました。どのグラフも丁寧に進められています。
画像1 画像1 画像2 画像2

学びの広場三日目

 子どもたちはそれぞれ自分のペースで計算に取り組んでいます。一中学生も来てくれて,教えて貰いながら勉強を進めることができました。
画像1 画像1 画像2 画像2

学びの広場が行われました。

画像1 画像1 画像2 画像2
本日、学びの広場が行われました。子どもたちは一生懸命に問題に取り組んでいました。学びの広場は,今週金曜日まで行われます。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31