【1年生】新しいお友達♪(8/31)

画像1画像2
夏休み明け初日!眠たい目をこすりながら登校する1年生・・・は,いませんでした!
学年で欠席は1人もおらず,元気に登校しました。偉いですね(^^)

賑やかな1年生に,また新たなお友達が2人増えました。
全校朝会で,転入生を迎えに行く姿はとっても可愛らしかったです。
9月はジャンボ遠足やマラソン記録会などの行事があるので,早くみんなで仲良くなって,楽しく過ごしたいですね(^O^)

学校に持ってきていただいた朝顔,とっても成長していました。御家族で丁寧に育てていただいたのだと思います。ありがとうございました。

文責:1年 山上

8/31畑のサツマイモ元気です(さくら・たいよう)

画像1画像2
 畑のサツマイモです。夏休み中にツルがぐんぐん伸びて,畑を埋め尽くすほどに成長しました。校舎の壁まで迫ってきました。
 子供たちに「葉っぱが茂っているね。土の下にはどれくらいの大きさのおいもができているかな?」と問いかけると,両手を使って大きな大きなおいもを作って見せてくれました。「栄養を横取りしている雑草を抜きましょうか?」と聞くと,おいもが小さくなっては大変と,「やるやる。」と張り切りました。「もっと頑張るよ。」「まだやるよ。」と草取りを頑張りました。
 収穫まであと2か月あまり・・・。本当に大きなおいもができていることを願っています。
(さくら1板垣)
 

1学期後半スタート(8/31)

画像1画像2画像3
久しぶりに子どもたちの活気で満たされた半日でした。
学校は,子どもあっての学校だと,改めて感じました。
NST新潟総合テレビのカメラが回る中,全校朝会が行われ,その後,各学級で学級活動や授業が行われました。
休みモードから勉強モードへ。
特に最初の1週間は,きついかもしれませんね。
お子さんの様子を見て,気になる点等ありましたら,お気軽に御相談くださいね。

文責;教務主任 鷲尾

大盛況「上所夏まつり」(8/22)

画像1
PTA,校区コミュニティ協議会,スポーツ振興会,公民館,放課後ふれあいスクール,学校が,子どもたちのためにと企画した「上所夏まつり」も,今回で3回目を迎えました。
今年度は,企画段階から「地域交流委員会」の6年生が参加。祭りをさらに活性化するにはどうしたらよいか,たくさんのアイディアを出しました。
これまでにないパワーアップを遂げた夏まつり。学校ホームページは,特集ページでお伝えします。
特集「保護者・地域連携」内,「上所夏まつり2015」はこちらから。

文責;教務主任 鷲尾
*特集ページはパソコン,スマートフォンでの閲覧となります。御了承ください。

5年生 米こめ探険隊「稲の花が咲きました」

画像1画像2
毎朝、学校の田んぼを観察に来ている5年生。
今朝、ようやく稲の花が咲きました。
穂の先にある小さな白い花。
わぁーという歓声があがりました。
暑さに負けず水やり・観察がんばっています。
緑一色だった稲からどんどん穂が出始めてきました。
これからの変化がますます楽しみです。

5年 関川

陸上記録大会

画像1画像2
 7月31日(金)に第47回新潟市小学校陸上競技記録会が行われました。天候に恵まれ,晴天の中で全競技を行うことができました。
 大会当日は,たくさんの子どもたちが自己新記録を出すことができました。しかし,残念ながら,力を出し切れなかったり,記録を残せなかった子どももいます。どの子も一生懸命練習に励んできたので,大会を終えて色々な思いをもったことだと思います。また,選手ではなくても,大会までの間,全ての練習に参加した子どももいました。
 陸上部の子どもたちは,夏の暑さにも耐え,約20回の練習を行ってきました。その中で,担当職員に厳しく指導されたり,仲間同士で励まし合ったりして,陸上競技と真剣に向かい合ったことが,子どもたちをたくましく成長させたのではないかと思います。
 陸上競技を通して,出来るようになったことや好きになったこと,自信をもてるようになったことなどを大事にして,これからの学校生活に生かしてほしいと思います。
 これまでに,たくさんの応援をいただいた保護者の皆様,ありが
とうございました。
(文責:陸上部主任 川崎)

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/2 器楽部さよならコンサート
3/3 委員会後期最終
3/8 5校時13:50-14:35 町内子ども会15:00-15:30
給食
3/2 マーボーどん,ちゅうかサラダ,きせつのかんきつ,ぎゅうにゅう
3/3 ごもくちらしずし,すましじる,さばのごまてりやき,コーンいりひたし,ひしもち,ぎゅうにゅう
3/4 ごはん,めいけなとはくさいのみそしる,さけチーズフライ,ごもくまめ,ぎゅうにゅう
3/7 うめごはん,チンゲンサイととうふのスープ,とりにくのカレーあげ,シャキシャキサラダ,きせつのかんきつ,ぎゅうにゅう
3/8 ごはん,さつまじる,こいわしのフライ,きりざい,ぎゅうにゅう
新潟市立上所小学校
〒950-0971
住所:新潟県新潟市中央区近江3丁目2番1号
TEL:025-283-7258
FAX:025-283-7259