いろどりいため・・・おいしくできたね。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 にんじん・ピーマン・たまねぎ・ハム・・・4つの食材を使って野菜炒めを作りました。
 基本は、「自分の料理は自分で作ってみる。」で始めました。野菜に合わせた切り方、炒める順序、おいしそうな盛り付け方など、一人一人が真剣に取り組みました。
 自分の手で作った「味」を感じることが、これからの調理に生かされることと思います。
 今度は、家族のために、腕をふるってくれるはずです。楽しみです。

第6学年 全力!団結!運動会!(体みがき)

運動会での活躍は,すばらしかったの一言です!

個人走や障害物競走では,最後まで諦めずにゴールテープを目指す姿に感動しました。

ソーラン節のキレのある表現は感無量でした。

竹取物語での白熱した戦いは見物でした。

係活動も,率先して行動する様子が見られました。

暑い中,最後の最後までがんばりました。成長が見られた一日でした。

保護者の皆様も,練習から当日まで協力・応援して頂き,ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会予行練習では・・・

 晴天に恵まれ、予定通り運動会予行が行われました。
競技に 係活動に・・・精一杯活動する姿がみられました。
6時間目には、係活動の反省が行われ、さらによい運動会にするための打ち合わせにも多くの意見が出されて頼もしい限りです。
 残り2日。さらに磨きをかけて、最高の運動会にしていこうと張り切っています。
画像1 画像1
画像2 画像2

応援にガッツ!

画像1 画像1
画像2 画像2
 紅白応援団の皆さんが考えたアイディアあふれる応援。
今日は、朝からチームごとに集まって、練習です。
みんなをリードをしようという意欲と熱気が感じられました。土曜日の運動会が楽しみです。

運動会を盛り上げるぞ

 あと一週間に迫った運動会に向けて、めあてを作っています。
一人一人が思いを込めて丁寧に制作中です。
運動会当日、昇降口に掲示しますので、ぜひご覧ください。
画像1 画像1
画像2 画像2

応援  全体練習

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 赤・白ごとに毎日練習してきた応援団。
今日は、練習してきたことを全校児童に伝え、練習する時間をもちました。
団長を中心に、一つ一つの演技を練習する姿が頼もしい6年生です。

ものの燃え方

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 理科では、「ものの燃え方」を学習しています。
集気びんの中で、ろうそくを燃やし、燃える前と燃えた後の気体について調べています。
はじめて、気体検知管を使う子どもたち。
ちょっと緊張気味ですが、グループごとに、酸素と二酸化炭素について丁寧に調べることができました。

たくましくなったかな。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 体力テストに挑戦しています。
一年間で、どれくらい体力が向上したか、わくわくしている6年生。
「明日は、シャトルランをやります」
ということばに、ちょっとどきどきしている子、楽しみで仕方ない子・・・・。いろいろな表情が見られました。
 結果を一つの目標として、これからも体力作りに励んでほしいと思います。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31