取手一中の先生をお招きして

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日は取手一中の先生をお招きして,英語の授業を教えていただきました。カードやクイズなど楽しい活動を通して,中学校の授業の雰囲気を学ばせていただきました。

合奏の練習・・・がんばっています。

画像1 画像1 画像2 画像2
 3月3日のありがとうの会に向けて、6年生は、「八木節」の演奏に取り組んでいます。リコーダーと鍵盤楽器の旋律と、威勢のいい打楽器のリズムを合わせようと、一生懸命に練習しています。一日一日練習を積み上げていくごとに、少しずつ上達しています。
下級生や地域の皆様に、これまでお世話になったという感謝の気持ちを伝えようとがんばっている6年生です。

英語劇 ももたろう

画像1 画像1 画像2 画像2
 グループごとに、英語劇を発表しました。
ALTが背景画を用意してくれたこともあって、雰囲気が盛り上がり、楽しく活動することができました。少しずつアドリブを加えながら、会話を楽しみました。

卒業制作進行中

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 図工では卒業の記念にオルゴールを作っています。6年間の思い出をデザイン化し、一番上にのせる板に表現します。
一人一人、思いを込めて下絵を描き、彫刻刀で彫ったあと、やすりを丁寧にかけました。中に入れるオルゴールの曲目も、お気に入りの曲を選びました。完成が待ち遠しい6年生です。

コンクール入選 おめでとう

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 冬休みの課題であった、「税に関する絵はがきコンクール」の表彰式が行われました。
龍ケ崎法人会の方が来校してくださり、入賞者3名に賞状をくださいました。
法人会長賞、女性部会長賞2名です。おめでとうございます。
 また、参加した6年生全員に、すてきな参加賞をいただきました。
どの作品も、素晴らしかったとお褒めの言葉をいただきました。がんばって良かったですね。

英語劇に挑戦

画像1 画像1 画像2 画像2
 外国語の時間では、「ももたろう」の英語劇に取り組んでいます。
8人グループを作り、おじいさん、おばあさん、猿・鳥・犬など、みんなで役割分担をして練習に取り組んでいます。今日は、アドリブを加えてみること、アクションを付けてみることなど、最後の練習です。来週の発表が楽しみです。

取手一中の入学説明会に参加しました

画像1 画像1 画像2 画像2
 中学校生活を楽しみにしている児童たち。
今日は、授業見学と部活見学に参加させていただきました。
始めに1,2年生の授業を中心に、数学や英語、美術など中学生の先輩方が真剣に学ぶ姿を見せていただきました。
その後、生徒会のみなさんによる、学校紹介や部活紹介がありました。小学校とはちがう内容にドキドキでした。
そして最後に、部活見学。「何部に入ろうかな」今一番関心の高い出来事です。
帰り際、優しい先輩方に、「〜部に入ってね、待ってます」と声をかけていただいたことが、うれしかった6年生です。
取手一中の皆様、大変お世話になりました。ありがとうございました。

心の先生による学習

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1年生のころ、命の大切さについて教えていただいた「鈴木先生」が再び授業をしてくださいました。
久しぶりの再会に、「大きくなったね」と声をかけていただき、子どもたちもうれしそうでした。
 今日は、「大人への道のり」についてお話ししていただきました。子どもたちを温かく包み込みながら、思春期を迎えた様々な感情を受け入れてくださり、うれしい限りです。
卒業を前に、本当に心に残る授業でした。本当にありがとうございました。

校外学習 その3

画像1 画像1 画像2 画像2
友達と一緒にいろいろな体験活動をすることで、理科で学習したり、生活の中で不思議に思ったりしたことを新たな目で見つめることができました。
時間が足りなくなるくらい、館内を見て回ることができました。

校外学習 その2

画像1 画像1 画像2 画像2
 ロープを引っ張って,どこまで持ち上げることができるかな。

鉄を使ったカーリングゲームで楽しんだよ。

校外学習 その1

画像1 画像1 画像2 画像2
1月26日 科学技術館にていろいろな体験活動に取り組みました。レバーを押して物を動かしたり、自転車をこいで発電サイクリングをしたりしました。

チャレンジ集会に向けて

画像1 画像1 画像2 画像2
 全校児童が取り組むチャレンジ集会が近づいてきました。1組も2組も、夢中になって練習しています。それぞれの目標数に若干違いがあるものの、クラス一丸となって取り組む姿は、さすが6年生です。
 「ドンマイ」の声が響いている毎日です。

校外学習・・・ワクワク

画像1 画像1 画像2 画像2
 6年生は、科学技術館と国会議事堂をたずねる校外学習をとても楽しみにしています。
先日科学技術館のホームページを見ながら、「このコーナーに行ってみたいね」「絶対体験してみたい」など、期待に胸を膨らませています。かぜがはやる季節でもあります。みんなそろって、元気に出発したいです。

バスケットボールに挑戦

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 体育では、ボール運動として、バスケットボールに挑戦します。はじめは、シュートとドリブルを行って、チームわけをしました。
63名みんなが、それぞれの力を発揮し、協力し合ってゲームを楽しむことができるようにしていきたいと思います。最後の体育の学習が充実したものになるようがんばります。

読み聞かせ会

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日は、「大寒」。暦通りに,朝から雪が舞いました。
季節にぴったりの「雪」に関する本を2冊読んでいただきました。
六角形で、しかも一つ一つ形がちがう雪の結晶について真剣に聞き入る6年生でした。
空からの「プレゼント」・・・雪を待ちわびている子どもたちです。

電気の性質を調べてみよう

画像1 画像1 画像2 画像2
 理科の学習では、手回し発電機で電気の性質を調べました。
コンデンサーにためた電気で、豆電球にあかりがともったときは、みんなが目を輝かせていました。

書き初めで、3学期スタート

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
明けまして、おめでとうございます
 2017年1月10日、3学期の始まりです。
始業式の後、「書き初め会」が開かれました。書道家の和泉先生に、書き方のお手本を見せていただいた後、課題である「伝統を守る」を丁寧に書きました。
さすが6年生、落ち着いて、そして心を込めて書に向かう姿は真剣そのものでした。
18日からの「書き初め展」では、たくさんの方々にご覧いただきたいと思います。

薬物、ダメ、ゼッタイ

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 ライオンズクラブの皆様が、薬物乱用防止教室を開いてくださいました。
最近のニュース報道などを紹介しながら、薬物の怖さや、誘いを断る勇気などを丁寧に教えてくださいました。
 保健でも、関連して学習しますので、理解を深めていきたいと思います。

調理実習、がんばりました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 家庭科の「まかせてね、今日の食事」では、2種類のおかずを作りました。ジャーマンポテトは、大人気のおかずで、8グループ全ての子どもたちが挑戦しました。他にも、ベーコン巻きや青菜の和え物など、野菜を使った献立にチャレンジしました。
「ちょっぴりジャガイモが固かったかな」「味付けは薄味で最高」など、いろいろな反省が出されました。
 これから実際に、大切な家族のために、各家庭で「本番」に臨みます。6年生のみなさん、心を込めておいしいおかずを作ってくれることでしょう。

租税教室が開かれました。

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日は、「税金」について学習しました。ゲストティチャーの方が、DVDやクイズを通して分かりやすく説明してくださったおかげで、興味や関心が高まりました。
 「税金って必要かな?」そんな疑問をもって、始まった学習でしたが、最後はほとんどの児童が「税金は大切なものであり、必要なもの」という考えをもったようです。
 社会科では、これから政治の学習が始まります。政治の仕組みや国民の義務や権利等、社会の仕組みや働きについてしっかりと学ぶことで、一人一人の意識を高めていきたいと思います。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/3 ありがとうの会
3/6 登校班集会