楽しかった!おいしかった!給食週間

画像1画像2画像3
先日の給食週間では、さくら・おおぞら・たいようの子どもたちも
フラワーロードに参加したり、給食クイズを楽しんだりしました。

いつもおいしい給食を作ってくださる調理員さんに向けて、花の形のカードにメッセージを書きました。全校の子どもたちのメッセージでだんだんと埋められていくフラワーロード。
「ぼく(わたし)のはここだよ」と、みんな楽しそうに教えてくれました。

給食クイズでは、普段見ることの少ない給食室での調理の様子や秘密を教えてもらうことができました。
「食材は3回洗うんだって!」
「こんな大きなしゃもじで炒めてるんだ〜。」
と、みんなでびっくりしていました。

給食週間を通して、調理員さんに改めてありがとうの気持ちをもった子どもたち。
あたりまえのように食べている給食を感謝の気持ちでいただけるよい機会になりました。

今後も、「ペロットポイントでおかずを当てよう」や「調理員さんいらっしゃい、招待給食」が予定されています。みんなで楽しみにしています。


【文責:小澤】

大かるた大会

画像1画像2画像3
 1月最終週の「あつまれモーニング」は、『大かるた大会』で盛り上がりました。

 まずは、あみだくじでグループ分け。普段、あまり経験しないくじ引きとあって、すでに興味津々の子どもたち。あみだくじの線をたどって、紙をめくるとそこには「A」「B」「C]のグループが書いてあります。
「私はAグループだ」
「一緒だね」
など、楽しそうな声が響きました。

 3つのグループに分かれて、いよいよ『大かるた大会』が始まりました。
今回使ったのは、日本のことわざを集めた、犬棒かるた。馴染みのない言葉もありましたが、聞きもらさないように、床に並べたかるたをとても真剣な表情で見つめていました。

 高学年の子どもたちも、勝負となれば手加減なし!それぞれのグループから楽しそうな歓声が聞こえてきました。

 今月の「あつまれモーニング」は、福笑いやかるたなど、お正月遊びを体験し、その楽しさを存分に味わいました。

(文責:金子)

ワン・トゥー・スリー

画像1画像2
 今日は、1年生の英語の日でした。マリア先生と一緒に英語の授業をしました。子どもたちは、マリア先生と英語の授業ができることを楽しみにしていました。
 How are you.、I am fine thank you.と元気に挨拶を交わしていました。それから、数の数え方を練習し、指定された数字の数が聞こえたら、消しゴムを取るゲームをしました。
 話したり聞いたりする活動の中で、子どもたちは、相手の声をよく聞き、楽しく関わり合うことができました。

文責:1−3石川

書き初め鑑賞会

画像1
朝の時間を使って、「書き初め鑑賞会」を行いました。
1年生から6年生までの毛筆や硬筆の作品を見ました。
大きく、濃く、そして、力強く書かれた作品を見付けながら回りました。
書写の時間や冬休みの宿題として一生懸命に練習した成果が伝わる鑑賞会となりました。

文責:1の4 関本

○○名人から教えてもらったよ

画像1画像2
 1月の学習参観は、生活科の“むかしあそび”でした。
 けん玉、こま、めんこ、お手玉の名人をお招きして、遊びの楽しさや上手になるためのコツを教えてもらいました。
 何度か挑戦していくと、「できた!」という声がいろいろな場所から聞かれました。

文責:1の4 関本

福笑いで初笑い

画像1画像2画像3
2015年、最初の「あつまれモーニング」は、福笑いをしました。
昨年はオーソドックスな「おかめ」の顔の福笑いでしたが、今年は一工夫。
子どもたちが大好きなキャラクターを使った「妖怪福笑い」です。

3チーム対抗戦。
チームごとに順番を決め、やる人はマスクを目に当てて目隠しをします。
ほかの人は、言葉でどこに貼ればいいか教えます。
「そこじゃないよ、もっとこっち」「真ん中だよ」「・・・それじゃ分からないよ」
「もっと右!」・・・と言われているのに左へ。あらら?

どう動かせばいいかを言葉で教えるのは難しかったね。
でも、おもしろい顔ができ上がり、みんなとっても盛り上がりました。                  
                               
                                【文責:青山】

気持ちを静めて

画像1画像2
 今日は,2年生の書き初め大会の日でした。冬休み前から練習してきた文を,一字一字丁寧に書きました。
 平仮名は画数が少ない分,画の長さやバランス,中心がずれると美しさが損なわれます。これまでは,マスに十字の点線が入った用紙で繰り返し練習してきましたが,本番用紙のマスには点線が入っていません。子どもたちは,手本を一字一字見ながら,とても集中して書いていました。
 書写は,同じ手本を見て書いても,出来上がった字は一人一人違うということがおもしろさです。
 今週16日(金)からは校内書き初め展が始まります。字の違いをぜひ,楽しんで御覧ください。
                                   文責:清野

卒業に向けてのカウントダウン(1/8)

画像1画像2画像3
全校朝会後,場所を変えて学年集会を開きました。
6年間の集大成が,3月24日に迎える卒業式であること,立派に巣立つために,1日1日を大切にしてほしいと伝えました。

高見は,最高学年として振る舞う最後の3ヶ月。今まで以上に自分たちに厳しく,けじめのある行動をとっていってほしいということを話しました。
また,吉田からは,転校や進学先等の事情から,卒業を機に別れてしまう仲間がいるということ,それだけに,友達とのつきあい方や言葉の交わし方について考えていってほしいという話がありました。
最後に,星野からは,「これからの52日間は,6年間の中でわずか4%でしかない。その4%の中で,卒業に向けた様々なプロジェクトをしっかり行っていこう。」と,今後の総合学習についての説明がありました。

各担任が話す間,子どもたちの様子をじっとみていました。
背筋をピンと伸ばし,真剣な表情で聞く子どもたち。とてもいい顔をしていました。

2015年,学年集団としてとてもよいスタートが切れました。

文責;6年 小山

ジュニア展 入賞おめでとう!

画像1画像2画像3
★図工の授業で楽しく描いた絵をジュニア展に出品したところ、さくら学級の2年生二人が入賞!Hさんの猫の絵が優秀賞、Aさんの海賊の絵が奨励賞をいただきました。
 「HさんとAさんの絵を見に行こう!」と、12月10日、さくらのみんなでバスに乗って県民会館まで見に行きました。
 「あ!Hさんの絵があったよ!」「Aさんの絵もあったよ!」みんなは大喜び!
 ほかにもたくさんすてきな絵がありました。「ぼくのお気に入りはこれ」「わたしはこれ」と、みんなは自分のお気に入り作品を見つけながら、楽しく鑑賞しました。

★そして22日の全校朝会。ジュニア展の賞状伝達がありました。緊張気味のHさん、Aさんでしたが、大きな声で返事をしてステージに上がり、校長先生から「おめでとう!」と賞状とメダルをいただきました。ほかのみんなも佳作の賞状をいただきました。
 みんな、よかったね。おめでとう!                【文責:青山】
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
4/1 学年始休業日
4/3 転入児童保護者説明会13:30-14:30
4/6 学年始休業最終日
新潟市立上所小学校
〒950-0971
住所:新潟県新潟市中央区近江3丁目2番1号
TEL:025-283-7258
FAX:025-283-7259