【1年生】体育館で発表練習!(12/14)

画像1画像2
今日は初めて体育館で練習をしました。
練習といっても,立ち位置を決めたり,流れを確認したりで時間を使いました。

最後に「ぶんぶんぶん」の合奏練習!でしたが,あれあれあれ?速さがバラバラ・・・。
土日をはさんだのと初めての体育館で音が上手く拾えなかったようです。子どもたちの様子を見ると,発表のときと同じステージを体験し,緊張感も高まってきました。

残り4日。まだまだ子どもたちには伸びしろがあります。完璧に仕上げて本番を迎えたいですね(^^)

文責:1年 山上

【1年生】心をひとつに(12/11)

画像1画像2
合奏は,主旋律の鍵盤ハーモニカと副旋律の鍵盤ハーモニカ・オルガン。リズム伴奏のタンブリン,カスタネット,トライアングルの6つのパートに分かれて演奏をします。

美しく音色を響かせるには,それぞれの音の大きさ・リズム・速さを合わせなければなりません。
そのためには,みんなの心をひとつにすること。合奏で1番大切なことです。

本番は来週の金曜日。頑張れ1年生!

文責:1年 山上

【心の教育】今年の取組

画像1
今年も上所小学校では、挨拶いっぱいの学校を目指して取組を進めてきました。
4月、『ともだち700人プロジェクト』がスタートし、全校の人と挨拶で知り合いになろうと挨拶運動を行いました。これは、夏休み明けの9月にも行われ、挨拶の輪が少しずつ広がってきているのを感じます。


6月には、全校人権集会を行いました。
『すべての人に得意なことと苦手なことがある。一人一人が大事にされ、優しい言葉で接することができるようになろう』という講話を聞きました。
集会後、教室に戻り、友達への「ありがとうメッセージ」を書き、『おもいやりのひろば』ポスターを作成しました。ありがとうの気持ちが校内の様々な場所に掲示されました。
平成28年は、今年度3回目の挨拶運動から始まります。さらに、挨拶いっぱいの学校になります。

(文責:生活指導主任 高見)

画像2

【1年生】音楽朝会頑張るぞ!(12/7)

画像1画像2
来週18日(金)の四つ葉音楽朝会は,1年生が音楽発表をします。
今日から1学年みんなで練習スタート!

合唱は「やまびこさん」,「はつなつあきふゆ」。合奏は「ぶん ぶん ぶん」をします。
練習できる日は残り8日。子どもたちは一生懸命頑張っています(^^)

文責:1年 山上

【1年生】はこかざルンルン(12/7)

画像1画像2
図工は,家から持ってきた箱をすてきな入れ物に変身させる「はこかざルンルン」に取り組んでいます。

子どもたちは,リボンやビーズ,マスキングテープを箱に貼ったり,穴を開けたりしています。箱全体を動物の形に見立てて作っている子もいました。
一人ひとりのアイデア溢れる作品が生まれそうです。

文責:1年 山上

特別な1日;上所フェスティバル(12/4)

画像1
1日限定。学校がアミューズメントパークに大変身。
今年も児童会最大行事「上所フェスティバル」が盛大に開催されました。
学校ホームページでは,準備から当日の様子まで,子どもたちが楽しく活動する姿をお届けします。どうぞお楽しみください。
特集「上所フェスティバル2015」はこちらから。<br/>
<br/>
文責;教務主任 鷲尾<br/>
*特集ページは,パソコン,スマートフォンでの閲覧となります。御了承ください。<br/>

【12.4】楽しかったね 〜上所フェスティバル〜

画像1画像2
待ちに待った『上所フェスティバル』。

「先生、集会室でやってるおばけやしき、とっても怖いんだよ!」
「○年○組のクイズ、すごくおもしろかった!」
「4年生の教室の迷路、行った? 行った方がいいよ!」
「(各お店のスタンプを見せながら)ほら、こんなにたくさん、お店に行ったんだよ!」
校内ですれ違うときの表情は、どれもニッコニコでした。

「じゃあ、先生、また後でね〜!」

初めての上所フェスティバル。思う存分のびのびと楽しんだようです。

(文責:1年 高見)

【1年生】明日が楽しみ!初めての上所フェスティバル(12/3)

画像1画像2
明日は1年生にとって初めての上所フェスティバル。
3年生以上のお兄さんお姉さんのお店を楽しみにしています。

一緒に行く友達と,どんな順番でお店を回るか話していました。
「四つ葉班のお姉ちゃんがいるお店を最初に行きたい!」
「お化け屋敷は怖いのかな・・・でも行ってみたいな。」
と,ワクワクドキドキで明日を待っています(^^)

文責:1年 山上

開催間近!上所フェスティバル(12/2)

画像1
代表委員会での話し合いから約1か月の準備期間を経て,目前に迫った上所フェスティバル。
3年生以上が出店するこの児童会祭り。準備も佳境を迎えています。
写真は,3年生のリハーサル風景。受付業務の一コマ。机やいすを廊下に出し,店員役とお客役を決めシュミレーション。
学校ホームページでは,上フェスに向け盛り上がりを見せる子どもたちの様子をお届けします。事前に御覧になることで当日何倍も楽しめること間違いなし。
クラスの一体感が増していく様子をどうぞ御覧ください。
特集「上所フェスティバル201」はこちらから。

文責;教務主任 鷲尾
*特集ページは,パソコン,スマートフォンでの閲覧となります。御了承ください。

5年生 米粉について学習しました!(12/1)

画像1画像2画像3
総合的な学習で育ててきた米を,これからどうするかについてみんなで話し合い,米粉にすることはできるのかな?ということになりました。
そこで胎内市にある新潟製粉株式会社の方をゲストティーチャーにお迎えし,お話を聞きました。
日本人の米の1人当たりの消費量が,昭和37年には118kgだったのが,平成25年には,どれくらいになったと思いますか?
子どもたちも想像して答えたのですが,なんと『57kg』にも落ち込んだとのことです。
約50年間で半分以下になってしまったと言うことですね。
そのため,日本全体として生産調整をおこなって生産量を減らしているという日本の現実として知りました。
米粉と上新粉が同士が違うのか,私もずっと疑問に感じていたのですが,米粉の方が上新粉より2倍細かいそうです。

アグリパークで収穫したお米が今日学校に届きました。
なんと,約440kgです!
そのうちの200kgを新潟製粉さんに運んで米粉にしていただき,今後の活動に生かしていきます。
いよいよ子どもたちの想いを具現化する活動に入ります。

・農家の人の苦労
・農家が抱えている課題
・日本の農業の現状
など,社会ともリンクさせて,深めてきた学習を広めていきます。
5年生の子どもたちだからこそできることがあるはずです!
みんなで話し合って活動していきます。

5年担任 神田

恒例、なかよし運動会

画像1画像2
 11月18日(水)新潟市特別支援教育研究会主催「中央区・西区 なかよし運動会」が開催されました。「ひろげよう 友情の輪 みんな なかよし」をスローガンに,鳥屋野体育館で行われました。
 「ラジオ体操」「なかよしリレー」「どっちが大雪?」「レッツ・エンジョイ・パラシュート」「ジェンカ」「ともだちになるために」どれも,学校で練習してきたので,自信をもってできました。
 「みなさんは,上所小学校の代表です。集まる時は素早くかっこよく。」「1等2等を競うのではありません。一生懸命走る姿がいいのです。」と,言われてきたことを守って楽しい時間を過ごすことができました。
 一緒に参加した他校の友だち,来年また会いましょう。
 (文責:さくら1板垣)



さつまいもパーティー お世話になったみなさんにおもてなし♪

画像1画像2画像3
11月20日 さくら・たいようの子どもたちは、さつまいもパーティーを開きました。

招待したお客様は、畑の先生 太田さん、校長先生、教頭先生、地域コーディネーターの後藤さん、森山さんの5人
特に、太田さんには春からずっとさつまいもの育て方を教えていただき、大変お世話になりました。
「太田さんにクッキーあげたいな」「太田さん喜んでくれるかな」
子どもたちの思いが自然とわき上がってきました。

パーティーは、さつまいもをたっぷり入れたクッキーと家庭科で習った紅茶でのおもてなし。
さつまいもの歌をみんなで歌ったり、劇を見せたりしました。

劇は、苗を植えた春、雑草を抜いたり水をやったりした夏、さつまいもを収穫した秋の3つの場面に分かれ、世話したときのことを思い出しながら、1か月かけて子どもたちで作り上げました。
太田さん役、先生役、子ども役、子どもたちの熱演に思わず笑みがこぼれました。

子どもたちのがんばりで、楽しいひとときを過ごすことができました。

(文責:小澤)

上フェスのお店 開店準備中!

画像1画像2画像3
来週は上所フェスティバルです。さくら・たいようが出すお店の名前は「ドキドキさつまいもおみくじ」です。

生単の劇で使ったさつまいも畑をリユース。色画用紙やダンボール、毛糸など、ほかの活動で使った残りを上手にリサイクルした「エコなお店」です。

3・4・6年生計7人で準備するので、てんてこ舞い。生単の「さつまいもパーティ」で飾りを作った経験を生かし、「これ、作ったよ。使える?」と1・2年生から、たくさんの葉っぱの差し入れ?も届きました。「ありがとう。助かる〜」

みんなで協力して作ったお店に、お客さんがたくさん来てくれるといいね。
                      【文責:青山】


5年生 トートバッグを作っています!

画像1画像2画像3
 5年生は現在,家庭科でミシン縫いの練習をしています。
正しい使い方や名前を覚えながら,から縫い→練習布→トートバッグ作成へと進めています。
ミシンは正直者で,糸の通し方など正しく行わないとうまく動いてくれないことを知り,子どもたちは真剣そのもの!
回を重ねるごとに上達していますし,徐々に自信をつけてきています。

かわいらしいアップリケをつけて,自分だけのオリジナルのトートバッグを作ろうとはりきっています。
今から仕上がりが楽しみです。

※担任は指導に必死なため,この画像は情報委員の子どもたちが撮影していたものを借りました。すてきなアングルで撮っていると思いませんか♪

5年担任 神田

【1年生】はっけん!どうぶつランド(11/20)

画像1画像2画像3
今週の体育は表現遊びをしました。
子どもたちは音楽に合わせて,色んな動物に変身します。

昨日は,ぞう。今日は,ねずみを表現しました。
「ぞうは鼻が長いから,手を鼻から伸ばすよ。」,「ぞうは重いからゆっくりとした動き。」,「ねずみはすばしっこいから,ちょこちょこ動くといいよ!」,「ちっちゃく丸くなるよ。」と,動物の特徴を考えながら子どもたちは各々の動きで表現しました。

最後はぞうのステップとねずみのステップを覚えて,リズムに合わせながらみんなで踊りました。
来週はどんな動物になるのでしょうか?子どもたちはとっても楽しみにしています(^^)

文責:1年 山上

【1年生】粘土でごちそう!?(11/17)

画像1画像2
最近の図画工作の時間は,粘土を使っています。
今回は,『ごちそうパーティーをしよう!』ということで,子どもたちは好きな食べ物を粘土で作りました。

子どもたちは,まるで本物のようなラーメンやケーキ,パフェ,餃子(家でお手伝いをしているのでしょうか?笑)などを作っていました。
粘土でもとってもおいしそう!小さなシェフの誕生です(^^)

みんなで作品を鑑賞し合うと「僕はこのケーキなら粘土でも食べたい!」,「このパフェどうやって作ったの!?教えて!」と,学級で盛り上がりました。

文責:1年 山上

【1年生】流行の遊び??(11/17)

画像1画像2
最近とある学級で花いちもんめが人気です。
懐かしい・・・。保護者の皆様も子どものときよく遊びましたか?

休み時間は,6年生が遊びによく来てくれています(^^)

文責:1年 山上

「学びの上所小」教育研究発表会(11/14)

画像1
子どもたちがいきいきと学ぶ姿を多くの教育関係者の方々から御覧いただきました。
子どもたちの学びはもちろん,わたくしたち職員にも確かな学びを獲得した1日となりました。

文責;教務主任 鷲尾

コメント (2)

にじいろ音楽祭(11/11)

画像1
 5年生は上所小学校の代表としてにじいろ音楽祭に参加してきました。
子どもたちがクラスへの思いが込められている歌詞に共感し「クラスの星座」という一曲を選び、夏休み明けから練習を重ねてきました。。

 朝一番の声出しでも息の合った歌声を体育館に響かせ、校長から激励のお言葉をいただいてりゅーとぴあに出発しました。

 ステージではすばらしい響きのピアノ伴奏に合わせて、美しい歌声をホールいっぱいに届けることができました。子どもたち一人一人の満足そうな表情に、私も、指揮を振ることができて幸せだなと感じました。とても気持ちの良い時間で、終わってしまうのがさみしいくらいでした。

 子どもたちからも、「楽しく歌えた」「気持ちよかった」という感想をたくさん聞くことができました。一方、「足がガクガク震えるくらい緊張した」という声もありました。緊張を楽しむこともできたのかなと思います。
 大きなステージで発表する貴重な経験を経て、また一歩、子どもたちの成長を感じることができました。

たくさんの保護者の皆様にお越しいただき、子どもたちも力を発揮することができました。本当にありがとうございました。

文責;関川

【1年生】ぴょーんジャンプ!ふわっとジャンプ!(11/9)

画像1画像2
先週から,体育では前に跳んだり,高く跳んだりする運動遊びをしています。
床に敷いたマットを跳び越えられるかな?
ゴム紐に当たらず跳べるかな?

今日は踏み切り板とロイター板を使って跳んでみました。
「いつもより高く跳べたよ!」,「気持ちよく跳べた!」と,子どもたちの中で手応えを感じたようですし,日に日に跳ぶ感覚が身に付いている様子が伝わってきました。

次はまた違う変化を付けてみんなでジャンプします。
どんな跳び方をするのでしょうか…(^^)?

文責:1年 山上

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/24 第107回卒業式
3/25 学年末休業開始 離任式
新潟市立上所小学校
〒950-0971
住所:新潟県新潟市中央区近江3丁目2番1号
TEL:025-283-7258
FAX:025-283-7259