5年 食べ物の名前を英語で言ってみよう

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の外国語活動は、「ランチメニューをつくろう」です。

絵を見て食べ物の名前について英語で言ってみました。

日本語と似ているものもあれば全くちがう言い方のものもあります。

子どもたちは次から次へと食べ物の名前の英語をALTに質問していました。

外国にはない食べ物が多いことにも驚いていました。


よごれに合わせてそうじをしよう

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 家庭科の学習では,よごれに合わせたそうじができるように,子供たちがインターネットでそうじの仕方を調べ,実践しました。
 お家でも,日頃から進んでそうじの手伝いができるようになると,お家の人も喜びますね。

5年 版画の作品に色をつけよう

画像1 画像1
5年生の版画もいよいよ仕上げに入りました。

今日は刷り上がった作品の裏に絵の具で色をつける作業をしました。

どんな色にするとよりよくなるのかを考え、アドバイスしたり見せ合ったりする様子が見られました。

きれいな色が出てすばらしい作品に仕上がりました。

5年 タグラグビーに挑戦

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は学習ボランティアの方をお招きしてタグラグビーを指導していただきました。

はじめにウォーミングアップでラグビーボールを使ったリレーに挑戦しました。

楕円形のラグビーボールは投げたり蹴ったりするのが難しかったですが、コツを教えていただきながら練習すると上手にできるようになりました。

後半はタグを腰につけ、友達と取り合う練習をしました。ディフェンスの間をどうやって通り抜ければいいのかを考えながら楽しく活動しました。

子どもたちは、どんなときでも相手に対する思いやりをわすれずにプレイすることが大切だと実感することができたようです。

コーチの皆さんありがとうございました。

5年 スマホ・ケータイ安全教室

画像1 画像1
今日は携帯電話やインターネットの安全な使い方について講師の方をお招きして学習しました。

課金やメール、インターネットで知り合った人は信用できるのかといった問題についてアニメを見ながらみんなで考えることができました。

スマートホンを持っていたりメールをしたりする児童やゲームを夜遅くまでしているという児童もいます。

これを機会に家族で話し合い、安全な使い方を確認していけたらと思います。

5年 版を刷る

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日の図画工作は、これまでがんばって彫ってきた版木にインキをつけて刷る活動です。

練り板にインキをのせてローラーにまんべんなくつけます。

版木にインキをつけ紙をのせてバレンでこすります。

「もっとここをしっかりこすった方がいいよ」と友達同士でアドバイスしていました。

5年 工夫して掃除をしよう

画像1 画像1 画像2 画像2
家庭科の学習で教室の汚れている場所を調べました。

普段なかなか手が届かない場所は汚れていて、綿埃、砂埃、手垢などがありました。

狭いところ、高いところ、ガラスなど場所によってどんな掃除用具を使えばいいのか考えて、各自で用意しました。

「綿棒で隅の汚れを取ります」「新聞で窓ガラスを拭くときれいになるそうです」「高いところは割り箸に布をつけて汚れを取りたいです」と用意してきた用具を紹介しあった後掃除をしました。

隅々まできれいになり工夫した成果が出ました。できるだけ普段から隅々をきれいにしていきたいです。

5年 ふりこの動きその2(知性みがき)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日の理科は、おもりの重さとふりこの一往復する時間との関係を調べる実験をしました。

子どもたちの予想では、重さが違っても一往復する時間は同じという意見が多かったです。

実験では、鉄、プラスチック、ガラスのおもりで調べました。

結果は予想通りどのおもりでも時間は同じになりました。

オーディションに向けて

 いよいよ来年度の運動会に向けて,チアやガードも練習が始まりました。5年生が4年生をリードして練習を進めています。約2週間後がオーディションです。
画像1 画像1 画像2 画像2

5年 ふりこの動き(知性みがき)

画像1 画像1 画像2 画像2
理科では「ふりこの動き」の学習が始まりました。

今日はひもにつけたおもりをゆらして気がついたことを話し合いました。

ひもの長さが変わると振れ幅や速さが変わることなどさまざまな意見が出ました。

次の時間は実験をして確かめます。楽しい実験になりそうです。


5年 だいぶ出来てきました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
図画工作で取り組んでいる版画が、だいぶできてきました。

彫刻刀の使い方も慣れてきて、どんどん彫り進んでいます。

友達と教え合いながら、それぞれの彫刻刀の特徴を生かして彫るなどがんばっていました。

チャレンジ集会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 いよいよチャレンジ集会の日がやってきました。
3学期に入ってからは,この日のためにクラスで力を合わせて大縄跳びの練習をしてきました。自分たちで円陣をくみ,気合を入れて競技にのぞみました。
 今日で大縄跳びの練習は終わりますが,みんなで協力して頑張ってきたことは,これからの学習や生活の中にいかしてほしいと思います。

5年 ゲームで大盛り上がり

画像1 画像1
今日の外国語活動は、4チームに分かれて英語を使ったゲームをしました。

ALTからトランプのカードをひき、そのカードの数が得点になります。

ジョーカーやエースが出ると相手の点数を変えることができるというルールだったので、どのチームも接戦でした。

「もっとやりたい」という声が出るほど楽しく活動できました。

5年 溶かしたものを取り出す

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の理科はホウ酸を溶かした水溶液からホウ酸を取り出す実験をしました。

ろうとを使用する実験は初めてです。

ろ過の仕方を動画で見てからグループごとに実験を始めました。

また、ろ液を熱したり冷やしたりする実験も行いました。

5年 みんなで楽しく

画像1 画像1
今日の学活は行事係が計画した「科目大会」を行いました。

各教科の問題にその教科が好きな人たちが答える大会です。

簡単に答えられる問題から難しい問題まであって、みんなで楽しく参加することができました。

行事係は折り紙で賞品を作ってがんばった人にプレゼントしていました。

協力し工夫しながら係活動をしています。

5年 版画が始まりました

画像1 画像1
今5年生は、図画工作で版画に取り組んでいます。

版木に下絵を写し、彫る作業に入りました。

久しぶりに使用する彫刻刀。

けがをしないよう持ち方に気をつけ、集中して作業を進めています。

画像2 画像2

5年 福祉について発表しよう

画像1 画像1 画像2 画像2
5年生の総合的な学習の時間は福祉をテーマに取り組んでいます。

今日は2月17日の発表会に向けて準備や練習をしました。

限られた時間の中で、自分たちが調べたことを分かりやすく伝えるためには、どうすればよいのかを考えていました。

5年 朝も練習しています

画像1 画像1 画像2 画像2
2月1日はチャレンジ集会です。

少しでも記録を伸ばそうと5年生は朝の練習をしています。

寒さに負けず心を一つにしてがんばっています。

5年 ホウ酸を溶かしてみよう

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の理科の学習は、ホウ酸を水に溶かす実験です。

食塩の時と比べるとなかなか溶けないことに気付いた子どもたち。

水の量を増やしたり温度を上げればもっと溶けるのではないかと予想を立て、その実験もしました。

実験の準備や片付けが早くできるようになってきました。

5年 楽しみな読み聞かせ

画像1 画像1
昼休みに読み聞かせがありました。

1組は「虫めづる姫ぎみ」2組は椋鳩十のお話をしていただきました。

短い時間の中でお話やクイズ、関連する本の紹介などいつも充実した内容でとても楽しいです。

ボランティアのみなさんありがとうございました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/6 登校班集会