5年生 米こめ探検隊始動!「塩水選」にチャレンジ♪

画像1画像2画像3
 総合的な学習で『米こめ探検隊』として,「米作り」にチャレンジします。
社会科でも農家の人々がどのように米作りを行っているかを学習します。

5月15日(金)にアグリパークへ田植えに行きますが,年間を通して草取りと稲刈りの合計3回しか田んぼとふれる機会がないというのは,米どころ新潟で学習しているのにはもったいない!ということになりました。

そこで,プール脇に学年で手作りの田んぼを作ることにしました。
地域の方とJAの方から『種籾』を分けていただき,1人1粒ずつじっくり観察しました。
そして水に塩を入れながら濃度を見ていき,卵が浮かんで横向きになったところで,種籾を入れ,沈んだものを真水に付けました。
これを「塩水選」といい,育ちのよい種籾を見分ける方法だそうです。
子どもたちはとっても楽しそうに塩水を作り,そ〜っと卵を入れる姿が印象的でした。
お恥ずかしい話ですが,こんなやり方があることを私も今回初めて知りました。
これからも先人に学びながら,子どもたちと活動していきます。
「早く発芽しないかな〜。」と待ち遠しい5年生です。

5年担任 神田

第1回町内子ども会&集団下校

画像1画像2画像3
4月24日(金)
 5時間目は,町内子ども会でした。三役(町内会長,副会長,書記)を中心に,話合いをスムーズに進めることができました。
 そして,体育館に行って集団下校の準備です。700名近くの子どもたちが,整然と並んで待っています。
 町内会長さんは,ハンドサインを使って,整列と着席まで,一言も話をせずに並べばせてくれました。入学してまだ1ヶ月も経っていない1年生も,静かに待っています。
 万が一の時に,必要になってくる集団下校。今日の様子を見ると,安心して集団下校ができそうだと思いました。
 育成部員の皆様も,貴重な時間を作ってくださりありがとうございました。

(文責 町内子ども会 中村)


3年総合「上所のじまんは何かな」

画像1画像2
4月24日(金)
 3年生の総合は,「上所のじまんを見付けよう」です。
 今年度,着任した牛膓にとっては初めての児童朝会。児童朝会に参加し,
「児童朝会って,いつもこんなに楽しいの?」
と子どもたちに聞くと,
「うん!」
と即答。中には,
「上所小学校って,いい学校なのかな。」
とつぶくやく子どももいました。
 上所小学校には,「じまん」のあることがたくさんあることに気付き始めた子どもたち。
 そこで,地域にも目を向けて,「上所地域には,どんなじまんがあるか」について,イメージマップに書き込んでいきました。
「あいさつがいい。」
「町がきれい。」
などがあがる中,なかなか見付けられず困ってい子どもも。
 これから,上所地域のじまんを3年生で,見付けていきます。

(文責 3年 中村)

4階に来たよ♪

画像1画像2
今日の学校探検は4階に来ました。
4階には,5年教室,6年教室,図工室やふれあいホールがあります。

1年生は4階に登ったところで,へとへと気味・・・笑

探検中,6年生の教室にお邪魔させていただきました。
授業中でしたが,優しい6年生のお兄さんお姉さんたちは,イスに座らせてくれました。

「たか〜〜い!!」と,1年生はびっくり!
みんなが使ったり座ったりしている机やイスも,いつかこんなに大きくなるんだね。
1年生の目は,あこがれの目でキラキラしていました。


文責:山上(胃腸炎から復活しました☆)

こんな係活動も登場!!

画像1画像2
4月23日(木)
 4時間目
 図書館に行くと,子どもたちが,一斉にたたみのコーナーへ行きました。
 読み聞かせをしているのは,「図書係」の子どもたち。この係は,クラスのみんなに,いろいろな本に親しんでほしいという思いから,自分たちで本を選んで,読み聞かせをすることを,係活動に位置付けました。
 この日は,読み聞かせをするのが初めての日です。本の挿絵が聞き手に見えるように,本の持ち方を工夫している様子が伝わってきました。聞いている子どもたちも,真剣に聞いていました。
 「クラスをよりよくするために」楽しい活動を続けてほしいと思います。

(文責 中村)

上所一熱い男!?(4/22)

画像1
6年4組で授業を終え,廊下に出ると,墨汁の匂いが漂ってきました。
「どこかで習字をやっていたな。」
そう思って,6年生教室をのぞいてみると…。
すでに授業を終えた子どもたちは,後片付けの真っ最中。
その中で,一人一心不乱に筆を運ぶ姿が。
担任の室橋でした。

子どもに,そして教育にかける思いは,並々ならぬものがあります。
着任した当時からその姿勢はずっと変わりません。
子どもに対し,真っ直ぐに向き合います。
大谷選手もびっくりの,ど真ん中,直球勝負の男です。
…ひょっとしたら,変化球を投げられないのかもしれません(^^;)
子どもたちの書いた作品の解説をこれまた筆で書いているわけです。
最後の1年間を自分に託されたことを意気に感じ,超剛速球で奪三振の山を築いています。

この学級は,夏場,教室の温度が他の学級より1,2度高いかもしれませんね(^^)

他の学年・学級も,子どもたちを日々鍛え,週末の授業参観に向け,教室環境を整えたり,学級便りを作成したりと,忙しい日々を過ごしています。
25日の授業参観は,たくさんの来校者が予想されます。
廊下で立ち話なんてもったいない。
教室の窓側,横まで遠慮なさらないで入っていただき,担任と子どもたちの様子をじっくりと御覧くださいね。

文責;教務主任 鷲尾

コメント (2)

本の貸し出し始めました(4/22)

画像1
図書館司書の石田から,図書室利用の仕方についてオリエンテーションを受けた学級から,順に本の貸し出しを行っています。
1年生も例外ではなく,待ちに待った瞬間を迎えました。
体調を崩した担任の代わりに,わたくしが代わりに貸し出し作業。
本を選ぶ時も,並んでいる間も,市立図書館を利用する時のように口を開く子はいませんでした。
2冊貸出ということもあってか,絞りきれない子もいましたが,司書の石田と一緒に選ぶことができました。
1日前の光景ですから,今ごろはもう御家庭に持ち帰り,すでに読み終えたという子もいるかもしれませんね。
「読み終わったらまた持ってきて借りていいの?」
と,意欲満々の子もいました。
本校には,1万数千冊の本があります。
1年生の間にどれだけ読めるでしょうか。
100冊をめどに挑戦できるといいですね。

文責;教務主任 鷲尾

学習スタイルに変化(4/21)

画像1画像2
毎日が新鮮な1年生。
この日,1組では算数の時間にノートを使いました。
どの子もやる気満々の様子。
写真を見ても,何だか小学校の学習らしくなってきましたね。
黒板(マス黒板)に書かれた文字と,自分のノートを見比べながら,正しくノートに書こうと努力していました。

また,この日は4組の朝の会におじゃましました。
朝の会で歌を歌おうと,児童朝会のテーマ曲「ふれあいの歌」をかけたところ…。

圧倒的な声量,大きな口にただただ驚きました。
6年生が毎朝訪れ一緒に歌っていた校歌とこのふれあいの歌。
1年生と6年生のよい関係が築かれてきていることを実感しました。

文責;教務主任 鷲尾

【4年生】係活動が始まりました

画像1
 4年生がスタートして、各学級では自分たちの学級をよりよくしようと、係活動が始まりました。
 自分たちで考えた仕事内容を基に係を作り、計画を立てました。「これ、やってみようよ。」「こんな風にしてみるといいんじゃない。」など、楽しそうに話していました。

どんな授業をするか考えよう

画像1画像2
4月20日(月)
 毎日,当たり前のように行われる授業。
「子どもたちに,学力をつけたい。」
「勉強することが楽しいと思えるようになってほしい。」
「仲間とかかわることのよさを感じてほしい。」
など,私たちは,いろいろな思いや願いをもっています。
 この日,子どもたちが下校した後,職員で,今年度の授業の進め方について研修を行いました。
 どんな授業をつくっていくかということについて,活発な話合いがされました。授業の中でも,真剣に話し合う場面をつくっていきたいと強く感じました。
 上所小学校の子どもたちに,確かな学力を身に付けるように,職員一同,努めて参ります。

文責:中村

学校探検に、出発♪

画像1画像2画像3
 1年生は、生活科「学校探検」の学習がスタートしました。
 「1年生 ひみつのちず」と名付けられた校舎地図を探検バックに挟み、いざ探検に出発です!
 「あっ、給食の野菜を切ってるのが見えたよ!」
 「校長室の前、トトロがいる〜。かわいいね。」
 探検しながら、早速いろいろなことに気付いている様子でした。

 探検は、これから2階、3階…へと続いていきます。
 上所小学校の「ひみつ」をたくさん発見してほしいと思います!


<文責:菊池>

みんな仲良し「さくら・たいよう」です。

画像1画像2画像3
★今年度の特別支援学級は、さくら1・さくら2・たいようの3学級、総勢15名の子どもたちが在籍しています。
1年生3人、2年生1人の新しい友達も増えました。1年生は入学からまだ1週間とちょっとですが、少しずつ学校生活に慣れ、上級生とも仲良く学習しています。

★14日には、今年度最初の「あつまれモーニング」がありました。毎週1回、3学級が集まって朝の会をします。今年度は火曜日の朝です。一人ずつ自己紹介をしたり、ゲームをしたり、絵本の読み聞かせをしてもらったりして、楽しく過ごしました。

「すばらしい!」と子どもたちを褒めたことが3つ。
1)簡単な説明だけで、1年生もみんなと一緒にゲームができたこと。
2)3年生が、久しぶりにやったゲームにもかかわらず、上手に進行できたこと。
3)負けても、怒ったり泣いたりする人が誰もいなかったこと。

★3学級合同の「みんなの体育」でも、ちゃんと整列したり、鬼ごっこを楽しんだりできる1年生です。すばらしい!これからが楽しみです。

【文責:青山】

一緒に遊んで♪(4/17)

画像1画像2
毎朝,校歌やふれあいの歌を教えに来てくれる6年生のお兄さんお姉さん。

実は,休み時間も一緒に教室や体育館などで1年生と遊んでくれています。
優しくてしっかり者の6年生は本当に頼もしい!!

「6年生と鬼ごっこしてきたよ!楽しかった!」
「6年生が私をだっこしてくれたんだよ♪」
と,1年生は6年生にメロメロです。

6年生に話を聞くと・・・
「1年生可愛い〜!!」
「ぼくたちも楽しいです♪」
と,うれしい言葉をもらいました。

これからも頼りにしています6年生のみなさん!(^^)/

文責:山上

図書館に来たよ♪(4/16)

画像1画像2
今日は初めて図書館を訪れました。

石田司書から「図書館はどんなところですか?」と聞かれると,「本を読むところです!」「静かなところです!」と答えました。みんなが図書館のことを知っていて,石田司書も私もびっくりしました。

子どもたちは,図書館の使い方やルールを聞いているときも,本を探したり読んだりしているときも,ずっと静かにしていました。約束を守ることができる素晴らしい1年生ですね!!

休み時間になると,「先生,図書館に行ってきます!」と,本好きなお友達もいるようです。
これからもみんなで図書館と本を大切に使いましょう(^^)

文責:山上

みんなで体育!(4/16)

画像1画像2
今日は1学年みんなで体育をしました。

授業が始まる前に「体育ってなに?」と,子どもから素直な質問。2組担任高見から「体育は,体を使ってやる勉強だよ。」と,子どもたちは教わりました。続けて「体を動かすことは好きですか?」と問うと・・・「はーいっ!!!」と元気な子どもたちの声。体育が好きな友達がいっぱいですね(^^)

まずは,みんなで両手間隔のやり方を確認しました。いつも体操や運動をするときは,友達とぶつからないようにしようね!
その後は,ストレッチ運動やペア運動などをしました。

運動中の子どもたちの顔はキラキラしていました。次の体育も楽しみですね(o^O^o)

文責:山上

にこにこ広場で遊んだよ♪(4/15)

画像1画像2
今日は,給食後のロング昼休みに「にこにこ広場」で遊びました。

にこにこ広場には,うさぎ小屋や池,砂場やすべり台などがあります。遊ぶときの約束を伝えた後は,みんなで仲良く遊びました。

池を見ている子どもは「見て!ピュンって動いたよ!魚かな!?」と,興味津々な様子。
うさぎ小屋の前では「うさぎ可愛いね〜☆」と,ほんわかしている子どもたちがいました。

これからもみんなで約束を守って遊ぼうね(^O^)!

文責:山上

5年生 初めての外国語活動“Nice to meet you !”

画像1画像2画像3
高学年の仲間入りをすると,初めてのことにたくさん出会います。
ドキドキ・ワクワクしていた『外国語活動』が初めて行われました。
とっても緊張していた子どもたちですが,マリア先生の優しい笑顔を見た途端,教室が安心感に包まれました。
さすがですね♪
初めて会った人にどんな言葉をかければよいのか,そして自分の名前をどんなふうに表現すればよいのかを楽しく教わりました。
日を追うごとにクラスの仲間と打ち解けつつある子どもたちですが,友達と英語で会話するアクティビティーを通して,お互いに慣れない外国語を使ってのやりとりでより一層絆が深まっているように感じました。
「日本人は初めて人に会っても言葉だけだけど,外国の人たちは初めて会った人に握手をするなんて,文化が違うなあと思った。」とふり返る子どもも多くいました。
苦手意識のある子もいますが,どんどん外国語に慣れ親しむことが大切であって,上手に話せるようにならなければ!と身構える必要は全くないんだよ,というところを,担任も一緒になって活動するなかで子どもたちに感じさせたいと思っています。
活動の様子をぜひ,お子さんに尋ねてみてくださいね。

5年 神田 多恵子

初めての給食

画像1画像2
今日は1年生にとって初めての給食でした(^^)

2時間目の途中から,「給食まだですか!?」「ねぇねぇ,あとどれくらいで給食の時間?」と,子どもたちは待ちきれない様子。

給食の時間になる前に,学校では給食当番があることを伝え,仕事の仕方を教えました。給食のワゴンを運んだり,ごはんやおかずを盛ったりすることも初めてでしたが,上手にできました。当番ではない子どもたちは行儀よく待っていましたね♪

心をこめて作ってくれた調理員さんに感謝をこめて,みんなでいただきます!
「おいしい!!」「もっと食べたい!」と,笑顔の子どもたちでした。
たくさん食べて,元気なからだをつくろうね(^O^)

文責:山上

5年生 図書館でたくさんの本にであおう!(4/13)

画像1画像2
 今日から図書室で本の貸し出しがスタートしました。
1時間目が図書室の時間だったので、はりきって行った子どもたち!
5年生も今週から図書の時間を有効につかっていきます。
ちょっぴり緊張気味の子どもたちと図書館司書の石田とのやりとりを微笑ましく垣間見ることができました。
どこにどんな本があるのかしっかり説明してもらい、本を探すヒントをいただいた子どもたち。
本を選ぶ際には、「待ってました!」とばかりに読みたい本のコーナーに突進した子どもたち。
今年度もたくさんの本にであい、心を豊かにしていく子どもたちを、しっかり見守りたいと思います。

5年 神田

6年生のお兄さんお姉さんが来てくれたよ(4/13)

画像1画像2画像3
今日から,6年生が朝の時間に1年生のお世話をしに来てくれました(^^)
今日は校歌の1番を教えてもらいました。
初めて歌う上所小学校の校歌・・・もちろん最初は歌えません。6年生がお手本を見せてくれたり,歌詞を手でなぞりながら一緒に歌ってくれたりして,教えてくれました。練習を重ねるごとに上手に歌う1年生。6年生からは「すごいね!大きな声で歌えたね!」とほめてもらいました。1年生のみんなもにっこり(^^)

その後は,1学年全体で体育館に集合し,番号順の並び方や体育座りの仕方,整列時の約束などを確認しました。
「先生が手をパーにしたら立つよ。」
「先生が手をグーにしたら座るよ。」
「立つときや座るとき,並ぶときはおしゃべりしないよ。」
できるかな?と心配しましたが,約束をしっかり守って整列できるようになりました。すご〜い!1年生です。
整列を練習した後は,みんなでリレー遊びをしました(^O^)足速いね!

明日から給食が始まります。とても楽しみですね。

文責:山上
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29          
学校行事
2/25 委員会
2/26 六送会
3/1 全校朝会 朝会時程
給食
2/24 ごはん,のりのつくだに,にんじんいりこめこだんごじる,まめとこんさいのスナック,ぎゅうにゅう
2/25 きんぴらどん,くきわかめとたまごのみそしる,きせつのかんきつ,ぎゅうにゅう
2/26 ごまあげこめこパン,ワンタンスープ,ヨーグルトあえ,ぎゅうにゅう
2/29 ごはん,うどんじる,ししゃもフライ,いりおから,ぎゅうにゅう
3/1 ごはん,かきたまじる,じゃがいものきんぴら,ちりめんじゃこのつくだに,ぎゅうにゅう
新潟市立上所小学校
〒950-0971
住所:新潟県新潟市中央区近江3丁目2番1号
TEL:025-283-7258
FAX:025-283-7259