校外学習「みなとぴあ」

画像1
 社会科「昔の道具とくらし」の校外学習で,みなとぴあに行きました。今の道具との違いとつながり,昔の道具のよさなどの視点をもち,学習をしてきました。
 館内を回りながら,ガイドの方から6000年前〜現在までの新潟市の移り変わりを教えていただきました。中でも,「初代万代橋は木で作られ,現在の万代橋の2.5倍の長さだった。」という事実に,子どもたちは驚いていました。
 昔の道具の体験では,羽釜や自在鍵などの道具の工夫を知り,昔の人の知恵を感じました。手回し洗濯機や洗濯板を使ったり,素足でわらじを履いてみたりと様々な道具に触れることができました。「使うと疲れます。」,「チクチクして気持ち良いです。」などと感想を言う子どもたち。体験活動を通して,昔の道具に親しみました。
 ガイドの方々のわかりやすい説明により,実りの多い学習をすることができました。
                    文責:長谷

体育館練習はじまる(2/9)

画像1画像2画像3
「1/2成人式」にむけて、グループ練習を初めて体育館で行いました。いつも練習している教室とは違って、大きな体育館では声も届きづらそうでした。しかし、それぞれのグループが一生懸命に声を出して発表していました。また、用意した道具も体育館で使用すると、思っていたのとは違ってしまったグループもありました。それについても、子どもたちの中からはもっとこうした方がいいというアイデアが出ました。それぞれのグループが今日の練習をうけて、今後、更なる改善をしていくと思います。あと10日、子どもたちは楽しみながらも素晴らしい発表になるように努力しています。

文責;4年 吉澤
 

合唱練習(2/4)

画像1画像2
 まもなく「1/2成人式」です。各グループごとの発表は協力して一生懸命に行っています。
 今日は、4年生全員で発表する歌の初めての全体練習を行いました。みんな真剣な表情で練習に参加していました。子どもたちはとても歌が大好きです。毎朝、大きな声で歌っています。今回は大きな声とさらに音色を合わせた歌声で、素敵なハーモニーを聞かせられるように練習しました。

文責;4年 吉澤

今年も鬼がやってきた!

画像1画像2画像3
「2月3日は何の日?」
「節分の日!!」

楽しみにしていた節分の日、今年もさくら・たいようの子どもたちのところに鬼がやってきました。
「ぼくの追い出したい鬼は…」
一人一人が自分の中の追い出したい鬼を決めました。

自分で作ったお面をかぶってスタンバイ。
最初だけは、キャーと逃げた子どもたちですが、鬼が近づくとすごい勢いで豆を投げていました。
「いたい、いたい!」「まいった〜」
見事に鬼退治成功です。
最後は皮をむいて豆を食べました。
落花生って意外と割るのが大変です。

楽しかった豆まき集会、自分の中の鬼もやっつけられたかな?


【文責:小澤】

1/2成人式 グループ発表(1/19)

画像1画像2画像3
4年生では、総合的な学習の時間に「1/2成人式」にむけての活動を行っています。当日は、今までに学習してきたことや出来るようになったことをグループごとに発表をします。
 自分が出来ることや得意なことを考えてグループ希望を出しました。そして11の発表グループに分かれました。各グループがどんな発表をするのかアイデアを出し合いました。見てくれる人が喜んでくれるように工夫して発表ができるように色々な意見が出ました。これから実際に活動をしていきます。それぞれどんな発表になるのか楽しみです。

文責;4年 吉澤

1/2実行委員決定(12/16)

画像1
4年生では、2月に「1/2成人式」を行います。これにむけて「1/2成人式」の実行委員が決まりました。実行委員が決まり、4年生の代表としてがんばってくれることになります。水曜日には最初の実行委員会が行われ、決意表明やスローガン決めを行いました。
 決意表明では、それぞれが育ててくれた人々に感謝の気持ちを表したいと話をしてくれました。またスローガン決めでは、各クラスの実行委員から出された案を投票で決定しました。
 今後は各クラスから選ばれた16名の実行委員によって、1/2成人式まで全体を引っ張っていってくれます。ぜひ、素晴らしい1/2成人式にしてくれると思います。

文責;4年 吉澤

【1年生】上所にこにこランドの準備開始!(2/10)

画像1画像2
1年生は,4月から小学校に通う新1年生(現保育園・幼稚園年長)を招待して,一緒に遊ぶ上所にこにこランドを計画しています。
上所にこにこランドでは,
・けん玉
・お手玉
・大縄
・めんこ
・かるた
・こま
・紙風船
・紙飛行機
・だるまおとし
・あやとり
・おはじき
・けんけんぱ
の12この遊びを用意し,1年生はお兄さん・お姉さんとして,遊び方を教えたり,一緒に遊んだりします。
生活の時間は,1組から4組の子どもが学級を越えて一緒に班をつくり,それぞれ準備を進めています。

今日は遊ぶコーナーの看板作りをしました。
ペンで大きく,模様を入れて書いたり,遊びの絵を入れたりするなど各班工夫して作っていました。
「これなら,新1年生に見えるよね!」
「たくさんの人に来てほしいなぁ。」
と,今からわくわくしている子どもたちでした(^^)

文責:1年 山上

【1年生】中国のお客様をお出迎えしよう−パート2−(2/3)

画像1画像2
今日は中国のお客様をお出迎えする当日。
9時半にお客様が来校し,みんなで盛大に歓迎しました。

事前に練習した中国語で「ニーハオ!」と挨拶。中国の方も笑顔で「ニーハオ!」と返してくれました。子どもたちは,自分たちが練習した言葉が相手に伝わったのが嬉しかったようです。用意した輪っか飾りをお客様にプレゼントし,お花紙で作った花は学校を華やかにしました。

お見送りするときは「サイチェン(再見)!」と挨拶してさようなら。
短い時間でしたが,外国の方とふれ合う貴重な時間となりました(^^)

文責:1年 山上

【1年生】5年生にダンスを教えてもらったよ(2/2)

画像1画像2
六送会では全校ダンスがあります。
今年は嵐の「サクラ咲け」。前へ前へと走り出す6年生と後押しする1〜5年生の思いが詰まった歌とダンスになりそうですね。

最近は,休み時間のテレビ放送で,5年生のお手本の映像が流れています。
1年生もお手本を見ながら楽しくダンスの練習をしていますが,細かいところはまだまだのようです。

今日は,六送会実行委員の5年生が1年生教室にレッスンしに来てくれました。
ダンスのポイントを丁寧に分かりやすく教えてくれる5年生。とても頼もしかったです。
全校で練習する前にしっかり踊れるようにしたいですね(^^)

文責:1年 山上

給食週間 お箸を上手に持てるかな?

画像1画像2画像3
給食週間中のイベントの一つとして、ビデオ放送がありました。
「日本はおはしの国」正しくお箸を持てるようになりたいなぁ。
子どもたちもテレビ画面を見ながら、一緒に持ち方を練習していました。

後日、あつまれモーニングでも、お箸の使い方などの食事のマナーを勉強しました。
子どもたちはみんな真剣!
豆をつまむゲームを楽しみながら、お箸の使い方を練習しました。
毎日の食事でもお箸の持ち方を意識して、正しく持てるようになりたいですね。

【文責:小澤】

【1年生】中国のお客様をお出迎えしよう(2/1)

画像1画像2
2月3日(水)に北京師範大学の職員の皆様が上所小学校に来校されます。
そこで,1年生は玄関でお客様をお出迎えすることになりました。

今日は休み時間に,お花紙で綺麗な花を作ったり,折り紙で輪っか飾りを作ったりしてお出迎えの準備をしました。
子どもたちは「中国はニーハオって挨拶するんだよね♪」「喜んでくれるといいね。」と,明後日を楽しみにしている様子でした(^^)

文責:1年 山上

【1年生】コロコロぺったん(2/1)

画像1画像2
身の回りの物がスタンプに変身!
色を付けたスポンジやカップの蓋,トレイの欠片などで押すと,筆では表せない面白い模様ができます。ローラーを使って模様を作る子どももいます。

写真の1枚は緩衝材を使ってスタンプにしています。
木の葉っぱが味のある模様になりました。
子どもたちは,もっと面白い模様はないか探しながら楽しく活動しています。

文責:1年 山上

【1年生】楽器の音をききながら演奏しよう(1/28)

画像1画像2
「とんくるりん ぱんくるりん」を歌いながら演奏しました。
楽器は鍵盤ハーモニカをリードにタンブリンやトライアングルの音を響かせます。
グループで取り組み,誰がどの楽器を担当するのか決めて,練習をしました。

「今のいい感じにできたね。」
「〇〇くんの歌声が大きくて,リズムが合わせやすいね。」
「次はウッドブロックを使ってみたいな。」
と,互いに協力しながら楽しく演奏できました。

文責:1年 山上

【1年生】招待給食「教室へようこそ」(1.25)

画像1
先日から続いている給食週間。今週からは、招待給食が始まりました。
給食の時間に栄養士さんや調理員さんに教室に来てもらい、一緒に楽しく給食を食べます。
「いつも、給食ありがとうございます。」
「たれカツ丼、おいしかったです。また作ってほしい!」
「富士山の形したゼリーも!」
いつもより賑やかな給食の時間となりました。
(文責;1年 高見)

昔の遊び に 挑戦したよ!(1/12)

画像1画像2画像3
 あつまれモーニングで,昔の遊びをしました。

 まずは,「カルタ」と「百人一首(坊主めくり)」を4〜5人のグループで行いました。坊主めくりをしていた1年生のYさん。坊主がでても「がまんがまん。」怒ったり泣いたりしないで最後までできました。他のグループも,みんな仲良く最後まで楽しんでいました。

 次に,「けん玉」と「こま回し」をしました。けん玉をしていた3年生のTさん。「先生,見て見て。」何度もお皿の上に乗ったけん玉を見せに来てくれました。うまいです。

 昔の遊びはどれもすぐにはできません。またみんなで練習して楽しみましょうね。

【文責:板垣】

【1年生】待ってました!外国語活動♪(1/26)

画像1画像2
今日はALTとの外国語活動。
子どもたちは楽しみに待ちわびていました。

果物の名前を英語で言えますか?
「アップル!」,「オレンジ!」,「ストロベリー!」
梨は・・・?「ペアー(pear)」と,ALTに教えてもらいました。
その後は,目を閉じている間になくなった果物カードを探すMissing gameをしたり,1週間の曜日の手遊び歌を教えてもらったりしました。子どもたちは夢中になってゲームや歌に取り組んでいました(^^)

最後に,今日の勉強で習った英語がでてくる「ハングリーキャタピラ」を読み聞かせしてもらい,今年度の外国語活動を終えました。
英語とALTが大好きな子どもたち。来年度のALTとの授業も楽しみですね。

文責:1年 山上

書き初め がんばったよ!

画像1画像2画像3
★校内書き初め展が行われており、みんなの力作が飾られています。

★さくら・たいようは、毎年恒例になっている「デカ書き初め」に全員がチャレンジ。
 1年生は筆を持つのも初体験でしたが、大きな紙いっぱいにダイナミックな字が書けました。
★自分の名前の字(漢字!)を1つ選んで書いた1・2年生。自分の名前の字が入った3〜4文字の言葉を書いた3・4年生。校歌の歌詞から選んだ四文字熟語を書いた6年生。みんなかっこよく書けたね!

★各学年の課題の書き初めも書いたみんな。交流学級の廊下や掲示板をみんなで見に行きました。
 「わたしの字、これだよ」
 「お姉ちゃんの字があった」

★先日の学習参観の日には、おうちの人からも見てもらい、「上手に書けたね」と褒められて意気揚々のみんなでした。    【文責:青山】

コメント「大変でした」

キノコさん

大変だったけど、いい経験になりましたね!
これから総合的な学習でさらに広めていけるといいですね!

神田

22神田 多恵子 さんの日記「学級田の稲刈りをしました」に対して以下のようなコメントがよせられました。

大変でした

僕も大変だったけど、頑張りました。

                キノコ [2016-01-14 20:54]

【1年生】わらべうた(1/20)

画像1
『さんちゃんがね♪』と,絵かき歌でも知られる「さんちゃんが」や『おーなーみーこーなーみー』と,大縄を使って歌いながら跳ぶ「おおなみこなみ」といった昔からある童歌。子どもたちは楽しく歌っています。

今日は,「あんたがたどこさ」を勉強しました。
私は,この歌を10年ぐらい前の伊藤家の食卓というテレビ番組で知りましたが,意外に子どもたちもこの歌を知っていました。
みんなで楽しく歌った後,【さ】のとこだけ前にジャンプする(伊藤家 童歌で検索してみてください)懐かしい遊びもしてみました(^^)

文責:1年 山上

小松菜・女池菜食べ比べ

画像1
 総合的な学習の時間で,小松菜と女池菜を食べ比べました。
 事前学習で,味や色,肌触りなどを,予想を立てた子どもたち。
 実際に,2つを見比べると,やはり女池菜の方が大きかったり,葉っぱの肌触りが小松菜はザラザラで,女池菜はツルツルしているなどの特徴を見付けました。
 食べると,「女池菜の方が甘かった。」,「こんなにおいしいとは思わなかった。」など,女池菜のおいしさを堪能しました。
 今後は自分たちで育てている女池菜の収穫作業をします。おいしい女池菜に育ってほしい願いがよりいっそう膨らみました。
                    文責:3年 長谷
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/2 器楽部さよならコンサート
3/3 委員会後期最終
3/8 5校時13:50-14:35 町内子ども会15:00-15:30
給食
3/2 マーボーどん,ちゅうかサラダ,きせつのかんきつ,ぎゅうにゅう
3/3 ごもくちらしずし,すましじる,さばのごまてりやき,コーンいりひたし,ひしもち,ぎゅうにゅう
3/4 ごはん,めいけなとはくさいのみそしる,さけチーズフライ,ごもくまめ,ぎゅうにゅう
3/7 うめごはん,チンゲンサイととうふのスープ,とりにくのカレーあげ,シャキシャキサラダ,きせつのかんきつ,ぎゅうにゅう
3/8 ごはん,さつまじる,こいわしのフライ,きりざい,ぎゅうにゅう
新潟市立上所小学校
〒950-0971
住所:新潟県新潟市中央区近江3丁目2番1号
TEL:025-283-7258
FAX:025-283-7259