あつまれモーニング「スライム作り」(3/15)

画像1画像2画像3
スライムを作ったことはありますか?

1 水50ccに好きな色の絵の具をちょっぴりまぜる。
2 せんたくのりを50cc入れてまぜる。
3 飽和ホウ砂溶液をスプーン2杯加えてまぜる。 → できあがり。

さくら・たいよう学級の1・2・3・4年生がスライム作りに挑戦しました。
「プニプニしている。」
「グルグルまぜて,おもしろかった。」
「すごいと思った。」
「ちゃんとまぜて,できました。」
などの感想が聞かれました。

遊んだ後は,プラスチックのコップに入れて,大事に持ち帰りました。

【文責:板垣】



【1年生】鬼遊び⇒ラグビー!?

画像1画像2
1年生として過ごす日も残りわずか。体育も残り2回です。
体育は,今週から鬼遊びをしています。
鬼から上手に逃げるには・・・「鬼の動きをよく見る!」,「右に行くと見せかけて左に行く!」,「体を曲げてよけたり,かわしたりするといい!」と,子どもたちは今までの体育や休み時間で遊んできた経験を基に考えを発表しました。

今日の鬼遊びは,『おたからゲットゲーム』。
子どもたちは,1つお宝(ボール)を持って,奥にあるゴール地点まで運びます。しかし,その前には鬼(ディフェンス)が待っています。鬼をかわしながらどれだけみんなでお宝を運べるのか。というゲームでしたがこれが大変盛り上がりました。

鬼がいないところを見付けて走っていく子どもや鬼とにらめっこして駆け引きをしながら抜いていく子ども。
鬼も負けてはいません。お宝をスタート地点までやり直しをさせるために頑張ってタッチしていました。

たくさんボールを運んでいくことができましたが,どうしても残りの1,2個が鬼を突破することができません。鬼がその1つに集中することができるからです。
そこで,子どもたちは,ボールを持っていない人が鬼をかく乱する動きをしたり,お宝持ちの子どもを鬼から守りながら道を作ったりしていました(鬼に触れて邪魔するのは無し)。

なんだかラグビーのような動き・・・!
子どもたちは意識しながら動いているのでしょうか。それとも本能的に動いているのでしょうか。いずれにしても,自分で考え,協力しながら動くことができていました。学年が上がるにつれて,高度な動きがもっとできるようになるといいですね(^^)

文責:1年 山上

日食観察会

画像1画像2画像3
 3/9(水)は、インドネシアで皆既日食、新潟では部分日食が観察できるはずでした。2時間目、6年生対象に理科「太陽と月」の学習をかねて、新潟天文研究会の方々をゲストティーチャーに、日食観察会を行いました。インドネシアからの皆既日食中継を見ると共に、3Dシミュレーションソフトを使って日食や月の満ち欠けが起こる理由について学びました。
 その後、休み時間に全校対象の日食観察会の予定でしたが、残念ながら曇り空で直接見ることができず、各教室でネット中継で日食の様子を見ることになりました。
 夕方、民放テレビ局が取材した放送が流されました。
 次回国内で見られるのは、2019年になります。

                     文責 理科担当 斎藤

6年生と箱作り

画像1画像2画像3
6年生はもうすぐ卒業。
お世話になった校舎や物に感謝の気持ちを伝える活動として、清掃や飾り作りをしています。
3月8日、さくら・たいよう学級にも6年生が来て、ロッカーを整理する箱を作ってくれました。

空き箱に、テープを貼ったり、絵を描いたりしながら、あっという間に素敵な整理箱の完成です。
一緒に活動したさくら・たいようの下学年の子どもたちは、6年生のお兄さん、お姉さんと楽しく活動できてとても嬉しそうでした。

かわいい箱で教室がぱっと明るくなりました。
6年生のみなさん、ありがとうございました。

【文責:小澤】

ウェルカムボードをつくろう!

画像1画像2
来週,学校にお客さまがいらっしゃいます。
しかも!外国のお客さまなんですよ〜。
どの国からいらっしゃるかといいますと,アメリカ・イタリア・カナダ・イギリスの方々で,今新潟に住んでいるんですって。
4月にときメッセで行われる農業大臣会合に関連した行事なんですね!
とってもすてきなことだと思いませんか?
今,学校で行う交流会の参加をぼしゅうしています。
4つの国の方々とお話できる機会なんてめったにありません!
ぜひみんなで温かくむかえたいですね。

そこで,はりきっておむかえするべく,ウェルカムボードを休み時間に作っています。
通りがかって見かけ,率先してさまざまな学年のお友達が作ってくれています。
今から完成が楽しみです!

国際理解教育担当 神田

「最高の『ありがとう』で,6年生に笑顔をプレゼント;六送会(3/2)

画像1
2月26日(金)に,六年生を送る会が実施されました。
縦割り班で,学年で,全校で…。
たくさんの「ありがとう」がありました。
写真は,前半「縦割り六送会」で下級生から受け取ったプレゼントを見つめる6年生の一コマ。下級生の心のこもったメッセージは,確かに「笑顔」をプレゼントしたようですね。
学校ホームページでは六送会当日の様子を大特集。100枚近くの写真と解説で,当日の様子を御覧いただけます。
特集「学校行事」内「h27縦割り・全校六送会」はこちらから。

文責;教務主任 鷲尾

*特集ページはパソコン,スパートフォンからの閲覧となります。御了承ください。

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/18 4時間授業  給食最終日
3/21 春分の日
3/22 3時間授業
3/23 3時間授業 2学期終業式 特別時程 卒練
3/24 第107回卒業式
給食
3/18 むらさきまいいりごはん,にゅうめんじる,たれかつ,ごしきづけ,おいわいソルベ,ぎゅうにゅう
新潟市立上所小学校
〒950-0971
住所:新潟県新潟市中央区近江3丁目2番1号
TEL:025-283-7258
FAX:025-283-7259