〈4年生〉理科の実験

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
空気の体積は、温度によって変わるのか?理科室で実験しました。シャボン液で膜をつけた試験管を、お湯や氷水に入れるとどうなるのかな?
早速実験してみると、「うわぁ!すごーい!」との声があちらこちらから。どの班もうまくいったようです。

〈4年生〉マラソンの練習

画像1 画像1
画像2 画像2
体育の時間、マラソンの練習に取り組んでいます。自分の記録を伸ばそうと、皆頑張っていました。取手一中の職場体験の生徒さんも、一緒に走ってくれました。

〈4年生〉実行委員の終わりの会です!

画像1 画像1
画像2 画像2
校外学習,150周年の実行委員の終わりの会を行いました。それぞれがみんなのために動いてくれて,どちらもとてもよい行事となりました。こうした経験をたくさん積むことで,人間的にも大きくなるのではないかと思います。

〈4年生〉中学生がやってきました!

画像1 画像1
今日は,職業体験で取手一中の生徒さんがやってきました。子どもたちのノートを見たり,一緒に遊んだり,給食の用意もしてくれました。恥ずかしがりながらも触れ合おうとする子どもたちが少し新鮮でした。今日の出会いを大切にしてほしいですね。

〈4年生〉社会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
茨城県のために力をつくした先人達について調べています。友達に分かりやすく説明するために、どのようにまとめよたらよいかと考えながら、皆がんばっています。1人で調べたい子、ペアで調べる子、グループで協力し合う子など様々です。

〈4年生〉ピアノも頑張っていました!

画像1 画像1
保護者の皆さんからは見えづらかったと思いますが,伴奏の児童もとても頑張っていました。毎朝クラスのために弾いてくれたり,家でも練習をしてくれたりしていました。本当に感謝です。

〈4年生〉発表の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
校歌の歌詞の意味について、辞書で調べたり、グループで話し合ったりして、考えました。元気いっぱいに発表ができました。

〈4年生〉150周年式典です!

画像1 画像1
今回の150周年に向けて一生懸命練習をしてきました。その成果が発揮できていた,素晴らしい発表でした。この力を他の行事にも生かしていけると良いと思いました。

4年生 校外学習その5

一番のお楽しみ、笠間焼の手ひねり体験です。作り方の説明を聞いた後,思い思いの作品を夢中で作っていました。素敵な作品ができたので、焼き上がりがとても楽しみですね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 校外学習その4

画像1 画像1
画像2 画像2
待ちに待ったお弁当タイム。笠間への到着が少し遅くなってしまったため、バスの中では「お腹すいたぁ〜!」「はやくお弁当とおやつ食べたい!」とそわそわ。
芝生の上で友達と食べるお弁当は、最高でしたね!

4年生 校外学習その3

県庁の次は、県警本部の見学です。通信指令室の仕組みを教えていただき、実際に働いている様子を見学しました。110番をかける体験もしました!「警察ってかっこいいな、なりたいな」という子も。これからも、交通安全に気をつけて生活したいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 校外学習その2

画像1 画像1
画像2 画像2
県庁をバックに記念撮影です!

4年生 校外学習その1

11/9に、水戸と笠間へ校外学習に行ってきました。
最初は水戸にある県庁の見学です。シアターで茨城県について学習した後、25階にある展望ロビーから外の景色を見ました。天気が良く、筑波山や海、遠くに小さく牛久大仏も見えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

〈4年生〉図工のおたすけマスコットです!

画像1 画像1
学校の中にいるだれかを助けてくれるマスコットを考えよう!
そんな課題を元に,校内でマスコットが居そうなところを写真で撮影し,それを見ながらマスコットを考えています。そこにあるものをモチーフにして,素敵なキャラクターを作ることはできるしょうか。完成が楽しみですね。

〈4年生〉昼休みの素敵なこと・・・

画像1 画像1
昼休みにふと気が付くと,2人の児童が廊下の掃除をしてくれていました。自分の時間を使って,周りに働きかける姿がとても眩しく,嬉しく思いました。昼休みに掃除をしてくれている6年生の後ろ姿をしっかりと見ているのかと感じました。

〈4年生〉ハロウィンじゃんけんです!

画像1 画像1
子どもたちがハロウィンにちなんだ折り紙を折って,友達にプレゼントしてくれました。ジャンケンで勝った子は,とても喜んでいました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31