6年生 委員会活動の時間

今日は委員会活動がありました。それぞれの委員会で、活動計画を立てていました。
画像1 画像1

6年生 学級活動の時間

画像1 画像1
画像2 画像2
学級活動の時間には、劇を見ながら、いじめについて話し合いました。

6年生 道徳の時間

道徳の時間には、「いじりといじめ」について考えました。みんな意見を出し合っていました。
画像1 画像1

6年生 家庭科

今日は、洗濯実習を行いました。自分のくつ下を手洗いしました。洗剤の量を確認したり、押し洗いやもみ洗いをしたりしました。干し方にも工夫が見られました。今は洗濯機があるけれど、昔の人は大変だったんだなという感想が聞かれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 家庭科

6年生が3時間目洗濯をしていました
おうちなら スイッチポン!
今日は丁寧にごしごしと手洗いにチャレンジしていました。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 家庭科の時間

家庭科の時間には、夏の日で場面に応じた服の着方を考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生 たてわり班活動

今日は昼休みにたてわり班活動が行われました。班ごとに計画した遊びを楽しく行うことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生 給食の時間

給食の時間には、戸高先生が食べ方についての話をしてくれました。みんな一生懸命に聞いていました。
画像1 画像1

6年生 国語のテスト

画像1 画像1
画像2 画像2
国語では、「風切るつばさ」のテストを行いました。

6年生 理科

体のつくりとはたらきの学習をしています。呼吸では、どのように酸素を取り入れていくのか。食べ物はどのように栄養と取り入れていくのか調べています。拍動や脈拍を数えてみたり、デンプンの実験から調べてみたりしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 図工の時間

画像1 画像1
画像2 画像2
図工の時間には、光を使って作品作りをしています。セロハンを使って、自分の表現したい世界を表現しました。

6年生 算数の時間

算数の時間は、データの活用について学習をしています。今日は平均値、最頻値、中央値を使って、話し合いを行いました。
画像1 画像1

6年生プール

午後は6年生がプールの学習をしていました。
太陽も出てきて,プール日より。
みんな一生懸命泳いでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 書写の時間

画像1 画像1
書写の時間の様子です。今日は「牧場」という字を練習しました。

6年生 たてわり班活動

今日はたてわり班活動を行いました。6年生を中心に、話し合いを進めました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 音楽の時間

音楽の時間には、「惑星」の鑑賞をしました。いろいろな楽器について学習しました。
画像1 画像1

6年生 学年集会

明日からたてわり班活動が始まります。その準備として学年集会を行いました。これからのたてわり班活動では、最上級生の役割をしっかりと果たしてほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 体育の時間

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の体育の時間は、プールに入れなかったので、体育館でバレーボールを行いました。

6年生 レクを楽しみました

今日は、みんなでレクを楽しみました。たくさん笑い、たくさん体を動かして絆を高めました。レク係と計画係が中心となって計画し準備をしてくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 国語

防災ポスターを作りました。今日は、友達の作品を見合いました。良いところ、分かりやすいところを見つけて伝え合いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校だより

学校経営関係文書