七夕パーティー、楽しかったね。

画像1画像2画像3
★7月7日は七夕。さくら・たいようでは、3学級合同で「七夕パーティー」を計画しました。1年生に招待状を書いたり、地域の方に「竹をください」とお願いの手紙を書いたり、歌や劇を練習したり、ゲームを考えたり・・・と6月から生活単元学習で取り組んできました。

★パーティー本番では、大勢の1年生を前に緊張気味の人もいましたが、大きな声で言葉を言ったり、楽器を演奏したり、役を演じたり、一人一人が自分の役割をしっかりと果たしていました。

★司会をやったのは1年生、はじめの言葉と終わりの言葉は2年生。立派にできました。低学年をサポートしながら、いろいろな仕事を進んでやってくれた3・4・6年生にも助けられました。みんなの成長を感じた七夕パーティーでした。   
                                 【文責:青山】

【1年生】赤・ピンク・青!(7/7)

画像1画像2
朝顔の花が咲きました(^^)
先週から咲いていた朝顔もありましたが,どの鉢の朝顔も花を咲かせています。

朝顔日記には「花が咲いて嬉しいです。もっと咲いてほしいです。」,「僕のはピンク色の花が咲いたけど,友達の朝顔は青色の花が咲いていたよ。」と書く子どもがいました。
明日はもっと増えるといいですね。

文責:1年 山上

【1年生】雨の日探検♪(7/1)

画像1画像2
7月1日は雨の日でしたね。
外で遊べなくて残念・・・でも,雨の日だからこそ見えるものもある!?

生活の時間,中庭へ行って雨の日探検をしました。
「先生!葉っぱに落ちた雫がきれい!」
「こっちの葉っぱの雫は細かいよ!僕はこっちのが好きだな!」
と,きれいな雫を見つけ合いっこしました。

雨の日もたまには外に出てみるものです(^ω^)
※休み時間は外に出られません

文責:1年 山上

【1年生】もぐってみよう!(7/6)

画像1画像2画像3
今日のプール授業は,「水中にらめっこ」,「洗濯機」,「輪くぐり」の3つの新しい技に挑戦しました。

まずは体育館で顔付けの復習をして,息の吐き方を練習!「ぶくぶく〜。」

「洗濯機」は,2人組でフープを1つ持ち,フープを持ってない子どもは潜ってフープに入ります。入ったら揺すってもらい,次のフープへいきます。フープに入った子どもはくるくる回ってピッカピカ!
「輪くぐり」は,フープを水中で立ててどんどんくぐります。子どもたちは色んな高さでくぐるのを楽しんでいました。

潜るのが得意な子もいれば,まだ潜るのに抵抗がある子もいます。能力に合った指導を今後していき,できたときにはたくさん褒めたいですね(^^)できたときの喜びは子どもたちの力になります。プールは楽しいものだと子どもたちが感じられるよう指導していきます。

文責:1年 山上

リトルファイヤースクールで消防体験

画像1画像2画像3
 4年生は社会科で、「安全なくらしとまちづくり」の学習をしています。
 今日は、新潟市中央消防署の方から学校にお出でいただき、リトルファイヤースクールを実施しました。
消火器の使い方を学んだり、消防車両を見学したりと、普段はできない体験に子どもたちも興味津々。
中でも煙体験には子どもたちもとても驚いた様子でした。教室に体験用の安全な煙を充満させ、その中をハンカチで口をおさえて通過しました。今日は練習用でしたが、これがもし本当の火事だったら・・・、本当の煙だったら・・・と考えると、とても怖いと感じました。
 火事を防ぐために大切なことも教えていただき、学ぶことの多かった授業でした。
これからまた火事を防ぐための地域の工夫や自分たちにできることについても学習していきたいと思います。

子どもたちの心にまかれた大切な種;胎内自然教室(7/2)

画像1
大自然の中で過ごした一泊二日の自然教室。
2日間の活動はもちろん,準備や振り返りの活動を通して,5年生の子どもたちは,大きく成長しました。
写真は,1日目に行われたオリエンテーリングの一コマ。学校ホームページでは,準備編に続き,2日間の活動の詳細や,その後の振り返りの活動まで大特集!
80枚の写真と詳細なコメントで,初めての宿泊行事の学びをお届けします。
特集「子どもたちの様子」内,「胎内自然教室(当日&振り返り編)」はこちらから。
文責;5学年主任 神田
*特集ページは,パソコン・スマートフォンでの閲覧となります。御了承ください。

友達に言われてうれしかったよ(7/1)

画像1画像2
6月2日に行われた「全校人権学習」。
そこでは,人権教育担当の板垣が,「友達には思いやりをもち優しい言葉でかかわってほしい」と話しました。
子どもたちは,学級に戻った後,それぞれの思いや感想を共有したり,また,道徳の時間に「思いやり」ついて考えたりして,友達への関わり方について考えました。

1枚目の写真は,「思いやりのひろば」。
友達を始め教師等,他から言われてうれしかった言葉を「四つ葉」をかたどった紙に書き表したものです。
6月の第3週までに,各学級で2回行いました。

2枚目の写真は,この日行われた全校朝会の一コマ。
各学年の代表者たちが,自分が言われてうれしかった言葉を紹介しました。

人権学習の時だけ…,人権月間の間だけ…。
そんな期間限定にならないよう,継続して取り組み,あったかい言葉掛け,思いやりにあふれる雰囲気を学校全体でつくり上げていきたいと思います。

文責;人権教育部 鷲尾
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/10 全学年5時間授業 第3回PTA理事会
3/11 卒練(3校時)
3/15 4時間授業
3/16 4時間授業
給食
3/10 ごはん,にらたまスープ,さといもコロッケ,くきわかめのきんぴら,ぎゅうにゅう
3/11 こめこめん,チキンとめいけなのこめこクリームソース,ツナサラダ,ぎゅうにゅう
3/14 ごはん,もずくとたまごのみそしる,ますのたつたあげ,きりぼしだいこんのいために,いちご,ぎゅうにゅう
3/15 ごはん,にくじゃが,てっかみそ,ふくじんあえ,ぎゅうにゅう
3/16 たまごカレーライス,フルーツづけ,ぎゅうにゅう
新潟市立上所小学校
〒950-0971
住所:新潟県新潟市中央区近江3丁目2番1号
TEL:025-283-7258
FAX:025-283-7259