おいしいお茶が入りました。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 5年生初めての調理実習は,「お茶を入れる」実習でした。手順やおいしく入れるコツを確認してから,おいしいお茶を味わいました。ぜひ,ご家庭でも家族だんらんの時間に,お茶を味わってみて下さい。

5年 お茶の入れ方

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
家庭科の学習でお茶の入れ方の実習をしました。

コンロを使ってお湯を沸かし、茶葉の量を確かめてお茶を入れました。

「濃さが同じになるように注ぐんだよ」と湯飲みを並べて真剣な表情でお茶を注いでいました。

心をこめて入れたお茶はとてもおいしかったようで、おかわりをしている子もいました。

実習で学んだことを家でも実践してみるといいですね。

5年 アサガオの実のでき方を調べよう

画像1 画像1
理科の学習でアサガオの実のでき方を調べます。

つぼみからおしべを取り去り、袋をかけ、実験の準備をしました。

つぼみをカッターで切って、ピンセットでおしべを取る細かい作業に、緊張しながら取り組んでいました。

5年 マリンバコンサート(親子ふれあい学習)

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は親子ふれあい学習です。

5年生はマリンバの演奏を親子で鑑賞しました。

「天国と地獄」や「となりのトトロメドレー」などおなじみの曲や子どもたちのリコーダーとの合奏などがありました。

PTAの学年部の方が準備や進行をしてくださったおかげで、親子で楽しい時間を過ごすことができました。

保護者の皆様、お忙しい中ご協力いただきありがとうございました。




5年 おしべとめしべを観察しよう

画像1 画像1 画像2 画像2
理科ではアサガオの花のつくりを調べています。

今日は花が開く前と開いた後の様子の違いを虫めがねや顕微鏡を使って観察しました。

おしべの先から出てくる粉のようなものを花粉ということや花粉がめしべの先につくことを受粉ということなどを学習しました。

5年 友達の作品のよさ

画像1 画像1
16日まで夏休み作品展を行っています。

今日は学級で作品展を見学しました。

1年生の作品を見て「すごいなあ」「かわいいね」など感想を言い合っている子どもたち。

6年生の作品のコーナーは大人気で「お気に入りの作品はやっぱり6年生のだね」と話している姿も見られました。

来年は、下級生から「さすが6年生」と言ってもらえるような作品をつくりたいと今から意欲を見せている5年生です。

5年 宿泊学習の次の日その2

画像1 画像1 画像2 画像2
学年集会で13日14日に行われた宿泊学習の反省会を行いました。

実行委員を中心になり各係のよかった点や反省点を話し合いました。

進んで活動できたことや協力し合えたことなど一人一人の成長が感じられる発表がありました。

5年生としてのまとまりが更によくなったように感じます。

5年 宿泊学習の次の日その1

画像1 画像1 画像2 画像2
昨日1泊2日の宿泊学習を無事に終えた5年生。

今日はみんな元気に登校してきました。

まだ少し疲れが残っているようですが、朝自習の読書に落ち着いて取り組む姿は、さすが高学年です。

みんな静かに本を読んでいました。

宿泊学習1

画像1 画像1
画像2 画像2
5年生の宿泊学習が始まり、予定どおり、さしま少年自然の家に到着。昼食の焼きそばづくりです。みんなどの班も上手にでき、美味しくいただきました。

5年生 ナップザック完成!(知性みがき)

画像1 画像1 画像2 画像2
1学期から作ってきたナップザックが完成しました。

出来上がった作品に名札をつけみんな早速,背負っていました。

ミシンがうまく動かないことがあるなどたいへんでしたが,みんなよく頑張りました。

完成したナップザックは13日からの宿泊学習で使います。

5年 明日は宿泊学習

画像1 画像1 画像2 画像2
いよいよ明日13日は宿泊学習です。

これまで実行委員を中心に準備や練習を進めてきました。

今日は係の仕事を最終確認し,進んで行動できるようにがんばろうと意欲を見せていました。

お天気が少し心配ですが,楽しく充実した2日間になるようにしていきたいです。

5年 書写の時間(知性みがき)

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の書写では「文庫」という課題に取り組みました。

筆の運びを動画で確認した後,お手本を見ながら練習しました。

真剣な表情で筆を動かす様子が見られました。

すばらしい作品に仕上がりそうです。

5年 2学期も楽しく外国語(知性みがき)

画像1 画像1 画像2 画像2
2学期の外国語活動が始まりました。

今日は絵の中に隠れているアルファベットを探したり,ALTの言うアルファベットを線で結んで形を作ったりしました。

子どもたちはみんなALTの言葉を聞き逃さないように集中していました。


5年 宿泊学習スローガン

画像1 画像1 画像2 画像2
学年集会では,宿泊学習の実行委員からスローガンの発表がありました。

「きまりを守って協力し,楽しく過ごそう宿泊学習」

このスローガンのもとみんなの心を一つにしてがんばっていきたいと思います。


5年 2学期が始まりました!

画像1 画像1 画像2 画像2
5年生の教室に元気な声が戻ってきました。

今日から2学期です。

早速、教室をきれいに掃除する姿が見られました。

13日は宿泊学習があります。

5年生73人進んで行動していきたいと思います。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/31 離任式