「最高の『ありがとう』で,6年生に笑顔をプレゼント;六送会(3/2)

画像1
2月26日(金)に,六年生を送る会が実施されました。
縦割り班で,学年で,全校で…。
たくさんの「ありがとう」がありました。
写真は,前半「縦割り六送会」で下級生から受け取ったプレゼントを見つめる6年生の一コマ。下級生の心のこもったメッセージは,確かに「笑顔」をプレゼントしたようですね。
学校ホームページでは六送会当日の様子を大特集。100枚近くの写真と解説で,当日の様子を御覧いただけます。
特集「学校行事」内「h27縦割り・全校六送会」はこちらから。

文責;教務主任 鷲尾

*特集ページはパソコン,スパートフォンからの閲覧となります。御了承ください。

【1年生】形をつくってみよう♪(2/29)

画像1画像2
算数は「かたち(2)」をしています。
今日は,三角の色板を使って色々な形をつくってみました。

「魚ができたよ。」
「私は12枚ぐらい使って犬を作りました。」
「雪の結晶ができたよ。見える?」
「〇〇さんのロボット面白いね。僕も作ってみたよ。」
と,色板のつなげかたや使う枚数で色々な形が生まれることを子どもたちは知ったようです。

【1年生】3対2で狙ってみよう!(2/29)

画像1画像2
ボール投げゲームは,さらにレベルアップ!
攻撃チームは,3人で3つのコーン(赤・黄・青)のひとつを狙います(攻撃側にはコーンに近づける範囲が限られています)。
守備チームは,2人で3つのコーンを守ります。

目の前に守備がいる中で,コーンを狙うにはどうすればよいか子どもたちは考えました。すると「味方にパスを出して,守備がいないときに投げればコーンに当たりやすいよ!」とゲームをしていく中で気付きます。

うまくその動きができたときは,コーンに当たり,攻撃チームの子どもたちは喜びました。しかし,出すパスが大きく外れていったり,受け取る側がキャッチをミスしたりする場面もよく見られました。ミスをすると守備がまた目の前に来てしまいます。守備が上手な子どもは,この動きがよくできていました。

振り返りの時間で,思ったところに投げる力やキャッチする力を身に付けることが必要だと子どもたちも感じたようです(^^)

【1年生】新しいじゃんけんを考えよう(2/25)

画像1画像2画像3
国語は「じゃんけんやさんをひらこう」をしています。
子どもたちは新しいじゃんけんを考え,友達に紹介しました。

「私が考えた新しいじゃんけんは,海と猫と魚を使います。」
「海は猫に勝ちます。猫は海を泳げないからです。」
「猫は魚に勝ちます。魚は猫に食べられるからです。」
「魚は海に勝ちます。魚は海を泳げるからです。」
「猫はこのように両手をグーにして丸めます。魚はこのように手を重ねて泳ぐように動かします。海はこのように手を広げます。では,やってみましょう。」

と,【何を使ったじゃんけん】なのか。【何が何に勝つ】のか。【どうしてそうなる】のか。【身振り手振りはどうする】のかを順序立てて,友達に分かりやすく説明していました。

『人』と『傘』と『雨』を使ったじゃんけんや,『黒板』と『黒板消し』と『チョーク』を使ったじゃんけんなど色々な発想があり,楽しい時間になりました。

文責:1年 山上

まるごとかんじて ストロベリーディ(2/23)

画像1画像2画像3
さくら・たいよう学級でアグリパークへ行ってきました。ストロベリーディということでいちごの収穫・食味体験をしました。

いちごは どうやってなっているのかな?
どこから赤くなって どこが甘いのかな?
おいしいいちごは どうやってみつけたらいいのかな?

アグリパークの方のお話を聞いたり,観察したり食べてみたりして,新しく分かったことがありました。
・いちごの花の色は白い。
・花びらの数が多いほど実は大きくなる。
・先の方から赤くなり,甘いのでへたの方から食べるとよい。

いちご大福は,甘い餅でいちごを包み,班で協力して作りました。協力して作ったのであっという間にできあがりました。

「おいしーい。」
「もう一こ,たべたーい。」
大好評でした。

観察・収穫したいちごは,新潟特産の「越後姫」。つやつやして大きくて,真っ赤な姿は「姫」そのものです。
甘いいちごの香りに包まれて,うっとり。
おいしい一日を過ごすことができ,大満足でした。

【文責:板垣】


六送会の盛り上げ朝会

画像1画像2画像3
先週の金曜日に六送会に向けた盛り上げ朝会が行われました。5年生が司会進行を務めて,ダンスの練習やくす玉割りの練習をしたり,6年生への感謝の気持ちを高めていったりする大切な集会でした。
六送会の本番は来週ですが,この盛り上げ集会に向けても,一生懸命準備をした5年生。盛り上げ朝会係はどの学年の子どもにも伝わりやすいように話す文章を考えて,練習をしてきました。ダンス係は全校で練習をするのは今回が初めてだったので,短い時間で少しでもダンスが上達するように,ポイントをまとめてきました。盛り上げ朝会で役割がなかった5年生も,プラカードを持って下学年の整列を補助する仕事をしました。
六送会は今週の金曜日です。六送会を成功させ,今まで本当にお世話になった6年生に感謝の気持ちが伝わるよう,5年生一人一人が自分にできることを考えて,すばらしい六送会をつくってほしいと思います。

                                (文責:川崎)

米粉からアフリカまで、世界が広がるお話を聞きました。

画像1
2月22日(月)
 5年生は総合的な学習の時間で、新潟の米作りについての学習を進めてきました。また、今週末に迫った六送会にむけた準備を全員で取り組んでいます。そんな5年生に今後の学習につながる思いをさらに強くしてほしいとの考えからゲストティーチャーをお呼びして講演会を行いました。
 講師は西区でアフリカンベーカリーカフェ ナミテテを営んでいらっしゃる工藤知子さんです。
 地元でパン屋さんを開いている工藤さんですが、それ以前はアフリカで国際協力の仕事に長く携われていました。アフリカを伝えていきたい、地域とのつながりを大切にしたいといいう思いからご主人の夢でもあったパン屋の開業に至ったそうです。地域のレストランに米粉パンのレシピを提供していたり、小学校との交流やアフリカを伝える出前講座をしたり、お店での障がい者雇用などにも取り組まれています。そういった活動を続ける中で、大きな気づきを得たと話してくださいました。それは、どんな人もどんな仕事も、それぞれ大切であり役割があるということ。そして夢や希望を持ち続けることで、自分の大切な役割に気づいていけるという強いメッセージをいただきました。
 今、まさに六送会にむけて一人ひとりが自分の役割を果たそうとしています。そんな子どもたちの意識をさらに高める貴重な時間となりました。おいしそうなパンの写真や思わぬアフリカの写真などから、子どもたちはたくさんの気づきを得ることができました。

文責 5年担任 関川

【1年生】入学するのを待ってるよ!(2/22)

画像1画像2
今日は,上所にこにこランド当日。
愛泉幼稚園,ロータリー保育園,エンジェル保育園の園児のみなさんをお招きして,みんなで仲良く遊びました。

準備してきたコマーシャルタイムは堂々と発表していました。一緒に遊ぶ時間でも,お兄さん・お姉さんとして,新1年生に優しく教えてあげている姿がたくさん見られました。
振り返りの時間で,作文に「『教えてくれてありがとう』って言われて嬉しかったです。」と書く子どもが多く,一人ひとり達成感を得たようです。「4月になってまた遊ぶのが楽しみです。」と書く子どももいました。楽しみが増えましたね(^^)

今回の上所にこにこランドの勉強で,子どもたちは自分たちで話し合いをしたり,準備をしたりするなど,主体的に活動しました。年長さんにもっと楽しんでもらえるにはどうすればいいかな?と一人ひとりが考えて行動したことで,班が,学年が一つになっていきました。みんなが協力して大成功したことで,子どもたちの自信にもなったと思います。

愛泉幼稚園,ロータリー保育園,エンジェル保育園のみなさん,今日はお越しいただきありがとうございました。4月,私たちは2年生のお兄さん・お姉さんとして,みなさんの入学をお待ちしています(^O^)

文責:1年 山上

【六送会】なかよし給食が始まりました(2/22)

画像1画像2
今日から1週間,6年生が各学年の教室で一緒に給食を食べます。
いつもの給食の時間よりも賑わい,楽しい時間になりました(^^)

明日は誰が来るのかな?
子どもたちは楽しみに待っています♪

文責:1年 山上

二分の一成人式 その3

画像1画像2画像3
式の後半では、家族にあてた手紙を読んで感謝を伝えました。その後、お家の方から子どもたちに向けてお手紙を渡すサプライズもありました。お家の方からの手紙に涙する子どもの姿もありました。とても愛されて育ってきたことや、たくさんの人たちに支えられて育ってきたと子どもたちは感じられたと思います。だからこそ感謝や感動の涙を流すことができたのではないでしょうか。

ここまで来るには16名の実行委員がかげながら支え、引っ張っていってくれました。その実行委員に協力してついていった四年生、楽しみながらも本当に素晴らしい「1/2成人式」でした。
 

「6年生ありがとう」の飾り作り 2

画像1画像2
飾り作りの続報です。

●飾りの空部分に虹がかかりました。お花紙を花形に切ったものを虹の色の順番に並べました。急いで動くと紙がふわふわ動くので、慎重に、丁寧に、気を付けて作業しました。

●たいようが作ったお花に、さくら1の葉っぱがつきました。色の組み合わせや葉っぱの向き、全体のバランスに気を付けて並べました。

●みんなで手分けして書いたスローガンの文字を貼り、お花紙で作った花を、花の中心部分につけて完成!

明日(18日)、いよいよ掲示板に取り付けます。
6年生、喜んでくれるかな?・・・とわくわくしている、さくら・たいようのみんなです。            
【文責:青山】

二分の一成人式 その2

画像1画像2画像3
グループ発表ではそれぞれが頑張ってきたことや成長できたことをしっかりと発表することができました。また、学年全体での合唱も大きな声で、今までの成長に感謝の気持ちを込めて歌うことができました。

二分の一成人式 その1

画像1画像2画像3
 まさに晴れの舞台に相応しく、当日は晴天の中「1/2成人式」を迎えることができました。

 保護者の皆様、「1/2成人式」本当におめでとうございました。

 この日まで子どもたちは一生懸命に準備をしたり、活動したりして取り組んできました。友だちと協力できたこと、あきらめずにやり遂げたことは、きっと子どもたちのこれからの力になってくれると思います。

「6年生ありがとう」の飾り作り 1

画像1画像2画像3
26日に迫った六送会。さくら・たいようは今年も玄関の掲示板の飾り付けを担当しました。

●たいようはローラーでコロコロした画用紙を切って花や茎作り。

●さくら1は、毛糸で模様を作った葉っぱスタンプをペッタン!
はさみで上手に切って、葉っぱ作り。

●さくら2は、それらの花や葉を上手にレイアウトしたり、スローガンの文字を書いたり・・・どんな飾りが出来上がるかな?仕上がりが楽しみです。     

【文責:青山】

【1年生】6年生に招待カードを渡しました(2/16)

画像1画像2画像3
六送会に向けて,各学年はそれぞれ準備をしています。
1年生は6年生に向けて招待カードを作りました。

1年間という短い期間でしたが,6年生にたくさんお世話になりました。特に縦割り班の6年生にはその想いが強く,感謝の気持ちを伝えるために心を込めて作りました。

今日は,その招待カードを渡す日。
それぞれがお世話になった6年生に手渡しました。「どうぞ!」,「ありがとう!」と言葉を掛け合う姿にほっこりしました。

残り1ヶ月ですが,これからもよろしくね(^^)

文責:1年 山上

【1年生】話し合いが上手になりました(2/16)

画像1画像2
上所にこにこランドまで残り1週間。
コマーシャル作りも順調に進み,各班で新1年生に遊びの教え方を考えています。

紙飛行機コーナーの子どもたちは
「新1年生に折り方を教えてあげよう。」
「僕よく飛ぶ折り方を調べたよ。」
「新1年生は紙飛行機を作りたいのかな。飛ばしたいのかな?」
「どっちも用意しておけばいいんじゃない?」
「そうだね。私たちも2つに分けておこう!」
「〇〇くんはどっちがいい?」
「紙飛行機もたくさん用意しておこうね!」
と,新1年生が楽しめるようにアイデアを出し合い、話し合いをしていました。

こんな話し合い活動ができるようになったのも成長の証です(^^)
金曜日はリハーサル。各班ラストスパートです!

文責:1年 山上

【1年生】大縄大会をしたよ♪(2/16)

画像1画像2
今日は体育委員会主催大縄大会の1年生の日でした。
クラス全員が8の字跳びを3分×2セットでどれだけ跳べるのかを競い合いました。

結果は3組が優勝!記録は174回でした。すごい!
大会までに各クラス一生懸命練習しました。
みんなで励まし合ったり,苦手な子が跳ぶと拍手が起きたりなど,クラスの絆が一層強くなりました。

もう来年に向けて(?)練習する姿もありました(^^)

文責:1年 山上

【1年生】工夫して投げてみよう(2/15)

画像1画像2
体育は,ボール投げ遊びをしています。
先週は,自分が狙う的(コーン)に向かってまっすぐ投げる練習をしました。
今日は「的を2つにする」+「ディフェンスを1人つける」という条件を足して,練習をレベルアップさせました。

子どもは2つのうち1つの的を狙って投げます。ディフェンスは,それを阻止しようとするので,投げる人はフェイントを使ったり,速い球を投げたりするなどの工夫をします。
狙った的に当てることと,ディフェンスがいない方に投げることを意識して子どもたちは取り組みました。

今週の授業参観は体育です。子どもたちは,ボール投げも縄跳びもよい姿が見せられるよう頑張っています(^^)

文責:1年 山上

心がぽかぽかする心づかい♪

画像1画像2画像3
5年生は総合的な学習で6年生になる準備を進めるべく,「最高学年に向かって」ということで活動しています。
今まではまずは自分のことをしっかりやろう!と取り組んできた子どもたちが,一番最初に他の学年のことからやろう!と意識を変えながら活動しています。
この日は縦割り六送会担当の子どもたちが一生懸命放課後の限られた時間で準備を行いました。
自分の縦割りの下学年一人ひとりに封筒を準備し,カードの数を間違えないように数えて入れたものを最終確認をしました。
自分自身に課された,責任ある仕事を与えられたままではなく,自分なりに工夫している姿を見つけ,とっても嬉しくなりましたので紹介しますね。
20枚以上の封筒一つひとつにメッセージだけではなく,こんなかわいらしいイラストをかいている5年生がいました。
聞くと,自分で思いついて,字だけよりは絵もあった方が小さい子は喜ぶだろうと思ったとのこと。
普段から下学年の子どもたちに優しく接することができる,この子ならではの温かさに私自身も心がぽかぽかになるとともに,最高学年になるという意識の表れだなあと成長を感じました。
5年生は今まさにぐんぐん心も体も成長している時期です。
5年生担任だけでなく,他の職員も5年生に対して温かく指導する場面をたくさん見かけ,その期待に応えようと頑張る子どもたちの目はキラキラしています。
年度当初から子どもたちに話してきた,「与えられたことをするだけでなく,さらに自分でも考えて行動できる学年になろう!」という意識が姿として見えてきた,うれしい放課後でした。
6年生になることがゴールではなく,そこからスタートなんだという意識をもたせて,さらに活動していきます。
5年担任 神田

ダンス練習で風邪も吹き飛ばそう!

画像1画像2
6年生を送る会まであと二週間となりました。
風邪の影響でたてわり清掃やダンス講習会ができない中,テレビや放送を使ってダンスの練習を行っています。
せまい教室では動きも制限されますが,そんな中でも子どもたちは元気いっぱい!
先生たちと踊ってぐんぐん上達しています。
19日の盛り上げ朝会でみんなで合わせることができるのが,今から楽しみですね。
そのためにも風邪気味の人は栄養のあるものをたくさん食べて,十分ねて,早く元気になってくださいね!
5年担任 神田 
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/2 器楽部さよならコンサート
3/3 委員会後期最終
3/8 5校時13:50-14:35 町内子ども会15:00-15:30
給食
3/2 マーボーどん,ちゅうかサラダ,きせつのかんきつ,ぎゅうにゅう
3/3 ごもくちらしずし,すましじる,さばのごまてりやき,コーンいりひたし,ひしもち,ぎゅうにゅう
3/4 ごはん,めいけなとはくさいのみそしる,さけチーズフライ,ごもくまめ,ぎゅうにゅう
3/7 うめごはん,チンゲンサイととうふのスープ,とりにくのカレーあげ,シャキシャキサラダ,きせつのかんきつ,ぎゅうにゅう
3/8 ごはん,さつまじる,こいわしのフライ,きりざい,ぎゅうにゅう
新潟市立上所小学校
〒950-0971
住所:新潟県新潟市中央区近江3丁目2番1号
TEL:025-283-7258
FAX:025-283-7259