陸上記録会の壮行会を行いました

明日6年生が参加する陸上記録会に向けて壮行会を行いました。5年生がリーダーとなって,力一杯エールを送りました。6年生頑張ってください!
画像1 画像1

6年生 修学旅行 2日目

小田原で昼食をとり、お土産を買って予定通り帰路につきます。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生 修学旅行 2日目

最期の記念撮影をして、これからグループ別に広い彫刻の森美術館を見学します。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生 修学旅行 2日目

芦ノ湖遊覧船で箱根町港から桃源台へ。眺めもよく、風も爽やかで、船の1階から3階を行ったり来たりしています。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生 修学旅行 2日目

修学旅行2日目、最初の見学場所 箱根の関所に着きました。すばらしい青空です。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生 修学旅行 夕食

順調に1日目の活動を終えホテルに到着し、夕食です。たくさん歩いたのでおなかもぺこぺこです。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生 修学旅行 小田原城見学

天守閣に上ると歓声が上がりました。小田原の街、相模灘、箱根の山がとてもよく見えました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生 修学旅行

グループ別自由見学後、高徳院に集合して記念撮影。
これから小田原城に向かいます。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生 修学旅行 グループ別自由見学

小町通りで、お土産を買ったりお昼を食べたりしています。
画像1 画像1

6年生 修学旅行 グループ別自由見学

鎌倉に到着。これからグループ別自由見学に出発します。少し暑いけどさわやかな青空です。
画像1 画像1

修学旅行に出発しました。

いよいよ修学旅行初日です。全員参加で笑顔で出発しました。
画像1 画像1

6年生 陸上練習3日目

フォームが良くなり、少しずつ記録が伸びています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 陸上練習頑張ってます

画像1 画像1
10月16日の市陸上記録会に向けて、17日から6年生の放課後陸上練習が始まりました。
一人一人自分の目標記録を達成できるよう一生懸命練習に取り組んでいます。

算数スクールでがんばる

 7月22日から5日間、算数スクールが行われました。
パソコンを使って、自分のペースで学習を進めていきます。
単元別に「基本コース」から「挑戦コース」へと黙々と取り組む子どもたち。
5日間ではありますが、1学期の復習がしっかりできて、満足する姿が見られました。家庭でも続けることができますので、ぜひがんばってほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

第6学年 薬のきまりについて(知性みがき)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
薬の正しい飲み方や副作用のことについて

実験を交えて楽しく学びました。

決まった時間に決められた量を

コップ一杯の水かぬるま湯で飲むことの大切さを

確認することができました。

薬剤師及び大学生の皆様,本日はありがとうございました。

手洗いで、きれいにしました。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 家庭科では、洗濯実習を行いました。
洗濯物の重さを量り、それに合わせて水や洗剤の量をはかりとりました。
 そして、各自がもってきた「洗濯物」をごしごし・・・・。
中には、洗濯板を使って汚れを丁寧に落としている様子も見られました。
「こんなに少ない量でも、汚れが落ちるんだ」
「手洗いって、きれいになるね」
いろいろな話をしながら、貴重な体験学習を行うことができました。

読み聞かせ会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 ボランティアの皆様に読み聞かせをしていただきました。
国語科の「イースター島にはなぜ森林がないのか」に関連して、北海道を舞台にした「よみがえれえりもの森」を紹介していただきました。
 森林の役割について改めて考える機会をいただきました。

「アミアミアミーゴ」で楽しもう

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 図工では、紙テープを編み込んで、かわいい入れ物や飾りなどを作っています。
色の組み合わせや、テープの編み方で大きさやイメージが変わって行くことを、楽しんでいる子どもたちです。
 どんな作品が仕上がっていくか、楽しみです。

総合的な学習では・・・

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
総合的な学習の時間では、「地球人の一人として」をテーマとして、国際教育に取り組んでいます。まずは、自国文化の素晴らしさについて調べています。
 調べたことを、「まとめる」段階で、グループごとに話し合いを進めているところです。

交通安全教室

画像1 画像1 画像2 画像2
 学年ごとに、交通安全教室が行われました。
自転車の乗り方、交通ルール、安全点検の仕方など、大切なお話を頷きながら聞くことができました。坂道や細い路地が多い地域です。これからも安全第一で生活してほしいと思います。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29