6年生修学旅行2日目 カップヌードルミュージアム

マイカップヌードル作りの説明を聞いた後、世界で一つだけのカップヌードル作りのスタートです。カップにイラストなどを描いて、スープや具材を選んで出来上がりを待ちます。出来上がったカップヌードルはお土産に持って帰ります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生修学旅行2日目 カップヌードルミュージアム

昼食後、横浜へ移動して、カップヌードルミュージアムで、自分だけのカップヌードルを作ります。とっても楽しみです!
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生修学旅行2日目 昼食

彫刻の森美術館の中のレストランで昼食です。ビュッフェスタイルで、どの料理もおいしそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生修学旅行2日目 彫刻の森美術館

彫刻の森美術館に着きました。自由散策です。屋外展示が多く、広い敷地内を歩きながらたくさんのアート作品に触れることができ、まさに芸術の秋ですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生修学旅行2日目 大涌谷

大涌谷に着きました。硫黄の匂いがしますが、それも大涌谷の忘れられない思い出として記憶に残ると思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生修学旅行2日目 ロープウェイ

ロープウェイに乗って大涌谷へ行きます。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生修学旅行2日目 退館式

富士山がくっきりと見え、美しいです。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生修学旅行2日目 退館式

ホテルを出発します。
これからロープウェイ乗り場へ移動します。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生修学旅行2日目 朝のつどい

修学旅行2日目です。
朝食前の朝のつどいです。
朝食を食べて、今日の活動も楽しみます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生修学旅行 寄木細工体験

夕食の後は、寄木細工を体験しました。パズルみたいで楽しい作業です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生修学旅行 夕食の時間

夕食の時間です。1日たくさん活動したので、お腹がペコペコ。おいしくいただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生修学旅行 ホテルに到着

ホテルに到着しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生修学旅行 芦ノ湖遊覧船

 
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生修学旅行 芦ノ湖遊覧船

鎌倉見学の後、箱根に移動して芦ノ湖で遊覧船に乗りました。みんな元気です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生修学旅行 鶴岡八幡宮

グループでの鎌倉見学を終え、鶴岡八幡宮で写真撮影です。
天気に恵まれ、絶好の見学日和でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年修学旅行 鎌倉に到着

早朝、元気に出発した6年生は、順調に鎌倉へ向かい、無事に鎌倉高徳院に到着しました。この後、グループに分かれて鎌倉を見学します。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生修学旅行事前学習

いよいよ明日に控えた修学旅行。今日は、学年で集合し、事前学習を行いました。校長先生をはじめ、引率の先生方のお話を聞き、楽しみの中に身の引き締まる思いをもちました。約束事やきまりを守り、仲間との交流を深め、楽しい修学旅行となるとよいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年家庭科 ナップザックつくり

今、ミシンでナップザックの製作に取り組んでいます。普段使うことに慣れていないミシンに悪戦苦闘する子も多いですが、みな頑張って作業を進めています。少しずつ形になっていくことがうれしく、製作の励みになっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年図工 私のお気に入りの場所

図工では、自分のお気に入りの場所の絵の制作に取り組んでいます。学校内でどの場所を描こうか考え、タブレットで撮影した写真を見ながら、下絵を描きました。写真をじっくり見ながら、丁寧に進めていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31