6年生 レクを行いました。

今日は、学級レクを行いました。バレーボールを楽しみました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生 大掃除が行われました。

今日は、大掃除が行われました。教室の隅々まで、みんな一生懸命に掃除していました。
画像1 画像1

6年生 音楽の時間

音楽の時間に、自分で考えたリズムを、鍵盤ハーモニカで演奏しました。
画像1 画像1

6年生 冬休みに読む本を借りました。

国語の時間に本を借りました。集中して読書に取り組みました。
画像1 画像1

6年生 給食の時間

給食の時間に、戸高先生による栄養のお話がありました。今日のテーマは魚についてでした。
画像1 画像1

6年生 家庭科の時間

家庭科の時間に、一食分の献立を考えました。戸高先生から、栄養バランスを考えた食事について教えてもらいました。
画像1 画像1

6年生 家庭科の時間

家庭科の時間には、タブレットを使って、自分たちの食事を振り返りました。栄養バランスを考えた食事を考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生 掃除の時間

掃除の時間には、年末に向けて、隅々まで掃除をしています。
画像1 画像1

6年生 社会科

社会科の時間に、タブレットを使って、江戸時代の文化人ランキングを作りました。各自理由を考えながら発表していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生 学級活動の時間

学級活動の時間には、学級レクを話し合いました。
画像1 画像1

6年生 音楽の時間

音楽の時間には、リコーダーのアンサンブルを行っています。今日は、各グループに分かれて、パート分けを行いました。
画像1 画像1

6年 理科 2

てこのはたらきの学習2時間目は、棒がつり合うときのきまりを見つけました。目盛りと重りの関係に着目して規則性を見つけることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年 理科

てこのはたらきの学習に入りました。1時間目は、てこを使ってものを持ち上げたり動かしたりしたときの手ごたえを調べました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 4年生に巻心を渡しました。

今日は、クラスで回収した巻心を4年生に渡しました。
画像1 画像1

6年生 社会科の時間

社会科の時間に、明治政府の改革について考えました。各グループとも、自分で考えたアイデアを発表していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校だより

学校経営関係文書