音読練習

画像1 画像1
画像2 画像2
音読発表会に向けて,役割を決めたり,熱心に練習に取り組んだりしています。
お互いにアドバイスする姿が立派です。

集中しています。

画像1 画像1
画像2 画像2
1組は、気温の変化を折れ線グラフにしています。
2組は、書写の授業です。姿勢がすばらしいです。

タブレットパソコン

画像1 画像1
画像2 画像2
 タブレットパソコンに使い慣れるため、タイピングの練習をしました。みんな集中して取り組む姿が印象的でした。

理科「天気と気温」

画像1 画像1
画像2 画像2
理科では、温度計を使って気温を測る学習をしました。班で分担して、一日の気温の変化について勉強していきます。

学級活動

画像1 画像1
学級活動では、自分たちで議長をやって、話し合いをしました。議長の立候補者もたくさんいて、とても頼もしい4年生です。

外国語活動

画像1 画像1
画像2 画像2
外国語活動では、マック先生に自己紹介してもらいました。質問タイムでは、たくさんの質問が出ました。楽しんで英語と触れ合うことができました。

4年生 2時間目

1組は社会で都道府県名を熱心に覚えようと学習に取り組んでいます。
2組は算数で折れ線グラフの学習をしました。2つの折れ線グラフから変化の違いを読み取りました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生1時間目の様子

1組は国語で「もしも○○だったら…」というテーマで話を広げて会話をする練習をしました。クローバー型のグループで落ち着いて話すことができました。
2組は図工で、スパッタリングやマーブリングやドリッピングなどの現代的な絵の具の表現技法を楽しみました。うまくできるとうれしそうな表情を浮かべていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

スゴロクトーク

画像1 画像1
画像2 画像2
4年生は、スゴロクトークの活動をしました。
新しいクラスの友達と話すことができて、みんなうれしそうにしていました。
仲良く楽しい1年にしましょう。

避難経路を確認しました。

画像1 画像1
画像2 画像2
避難経路を確認しました。
きちんと話を聞く姿勢が4年生らしいです。

学習が始まりました

画像1 画像1
自己紹介や係決めなども終え、子供たちは新しい学年に慣れてきた頃です。
国語・算数・理科・社会の学習も始まりました。
国語で詩「水平線」の学習をしたときの様子です。
水平線のように本当の強さをもった4年生になりたいですね。

2時間目の4年生

1組は社会,2組は音楽室で歌を歌ったり、リズムうちをしたりしました。  
画像1 画像1
画像2 画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校だより

学校経営関係文書