6年生 話し合い

ようやく学級目標が決まりました。小学校最後の1年間をどう過ごしていくのか。一人一人の思いを付箋に書いてみんなで見合いました。そこから、何度も話し合って目標が決まりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 リコーダーの練習

画像1 画像1
画像2 画像2
音楽の時間はリコーダーを使って練習をしています。フラットの音を出すのが大変だったようです。

6年生 給食の時間

画像1 画像1
ゴールデンウィークが終わり、通常の日課が始まりました。給食の準備も協力して素早く行うことができています。

6年生 算数

今日から、分数と整数のかけ算・わり算の学習に入りました。分数の計算はどのように考えればよいのだろうと、数直錬や図やたし算などを使って解いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生 理科

今日の理科の実験は,窒素、酸素、二酸化炭素には、ものを燃やす働きがあるのだろうか?を調べました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生 算数の時間

算数の時間は、分数×整数の計算の方法を考えました。これまで学習した方法を使って解き方を考えました。
画像1 画像1

6年生 体力テストの練習

画像1 画像1
画像2 画像2
体育の時間には体力テストの練習を行っています。

6年生

今日の給食は、みんなが大好きな焼きそばとヨーグルトのデザート付きでした。まだ、前向き給食で無言の食事をしていますが、みんな美味しそうに笑顔で食事をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2

6学年 算数の時間

画像1 画像1
算数の時間には、線対称と点対称のテストを行いました。

6学年 社会科の時間

社会科の時間に、取手小学校にある日本国憲法の考えを発表しました。各自で写真に撮ったものを共有し、グループでまとめて発表しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校だより

学校経営関係文書