えいっ!やーっ!(5/14)

画像1画像2
1年生の興味走の様子です。
いいフォームで投げていますね。気合いも十分!

文責:山上

ひらいた ひらいた♪(5/14)

画像1画像2画像3
今日の音楽は『ひらいた ひらいた』を歌いました。

蓮華の花であるハス(蓮)は7月から8月にかけて、白やピンク色の花を咲かせます。早朝に咲いて、昼には花を閉じてしまう生態は、歌詞にもよく表れていますね。

子どもたちは,手をつないで輪を作りながら、「ひらいた」、「つぼんだ」の歌詞に合わせ、手を広げて大きな輪になったり、花がしぼむように小さな輪になったりして,楽しく歌いました。

子どもの頃,誰もがやった遊び歌ですよね。
私も子どもたちの輪に入れてもらいました(^^)

文責:山上


6年生ありがとう!!(5/14)

画像1画像2
今日の朝の時間は,6年生が来てくれました。
いつもこの時間が楽しみな1年生。
今日は,折り紙で指人形の作り方を教えてくれました。

楽しく折り紙をする1年生。難しい所は,6年生が手伝ってくれました。
見事完成!!可愛い指人形ができました(^^)

今日で,6年生が朝の時間にお世話をしに来てくれるのは最後になります。
6年生は,校歌や児童会の歌を教えてくれたり,楽しい遊びを一緒にしてくれたりしました。

朝の時間に来てくれるのが最後だということを1年生に伝えると
「やだー!!」
「もっとしたいよ〜〜!」と残念な声。
この1ヶ月で,6年生は1年生のハートをガッチリつかんでいたようです。

縦割り活動や清掃の時間で6年生にまだまだお世話になります。
これからもよろしくね6年生!

文責:山上

アサガオの種を植えたよ(5/14)

画像1
生活科の学習で「アサガオ」の種を植えました。

「アサガオの種って黒と茶色がまじっているよ。」
「石みたいだね。」
「ピカピカしている部分もあるよ。」
子どもたちはじっくりと種を観察していました。

植え終わった後も、
「アサガオ、ちゃんと芽を出してね〜!」
と種にお願い(?)もしました。

発芽が楽しみです。


(文責:高見)

3年 国語辞典の使い方

画像1画像2
5月15日(金)
 国語の時間に,国語辞典の使い方について学習しました。
 国語辞典には,「言葉の意味,漢字を使った表し方,用例」の3つがあることや,五十音順に言葉が並んでいることを伝え,早速,辞書引きに挑戦。
 まずは,「のはら」を調べることに・・・。
「あったー!」
「見付けた!」
という声が続く中,
「ありません!!私の辞書には,載っていません。」
と話す子どもも。
「2つ目の言葉をよく見て,あいうえお順になっているよ。」
と仲間に探し方を教えてもらうと,
「ありました。(笑)」
と,見付けたことに喜んでいました。
 他の言葉も探す中で,
「同じ言葉なのに,2種類の漢字がある。」
「辞書によって,説明が少し違う。」
「字の間に,『・』があったけど,どういう意味かな。」
など話題になりました。
 これから,辞書を使うことで,言葉の意味を知る楽しさを感じてほしいと思います。
(3年 中村)

☆キッズランドデビュー☆(5/13)

画像1画像2画像3
今日から1年生もキッズランドに参加しました♪
ずっと楽しみで,前日に家で受付の練習をした子もいたそうです(笑)。

体育館では,普段できないバスケットボールや卓球を仲良く楽しんでいました。
集会室では,オセロなどのボードゲームやぬり絵を楽しむ姿が見られました。

ボランティアに来てくださる地域の皆様,PTAの皆様いつもありがとうございます。
今後も1年生がお世話になります。

文責:山上

いくつといくつ?(5/13)

画像1画像2
今日の算数は,数の構成について学習しました。

「赤い玉が全部で5個あります。
左に3個あります。右には何個ありますか?」
と,アニメーションを使いながら子どもたちに問いました。

子どもたちは「2個!」と答えることができました。
みんなで考えを出していくと,5は1と4。2と3。3と2。4と1でできていることを知りました。6も同様に考えました。


また,7は1と6。2と5。3と4。4と3。5と2。6と1。の6つの組み合わせがあります。この組み合わせを生かして,サイコロを使ったゲームをしました。

その名も「目指せ2人で7ゲーム!」。
2人でサイコロをふって,2つのサイコロの合計目を7にするというゲームです。

「3がでたね。7は3と4だから・・・私は4を出せばいいんだね!」
「がんばれーー!!」
「やった!!でたよ!」
と,子どもたちは協力し,楽しみながら取り組みました。

明日は8と9の数の構成について学習します。

文責:山上

5年生:騎馬戦を組んでみました!

画像1画像2
 運動会を2週間後に控え,本格的になってきた運動会練習。
5年生の子どもたちは,100m走と全員リレー,騎馬戦で勝負を競い合います。
初めての経験ということで『騎馬戦』に対する子どもたちの気持ちはとても強く,熱いものを感じています。

4人か5人で騎馬を組むのですが,最初からうまく騎馬を組めるグループは少なく,試行錯誤しながら,強い騎馬を作っていました。
これからの学年練習で流れを確認し,来週,6年生との合同練習に臨みます。

5年 神田

1・6ダンス♪

画像1画像2
上所小学校は運動会で全校ダンスをします。
今年の曲は,嵐の「GUTS!(ガッツ)」に決まりました。

さぁ,1年生も張り切って練習!・・・といっても,1年生にとってダンスは初体験で難しいのです(×△×)そんなピンチに助けてくれるのは6年生!!

昼休みに体育委員会が中心となって,1年生にダンスを教えてくれました。
その後は,縦割り班のお兄さんお姉さんからマンツーマンで優しく教えてもらいました。

1年生は「お姉さんに教えてもらったから,もう踊れるようになったよ!」,「ダンスって楽しいね!」と,大満足でした(^^)

1年生と6年生のかかわり合う様子を見ていると,なんだか胸がほっこりした担任でした(O^^O)

文責:山上

レッツパワーアップ!!(5/12)

画像1画像2
上所小学校は,運動会や体力テストに向けて,「走・投・跳」などの基本的な運動の経験を積み,体力全般を高めることをねらいとしたレッツパワーアップに取り組んでいます。

今日の1年生は,「投」の運動である『ロープバトン』に挑戦しました。
体育館のギャラリーから垂らしたビニールひもにバトンを通し,張ったひもをすべらすようにバトンを投げます。
きれいなフォームで力強く投げられれば遠くまでバトンをすべらすことができます。

子どもたちは
「やった!上のほうまでバトンがすべったよ!」
「あ〜,失敗!次こそ!」
と,楽しそうに取り組んでいました。

来週は,グラウンドでボール投げと10秒間走に取り組みます。

文責:山上

石拾い草拾いねじ拾い!?(5/11)

画像1画像2
運動会まで残り3週間を切りました。
各学年,張り切って競技の練習をしていますが,怪我だけには気を付けてほしいですね。

今日は,上所小学校のみんなが元気に運動会当日を迎えられ,当日も白熱した競技ができるように屋外清掃をしました。
担当したのは4年生です。

グラウンドに落ちている石や草をたくさん拾いました。
中には,一際大きい石やねじまで拾う子もいました。
これで怪我の芽を摘み取ることができましたね。

どの子どもたちも,一言も話さず黙々と取り組む姿はさすが上学年!と感じました(^^)

文責:清掃部 山上

運動会 選抜リレー顔合せ会

画像1
5月11日(月)
 昼休み,選抜リレー選手の顔合せ会を行いました。
 リレー練習が始まると,いよいよ運動会が近付いてきたという気持ちが強くなります。選手になった子どもたちは,どんな運動会にしたいのでしょうか?

6年生にとっては,最後の運動会。
きっと悔いのない走りをしたいですね。
3年生にとっては,初めての選抜リレー。
あこがれの舞台に,気持ちを高めていることでしょう。

 これから,本物の選手として,全校のみんなから,あこがれの選手になれるように,練習に励みます。
 明日からの練習が,楽しみです。 

(選抜リレー担当 中村)

3年 リコーダー講習会

画像1画像2
5月11日(月)
 3年生から始まるものパート2。それは,リコーダーです。
 休み時間になると,
「先生,吹いてもいいですか?」
と,新しい楽器に興味津々です。
 この日は,音楽ライフの方を講師に招いて,リコーダー講習会を行いました。

 持ち方や姿勢など,大切なことをたくさん教えていただきました。講師の先生の演奏をお聞きすることで,自分たちも上手く演奏できるようになりたいという思いを高めた子どもたちです。

(3年 中村)

3年生 校区内探検パート1

画像1画像2画像3
5月8日(金)
 3年生になって,初めて学習するものの1つ。それは,社会科。
 新しく学ぶことに,期待を膨らませていた子どもたち。今は,学校の周りはどのような様子になっているのかについて,学習しています。
 この日は,実際に校区内を歩いて,道の様子や道路沿いの建物の様子などについて,調査をしました。
「この辺りは,木が多いな。」
「お店が多くあるな。」
など,多くの気付きをしながら歩きました。
校区の北・東方面を歩いたのですが,意外と校区が広いことにびっくりした様子。最後は,なんとか歩ききったという様子でした。
 次は,南・西方面に探検に行きます。

 また,子どもたちの探検のサポートとして,多くのボランティアの方に参加していただきました。ありがとうございました。

(3年 中村)

5年生:生命の神秘♪

画像1
画像2
 米こめ探検隊として各教室で育てている種もみも発芽し,その姿の美しさにうっとりしています。
ピンと伸び,キラリと光る水滴を備え,小さくもしっかり成長しようという気持ちを感じませんか?
ビニールハウスのように,ビニール袋の中に入れ,すくすく成長する様子を子どもたちも興味深々に見入っています。
総合的な学習の時間に観察し,記録する姿も真剣でした。
5日後,どれくらい伸びているか,楽しみですね♪

5年 神田

新しい友達♪

画像1
今日から,1年生に新しいお友達が増えました!

自己紹介をした後は,にこにこ広場でみんなと遊びました。
すっかりクラスになじんだようです(^^),

運動会までの1ヶ月という短い期間ですが,みんなで楽しい思い出をたくさん作りたいですね。

文責:山上

2年生と探検♪

画像1画像2
今日は,2年生のお兄さんお姉さんと学校探検に行きました。

1年生と2年生だけの初々しい小グループ。
1年生は,2年生の手に引かれて,案内してもらいました。

「ここは,保健室だよ。具合が悪くなったり,けがをしたりしたときに来るところだよ。」
「トイレ大丈夫?いっしょにいこうか?」
優しい言葉掛けをする2年生に,1年生はにこにこ(^^)
楽しい学校探検になりました。

来年はみんなが教える番だね!立派なお兄さんお姉さんになれるといいな(^O^)

文責:山上

3年生 大好き自分の線と色

画像1画像2
 図画工作では,自分らしい表現を大切にしています。
「線には,どんな種類があるか。」
と問うと,
「真っ直ぐな線」「丸い線」「くねくね線」「太い線」「濃い線」
など,子どもたちはいろいろな線を想像しました。
 そこで,1時間目は,自分の好きな線でいろいろな線をかくことに。
真っ白な紙を前に,慎重に線を描いている様子が印象的な1時間目でした。
 2時間目,子どもたちの前の時間の作品を紹介すると,
「重なりがあって面白い」
「紙からはみ出そうな作品もある」
と,自分の作品との違いを話していました。
 そこで,色を増やして,重なりのある作品づくりに挑戦することにしました。
 1時間目とは違い,ダイナミックな作品が多く見られるようになりました。中には,
「ぼく,こういう自由な感じ好き」
「すごい。そんな線もあるんだ」
とつぶやきながら,作品作りに取り組む様子も見られました。
 今後も,表現することの楽しさを味わさせていきたいと思います。
(3年 中村)

Pray for Nepal!〜ネパールを応援しよう!

画像1
“ナマステ!”という言葉を聞いたことがありますか?
これはサンスクリット語で「こんにちは!」という意味です。
両手を合わせてにっこり笑いながら「ナマステ!」とあいさつするネパールで,先日地震がありましたね。
心配で悲しくてTVでいつも心配しながら見ています。
ネパール人の友人に「こんなに美しい国はないから,遊びにおいで!」と言われ,行った時に撮ってきた写真です。
想像以上に美しくきれいな国でした。
人も自然も動物もあたたかく感じるとても素敵なところです。
その一方,インフラがまだ整っていない部分もあり,1日に数時間必ず停電する時間があるなど,不自由さもあるのですが,そんな状況でもたくましく生き抜いているネパールの人々はキラキラして見え,とてもうらやましく感じました。
そんなネパールが今どういう状況になっているのかと思うと…悲しいです。

でも,上所小のみなさんにもネパールのことを知ってほしくて,4階のふれあいホール前の掲示板に「毎日こども新聞」の記事や私が撮ってきた写真の解説などを掲示しました。
まずは「知ること!」から始まります。
地震に負けず,復興することを精一杯みんなで応援していましょう。

*インフラ・・・道路・鉄道・上下水道・通信など「産業の基盤となるもの」のことです。

国際理解担当 神田


リニューアルスタート!!上所放送局

画像1画像2画像3
4月28日(火)
 放送委員会のめあては,「これまでにないような内容を考え,楽しい放送をする」です。
 さて,「これまでにない」とは,ただ新しいことをすればよいのかというと,
「放送時刻を守る」
「聞きやすい声で放送する」
など,これまでも大切にしてきたことをきちんとやることが一番大切だということを委員会の時間に話していました。

 そこで,これまで新しい放送になるように,準備をしてきました。
 今日は,リニューアルスタートの日です。

 役割分担,原稿の読み合わせなど,放送を始める前にきちんと確認しながらできました。
 新しく給食の内容を紹介するコーナーや,学校クイズなどのコーナーも新設されました。
 これを続けられるように進めたいですね。

(放送委員会 中村)
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29          
学校行事
2/25 委員会
2/26 六送会
3/1 全校朝会 朝会時程
給食
2/24 ごはん,のりのつくだに,にんじんいりこめこだんごじる,まめとこんさいのスナック,ぎゅうにゅう
2/25 きんぴらどん,くきわかめとたまごのみそしる,きせつのかんきつ,ぎゅうにゅう
2/26 ごまあげこめこパン,ワンタンスープ,ヨーグルトあえ,ぎゅうにゅう
2/29 ごはん,うどんじる,ししゃもフライ,いりおから,ぎゅうにゅう
3/1 ごはん,かきたまじる,じゃがいものきんぴら,ちりめんじゃこのつくだに,ぎゅうにゅう
新潟市立上所小学校
〒950-0971
住所:新潟県新潟市中央区近江3丁目2番1号
TEL:025-283-7258
FAX:025-283-7259