「6年生ありがとう」の飾り作り 1

画像1画像2画像3
26日に迫った六送会。さくら・たいようは今年も玄関の掲示板の飾り付けを担当しました。

●たいようはローラーでコロコロした画用紙を切って花や茎作り。

●さくら1は、毛糸で模様を作った葉っぱスタンプをペッタン!
はさみで上手に切って、葉っぱ作り。

●さくら2は、それらの花や葉を上手にレイアウトしたり、スローガンの文字を書いたり・・・どんな飾りが出来上がるかな?仕上がりが楽しみです。     

【文責:青山】

【1年生】6年生に招待カードを渡しました(2/16)

画像1画像2画像3
六送会に向けて,各学年はそれぞれ準備をしています。
1年生は6年生に向けて招待カードを作りました。

1年間という短い期間でしたが,6年生にたくさんお世話になりました。特に縦割り班の6年生にはその想いが強く,感謝の気持ちを伝えるために心を込めて作りました。

今日は,その招待カードを渡す日。
それぞれがお世話になった6年生に手渡しました。「どうぞ!」,「ありがとう!」と言葉を掛け合う姿にほっこりしました。

残り1ヶ月ですが,これからもよろしくね(^^)

文責:1年 山上

【1年生】話し合いが上手になりました(2/16)

画像1画像2
上所にこにこランドまで残り1週間。
コマーシャル作りも順調に進み,各班で新1年生に遊びの教え方を考えています。

紙飛行機コーナーの子どもたちは
「新1年生に折り方を教えてあげよう。」
「僕よく飛ぶ折り方を調べたよ。」
「新1年生は紙飛行機を作りたいのかな。飛ばしたいのかな?」
「どっちも用意しておけばいいんじゃない?」
「そうだね。私たちも2つに分けておこう!」
「〇〇くんはどっちがいい?」
「紙飛行機もたくさん用意しておこうね!」
と,新1年生が楽しめるようにアイデアを出し合い、話し合いをしていました。

こんな話し合い活動ができるようになったのも成長の証です(^^)
金曜日はリハーサル。各班ラストスパートです!

文責:1年 山上

【1年生】大縄大会をしたよ♪(2/16)

画像1画像2
今日は体育委員会主催大縄大会の1年生の日でした。
クラス全員が8の字跳びを3分×2セットでどれだけ跳べるのかを競い合いました。

結果は3組が優勝!記録は174回でした。すごい!
大会までに各クラス一生懸命練習しました。
みんなで励まし合ったり,苦手な子が跳ぶと拍手が起きたりなど,クラスの絆が一層強くなりました。

もう来年に向けて(?)練習する姿もありました(^^)

文責:1年 山上

【1年生】工夫して投げてみよう(2/15)

画像1画像2
体育は,ボール投げ遊びをしています。
先週は,自分が狙う的(コーン)に向かってまっすぐ投げる練習をしました。
今日は「的を2つにする」+「ディフェンスを1人つける」という条件を足して,練習をレベルアップさせました。

子どもは2つのうち1つの的を狙って投げます。ディフェンスは,それを阻止しようとするので,投げる人はフェイントを使ったり,速い球を投げたりするなどの工夫をします。
狙った的に当てることと,ディフェンスがいない方に投げることを意識して子どもたちは取り組みました。

今週の授業参観は体育です。子どもたちは,ボール投げも縄跳びもよい姿が見せられるよう頑張っています(^^)

文責:1年 山上

心がぽかぽかする心づかい♪

画像1画像2画像3
5年生は総合的な学習で6年生になる準備を進めるべく,「最高学年に向かって」ということで活動しています。
今まではまずは自分のことをしっかりやろう!と取り組んできた子どもたちが,一番最初に他の学年のことからやろう!と意識を変えながら活動しています。
この日は縦割り六送会担当の子どもたちが一生懸命放課後の限られた時間で準備を行いました。
自分の縦割りの下学年一人ひとりに封筒を準備し,カードの数を間違えないように数えて入れたものを最終確認をしました。
自分自身に課された,責任ある仕事を与えられたままではなく,自分なりに工夫している姿を見つけ,とっても嬉しくなりましたので紹介しますね。
20枚以上の封筒一つひとつにメッセージだけではなく,こんなかわいらしいイラストをかいている5年生がいました。
聞くと,自分で思いついて,字だけよりは絵もあった方が小さい子は喜ぶだろうと思ったとのこと。
普段から下学年の子どもたちに優しく接することができる,この子ならではの温かさに私自身も心がぽかぽかになるとともに,最高学年になるという意識の表れだなあと成長を感じました。
5年生は今まさにぐんぐん心も体も成長している時期です。
5年生担任だけでなく,他の職員も5年生に対して温かく指導する場面をたくさん見かけ,その期待に応えようと頑張る子どもたちの目はキラキラしています。
年度当初から子どもたちに話してきた,「与えられたことをするだけでなく,さらに自分でも考えて行動できる学年になろう!」という意識が姿として見えてきた,うれしい放課後でした。
6年生になることがゴールではなく,そこからスタートなんだという意識をもたせて,さらに活動していきます。
5年担任 神田

ダンス練習で風邪も吹き飛ばそう!

画像1画像2
6年生を送る会まであと二週間となりました。
風邪の影響でたてわり清掃やダンス講習会ができない中,テレビや放送を使ってダンスの練習を行っています。
せまい教室では動きも制限されますが,そんな中でも子どもたちは元気いっぱい!
先生たちと踊ってぐんぐん上達しています。
19日の盛り上げ朝会でみんなで合わせることができるのが,今から楽しみですね。
そのためにも風邪気味の人は栄養のあるものをたくさん食べて,十分ねて,早く元気になってくださいね!
5年担任 神田 

校外学習「みなとぴあ」

画像1
 社会科「昔の道具とくらし」の校外学習で,みなとぴあに行きました。今の道具との違いとつながり,昔の道具のよさなどの視点をもち,学習をしてきました。
 館内を回りながら,ガイドの方から6000年前〜現在までの新潟市の移り変わりを教えていただきました。中でも,「初代万代橋は木で作られ,現在の万代橋の2.5倍の長さだった。」という事実に,子どもたちは驚いていました。
 昔の道具の体験では,羽釜や自在鍵などの道具の工夫を知り,昔の人の知恵を感じました。手回し洗濯機や洗濯板を使ったり,素足でわらじを履いてみたりと様々な道具に触れることができました。「使うと疲れます。」,「チクチクして気持ち良いです。」などと感想を言う子どもたち。体験活動を通して,昔の道具に親しみました。
 ガイドの方々のわかりやすい説明により,実りの多い学習をすることができました。
                    文責:長谷

体育館練習はじまる(2/9)

画像1画像2画像3
「1/2成人式」にむけて、グループ練習を初めて体育館で行いました。いつも練習している教室とは違って、大きな体育館では声も届きづらそうでした。しかし、それぞれのグループが一生懸命に声を出して発表していました。また、用意した道具も体育館で使用すると、思っていたのとは違ってしまったグループもありました。それについても、子どもたちの中からはもっとこうした方がいいというアイデアが出ました。それぞれのグループが今日の練習をうけて、今後、更なる改善をしていくと思います。あと10日、子どもたちは楽しみながらも素晴らしい発表になるように努力しています。

文責;4年 吉澤
 

合唱練習(2/4)

画像1画像2
 まもなく「1/2成人式」です。各グループごとの発表は協力して一生懸命に行っています。
 今日は、4年生全員で発表する歌の初めての全体練習を行いました。みんな真剣な表情で練習に参加していました。子どもたちはとても歌が大好きです。毎朝、大きな声で歌っています。今回は大きな声とさらに音色を合わせた歌声で、素敵なハーモニーを聞かせられるように練習しました。

文責;4年 吉澤

今年も鬼がやってきた!

画像1画像2画像3
「2月3日は何の日?」
「節分の日!!」

楽しみにしていた節分の日、今年もさくら・たいようの子どもたちのところに鬼がやってきました。
「ぼくの追い出したい鬼は…」
一人一人が自分の中の追い出したい鬼を決めました。

自分で作ったお面をかぶってスタンバイ。
最初だけは、キャーと逃げた子どもたちですが、鬼が近づくとすごい勢いで豆を投げていました。
「いたい、いたい!」「まいった〜」
見事に鬼退治成功です。
最後は皮をむいて豆を食べました。
落花生って意外と割るのが大変です。

楽しかった豆まき集会、自分の中の鬼もやっつけられたかな?


【文責:小澤】

1/2成人式 グループ発表(1/19)

画像1画像2画像3
4年生では、総合的な学習の時間に「1/2成人式」にむけての活動を行っています。当日は、今までに学習してきたことや出来るようになったことをグループごとに発表をします。
 自分が出来ることや得意なことを考えてグループ希望を出しました。そして11の発表グループに分かれました。各グループがどんな発表をするのかアイデアを出し合いました。見てくれる人が喜んでくれるように工夫して発表ができるように色々な意見が出ました。これから実際に活動をしていきます。それぞれどんな発表になるのか楽しみです。

文責;4年 吉澤

1/2実行委員決定(12/16)

画像1
4年生では、2月に「1/2成人式」を行います。これにむけて「1/2成人式」の実行委員が決まりました。実行委員が決まり、4年生の代表としてがんばってくれることになります。水曜日には最初の実行委員会が行われ、決意表明やスローガン決めを行いました。
 決意表明では、それぞれが育ててくれた人々に感謝の気持ちを表したいと話をしてくれました。またスローガン決めでは、各クラスの実行委員から出された案を投票で決定しました。
 今後は各クラスから選ばれた16名の実行委員によって、1/2成人式まで全体を引っ張っていってくれます。ぜひ、素晴らしい1/2成人式にしてくれると思います。

文責;4年 吉澤

【1年生】上所にこにこランドの準備開始!(2/10)

画像1画像2
1年生は,4月から小学校に通う新1年生(現保育園・幼稚園年長)を招待して,一緒に遊ぶ上所にこにこランドを計画しています。
上所にこにこランドでは,
・けん玉
・お手玉
・大縄
・めんこ
・かるた
・こま
・紙風船
・紙飛行機
・だるまおとし
・あやとり
・おはじき
・けんけんぱ
の12この遊びを用意し,1年生はお兄さん・お姉さんとして,遊び方を教えたり,一緒に遊んだりします。
生活の時間は,1組から4組の子どもが学級を越えて一緒に班をつくり,それぞれ準備を進めています。

今日は遊ぶコーナーの看板作りをしました。
ペンで大きく,模様を入れて書いたり,遊びの絵を入れたりするなど各班工夫して作っていました。
「これなら,新1年生に見えるよね!」
「たくさんの人に来てほしいなぁ。」
と,今からわくわくしている子どもたちでした(^^)

文責:1年 山上

【1年生】中国のお客様をお出迎えしよう−パート2−(2/3)

画像1画像2
今日は中国のお客様をお出迎えする当日。
9時半にお客様が来校し,みんなで盛大に歓迎しました。

事前に練習した中国語で「ニーハオ!」と挨拶。中国の方も笑顔で「ニーハオ!」と返してくれました。子どもたちは,自分たちが練習した言葉が相手に伝わったのが嬉しかったようです。用意した輪っか飾りをお客様にプレゼントし,お花紙で作った花は学校を華やかにしました。

お見送りするときは「サイチェン(再見)!」と挨拶してさようなら。
短い時間でしたが,外国の方とふれ合う貴重な時間となりました(^^)

文責:1年 山上

【1年生】5年生にダンスを教えてもらったよ(2/2)

画像1画像2
六送会では全校ダンスがあります。
今年は嵐の「サクラ咲け」。前へ前へと走り出す6年生と後押しする1〜5年生の思いが詰まった歌とダンスになりそうですね。

最近は,休み時間のテレビ放送で,5年生のお手本の映像が流れています。
1年生もお手本を見ながら楽しくダンスの練習をしていますが,細かいところはまだまだのようです。

今日は,六送会実行委員の5年生が1年生教室にレッスンしに来てくれました。
ダンスのポイントを丁寧に分かりやすく教えてくれる5年生。とても頼もしかったです。
全校で練習する前にしっかり踊れるようにしたいですね(^^)

文責:1年 山上

給食週間 お箸を上手に持てるかな?

画像1画像2画像3
給食週間中のイベントの一つとして、ビデオ放送がありました。
「日本はおはしの国」正しくお箸を持てるようになりたいなぁ。
子どもたちもテレビ画面を見ながら、一緒に持ち方を練習していました。

後日、あつまれモーニングでも、お箸の使い方などの食事のマナーを勉強しました。
子どもたちはみんな真剣!
豆をつまむゲームを楽しみながら、お箸の使い方を練習しました。
毎日の食事でもお箸の持ち方を意識して、正しく持てるようになりたいですね。

【文責:小澤】

【1年生】中国のお客様をお出迎えしよう(2/1)

画像1画像2
2月3日(水)に北京師範大学の職員の皆様が上所小学校に来校されます。
そこで,1年生は玄関でお客様をお出迎えすることになりました。

今日は休み時間に,お花紙で綺麗な花を作ったり,折り紙で輪っか飾りを作ったりしてお出迎えの準備をしました。
子どもたちは「中国はニーハオって挨拶するんだよね♪」「喜んでくれるといいね。」と,明後日を楽しみにしている様子でした(^^)

文責:1年 山上

【1年生】コロコロぺったん(2/1)

画像1画像2
身の回りの物がスタンプに変身!
色を付けたスポンジやカップの蓋,トレイの欠片などで押すと,筆では表せない面白い模様ができます。ローラーを使って模様を作る子どももいます。

写真の1枚は緩衝材を使ってスタンプにしています。
木の葉っぱが味のある模様になりました。
子どもたちは,もっと面白い模様はないか探しながら楽しく活動しています。

文責:1年 山上

【1年生】楽器の音をききながら演奏しよう(1/28)

画像1画像2
「とんくるりん ぱんくるりん」を歌いながら演奏しました。
楽器は鍵盤ハーモニカをリードにタンブリンやトライアングルの音を響かせます。
グループで取り組み,誰がどの楽器を担当するのか決めて,練習をしました。

「今のいい感じにできたね。」
「〇〇くんの歌声が大きくて,リズムが合わせやすいね。」
「次はウッドブロックを使ってみたいな。」
と,互いに協力しながら楽しく演奏できました。

文責:1年 山上

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29          
学校行事
2/18 3・4年授業参観日 委員会なし
2/19 1・2年授業参観日
給食
2/18 ごはん,はくさいのみそしる,とりにくのこめこたつたあげ,ごまずあえ,ぎゅうにゅう
2/19 ごはん,とびうおつみれのごじる,がんもどきのにつけ,キャベツのじゃこひたし,きせつのかんきつ,ぎゅうにゅう
2/22 ちゅうかふうまぜごはん,もずくスープ,えびシューマイ,そくせきづけ,カシューナッツ,ぎゅうにゅう
2/23 ごはん,じゃがいものそぼろに,てっかみそ,のりずあえ,ぎゅうにゅう
2/24 ごはん,のりのつくだに,にんじんいりこめこだんごじる,まめとこんさいのスナック,ぎゅうにゅう
新潟市立上所小学校
〒950-0971
住所:新潟県新潟市中央区近江3丁目2番1号
TEL:025-283-7258
FAX:025-283-7259