6年図工 私のお気に入りの場所

図工では、自分のお気に入りの場所の絵の制作に取り組んでいます。学校内でどの場所を描こうか考え、タブレットで撮影した写真を見ながら、下絵を描きました。写真をじっくり見ながら、丁寧に進めていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生授業参観

6年生は国語の授業でした。立場を明確にしながら話し合う学習です。タブレットを使ったりグループで話し合ったりして学習に取り組みました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1時間目の様子6年生

久しぶりに友だちに会えて、みなうれしそうでした。でも、先生の話は静かにしっかりと聞けて、さすがです。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生 英語 各国紹介ポスター

6年生の英語の時間です。今日は、グループに分かれてポスター作りをしました。イタリアやエジプト、韓国など各国の特徴をイラストに表しました。タブレットを使って参考になる画像を検索したりどんなイラストを描こうか相談したりして楽しく活動できました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年 学校のために

画像1 画像1
 昼休みの時間に,学校のためにと何人もの6年生がお掃除をしてくれています。今日は体育館で,こんなにごみが集まったそうです。いつも本当にありがとう!

6年 理科

ものの燃え方の学習では,気体検知管を使って燃える前と燃えたあとの酸素と二酸化炭素の体積の割合を調べました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年 書写

点画のつながりに気を付けながら,「旅行」を書きました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年 取手一中演奏会2

知っている曲がたくさんあり,手拍子をしながら聴いたりパート紹介で盛り上がったり,とても楽しんでいました。ソロも上手で全体のサウンドも厚く,とても素敵な演奏でしたね。
終わったあとに中学生と嬉しそうに話している6年生がたくさんいて,あたたかい気持ちになりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年 取手一中演奏会

取手一中の吹奏楽部のみなさんによる演奏会がひらかれました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年 たてわり班活動

たてわり班活動のために,リーダーを決めたり班のメンバーの確認をしたりしました。友達と協力しながら,班をひっぱっていってほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年 交通安全教室

交通安全が開かれました。自転車の安全な乗り方や点検の仕方について教えていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年 クラス遊び

運動会が終わり委員会活動も少し落ち着いてきたので,クラス遊びが行われました。みんなでドッジボール,楽しかったですね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年 英語

 ニック先生と一緒に英語の学習をしていますalways,usuallyなど頻度の表し方を学習しました。
画像1 画像1

6年 算数 円の面積

 運動会の後は,やっぱり勉強! 図形を並べ替えて,円の面積の求め方を考えました。こまかく等分して並び替えると長方形に近づき,5年生で学習したことをもとに公式を導き出すことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年 悔し涙

 小学校最後の運動会だった6年生も、初めての運動会だった1年生も,悔し涙を流していました。一生懸命頑張ったからこそですね。
 久しぶりの全校で行う運動会。子供たちの作文を読むと、最高学年として成長でき、とても良い思い出になったようようです。たくさんの応援や借り人競争のご協力など,本当にありがとうございました。
画像1 画像1

6年 得点係

 得点発表も堂々と行うことができました。競技も係もよく頑張りました!
画像1 画像1

6年 得点係

得点の発表です!接戦でしたね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年 大玉送り

たくさん練習した大玉送り。どちらのチームも頑張りました!
画像1 画像1
画像2 画像2

6年 ソーラン節

最後の決めポーズとお礼の挨拶です。とても心に残るソーラン節になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年 ソーラン節

5年生のときよりも丁寧に踊りたいと気合いの入っていた6年生。はっぴを着てはちまきをつけて踊る姿は,本当にかっこよかったです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31