修学旅行 入館式

食事の会場で入館式を行いました。実行委員さんが司会を務め式を進めました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 修学旅行 ホテル入館式

予定より早くホテルに着きました。部屋でくつろいだ後、食事と入館式になります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 修学旅行 日光江戸村

世界遺産 東照宮の後は 江戸時代にタイムスリップ
今日は歴史を感じる一日です。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生 修学旅行 1日目昼食

みんなでおいしくいただきました。大きなお椀のお昼でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生修学旅行 日光東照宮

世界遺産「日光東照宮」です。
グループに分かれて見学です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 修学旅行 都賀西PA

順調です
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 修学旅行 バス出発

3台のバスに分乗していよいよ出発

みんな元気いっぱい
「いってらっしゃい!」

ミスターマックスさんの駐車場をお借りしているので安全に乗車することができました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

6年生 修学旅行 バス乗車

トランクに荷物を積み込み,消毒をしてバスに乗り込みました。
長時間の乗車になるので,感染対策を考えバスは3台にしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生 修学旅行 出発式

出発式 
子供たちが元気に集まってきました
実行委員長 校長先生のお話を聞いていよいよ出発です
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 家庭科の時間

家庭科の時間に、ナップザックを作っています。ミシンを使って縫い始めました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生 学活の時間

学活の時間に、「謎の宝島」というエンカウンターを行いました。みんな協力して活動に取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 修学旅行の事前準備

今日から修学旅行の事前準備を始めました。みんな協力して取り組んでいました。
画像1 画像1

6年生 社会科の時間

社会科の時間には、江戸幕府がどうやって大名を統制したかを学習しました。大名の配置について、工夫をしながら考えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 外国語の時間

外国語の時間に、地球上に住む動物について学習しました。アレン先生と一緒に会話を練習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生 図書の時間

今日の国語の時間は、図書の予約システムのお話でした。佐藤先生から、「ほんくる」を使って予約する方法の説明を聞きました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生 家庭科の時間

家庭科の時間に、ナップザック作りを行いました。
画像1 画像1

6年 家庭科

今日からナップザックを作り始めました。どんなナップザックを作りたいのか、イメージしました。そして、しるしつけも行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年 理科

土地のつくりの2時間目は、取手小学校の地面の下を調べてみました。取手小学校のボーリング試料を観察しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年 理科

今日から、土地のつくりの学習に入りました。1時間目は、地面の下はどうなっているのだろう?と予想を立ててみました。根拠をもとに想像をしたことを絵に描いてみました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年 学活

今日は、修学旅行のスローガンを話し合いました。どのような修学旅行にしたいのか、真剣に話し合っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28          

学校だより

学校経営関係文書