体力テスト(6/15)

画像1画像2
今日の体育は立ち幅跳び,長座体前屈,20mシャトルランの体力テストを行いました。
1時間で3つも測るのは大変・・・ですが,今日は保護者の方と地域の方にお手伝いをしていただいたので,時間内に終わらせることができました♪

先週の練習よりもいい記録を出して喜ぶ子どもたちが多かったです。特にシャトルランは最後まで諦めず,自分の限界に挑戦していました。
残りの体力テストは握力,ソフトボール投げ,上体起こしがあります。「自分に勝つ!」を合い言葉に取り組んでいきます(^^)

本日,ボランティアに来ていただいた保護者の皆様,地域の皆様ありがとうございました。

文責:1年 山上

2年生 「プール開き!」(6/15)

画像1
6月15日(月),今日の1,2時間目には学校で一番乗りのプールでした。
体育館でしっかり準備体操をした後,廊下をとても静かに歩いてプールに向かいました。
まず,プールに向かってお辞儀をして,冷たいシャワーに頑張って入っていました。プールに入った子どもたちからは,「すごく気持ちがいい!」という声がたくさん聞こえてきました。
また,プールの中に「洗濯機」を作りました。全員が同じ方向に回ることによって,一定の方向に水の流れができました。小林先生の「はんたーい!」の合図で,逆向きに回ろうと頑張るのですが,みんなが作った水の流れには敵いません。流れるプールの中で,まるで洗濯物のように水の流れに身を任せる子どももいました(^^)

子どもたちからは,「もう洗濯機しないの?」や「楽しかった!」という声が聞こえてきて,他の先生方にも笑顔が見られました。

子どもたちが楽しく,泳力がつく授業を作っていきます。

文責;濱中

【4年生】東警察署に見学に行って来ました!

画像1画像2
 社会科「安全なくらしとまちづくり」の学習で新潟東警察署の見学に行って来ました。落とし物などの用事で東警察署に行ったことがある子も数名いましたが、多くの子どもたちにとっては初めての場所です。
 大きな会議室で、警察の仕組みや仕事内容、事故や事件が起きたときの動き、自転車乗りのルールなどについて、くわしく説明をお聞きしました。
 その後は、外に出てパトカーや白バイを間近で見学できると聞き、子どもたちも大興奮!サイレンの音を鳴らしたり、パトカーの装備に触れたりして、警察車両の仕組みについても学ぶことができました。
 実際に見学に行ったことで時間できたことがたくさんありました。とても貴重な体験ができた1日でした。

胎内自然教室に向けて

画像1
 私は胎内自然教室活動班14班のリーダーです。
今は5時間目,学年で総合的な学習をして,自然教室の準備をしています。
副リーダーといっしょにいい自然教室になるようがんばっています。
ぜったい思い出に残るものにします!!

*今年度,胎内自然教室に向け,活動班のリーダー&副リーダーが現地からブログを発信する予定です。その練習として作りました。「その時の出来事や感じたことを,旬なうちに分かりやすく発信する。」を目標に,楽しみながら発信します。

5年生:米作りのひみつを聞こう!

画像1画像2画像3
 総合的な学習で取り組んでいる「米こめ探検隊」の中で,学級園を田んぼに変え,田植えをしたのが先月末のこと。
その後すくすく育っているのですが,「ここからどうすればいいのかな?」「このままでいいの?」ということで,新潟ライスガールズで新潟米を全国にPRしている大坂昌子(だいさかまさこ)さんをお迎えし,米作りの極意を教わりました。

40年間も米作りをされているプロの話は,なるほど〜!と感じることが多く,子どもたちも大切だなと思うところはメモを取りながら聞きました。
・春夏秋冬がはっきりしている新潟だからこそ,おいしいお米ができること。
・田植えは田んぼの仕事の半分を占めるくらい,重要なこと。
・一番気を遣うのは,植えた後の管理と世話で,見回りをしてとにかくよく米の生育を見ること。
など,ていねいに分かりやすく聞かせていただきました。
これから自分たちで何をすべきなのか,考えるいいヒントをいただきました。
今後5年生の田んぼがどう変化していくか,みなさん,見守ってくださいね!

最後に事前に学級ごとに出していた質問に答えていただき,大満足の1時間でした。
その中でも水田1枚(10a)で大人3・4人が1年間食べることができる量を収穫できると聞き,驚きました。
また,農家として米作りだけをするのではなく,新潟米の良さを全国に広めようと活動している,大坂さんの素敵な生き方を肌で感じ,同じ女性としてとっても魅力的な方だなあと感じました。
おいしいお米をいつも召し上がっているからでしょうか?お肌がスベスベでとってもチャーミングな方でした。
私もこれからもたくさん新潟米を食べよう!と改めて感じました(もう十分食べているのですが^^)。

5年 神田

大清掃!!劇的ビフォーアフター(6/5)

画像1画像2
本校の6月の恒例行事。プール清掃が行われました。
最高学年の6年生が,たわし片手にゴシゴシ。

何ということでしょう!!
プールの壁が,ピカピカになっていくではありませんか!!

自分たちのために,そして,下級生のために。
おかげで,今年度も気持ちよくプール水泳を行うことができます。
他のために汗をかく。とても素晴らしいことですね。
6年生の皆さん,ありがとうございました。
そして,他の学年に先がけ,いち早く水泳道具を準備していただいた保護者の皆様,ありがとうございました。

文責;教務主任 鷲尾

2年生 「アグリパークにいったよ!」(6/9)

画像1画像2画像3
6月8日(月),子どもたちが待ちに待ったアグリパークに行きました。

2年生になって初めてのバスでの遠出,朝から子どもたちのわくわく感が伝わってきました。

いざアグリパークに着いて開会式を終えた後,自分たちで取ったミニトマトを使ってピザ作りに突入!!
トッピングをしたピザを石窯で焼いてもらい,あっという間に食べました。
「本当においしいね」という声がたくさん聞こえてきました。

スタッフさんのお話を真剣に聞く姿や4人で1枚のピザのトッピングを相談する様子に成長を感じました!

文責:濱中


3年図画工作「ふわりクルクル風パワー」

画像1画像2
6月9日(火)
 図画工作の造形遊びで,風の力を利用したビニール袋の動くものを作り始めました。
 大きいサイズと長細い形のビニール袋を受け取った子どもたちは,まずは風の動きで,どのように浮かぶのかを調べ始めました。
 送風機に袋をセットし,手を離すと,勢いよく飛んだり左右に動いて跳んだりしました。子どもたちは,
「うわー」
「すごーい」
と,とても興奮していました。
 その後,飾り付けを工夫しようと,絵を描いたりすずらんテープを付けたりしていました。
 飾り付けや袋の使い方にも,まだ工夫できることがたくさんありそうです。これから,さらにバージョンアップさせていきます。

(3年 中村)


3年生 体育「今年の体力は?」

画像1
6月9日(火)
 運動会を終え,今週は体力テストの計測を行っています。この日は,20mシャトルランを行いました。
 終わった後,
「全力を出し切れた人?」
とたずねると,ほぼ全員が手を挙げました。
 子どもたちは,大粒の汗をかき,へとへとな様子からも,全力を出し切った様子が伝わってきます。
 昨年度から比べると,どのくらい体力が高まったのか,自分の成長や課題をつかむよい機会にしたいと思います。
(3年 中村)

朝食と睡眠の大切さ(6/9)

画像1画像2
明日から1年生は初めての元気チェック週間です。
「どうして朝食は食べなきゃいけないの?」
「どうして早く寝なきゃいけないの?」と疑問に思う子どもは多くいます。
今日は栄養教諭の伊藤先生と養護教諭の石塚先生からお話をしていただきました。

朝食は脳と体とお腹の目覚ましスイッチになります。朝食をぬくと勉強やスポーツに身が入りません。また,主食・主菜・副菜・汁物をバランスよく食べることが大切です。これが元気チェック週間にあるパワーアップ朝食ですね(^^)

睡眠には『体と心を元気にする』『体を大きくする』『勉強したことを覚える』3つのはたらきがあります。寝る時間が遅いと体は大きくなりませんし,勉強したことも覚えられません。毎日寝る時間を決めて睡眠パワーを感じましょう!もちろん寝る前はテレビを観たりゲームをしたりするのはだめですよ(^×^)

子どもたちの健康と正しい生活習慣のために,保護者の皆様の御協力をよろしくお願い致します。

文責:山上

5年生 針に糸を通せたよ!

画像1画像2
家庭科で「はじめてのソーイング」を学習し始めました。
裁縫セットを注文する時からとっても楽しみにしていた子どもたちは,意欲満々で授業に集中しました。
今日のめあては,
1,針山や長針,糸切りばさみなど,使うものの名前を覚え,正しい使い方をすること。
2,針に糸を通すこと。
3,玉結びにチャレンジすること。
4,片付ける時になくなっているものがないか,グループみんなでチェックし合うこと。
の4つにしました。
みんなでスピードをそろえてゆっくり行いましたが,見ていると今まで針と糸にふれたことのある子はとても手際がよく,まだの友達にアドバイスをしていました。
2と3はとても難しいのですが,これから練習していく中で上達していくことでしょう。
縫う練習をしてから小物作りにチャレンジします。
イメージ通りのものが作れるように,子どもたちの願いがつまった小物を作ることができるよう,指導してまいります。
裁縫が大好きなので,私も楽しみです♪
5年 神田

大きくなってきたよ(6/5)

画像1画像2
朝顔の成長が待ち遠しい1年生。

久しぶりに観察をすると・・・
「先生!葉がすごく大きくなってるよ!」
「葉の形が変わってる!さわるとさくさくしてるよ。」

双葉から本葉に成長した朝顔。子どもたちはよいところに気付いていますね(^^)

歴史に残したい1日;運動会特集ページ完成(6/5)

画像1
190枚の写真と詳細な解説からなる運動会特集ページが完成しました。
お子さんの学年を超えて,御覧いただき,本校の運動会をもう一度見つめていただきたいと存じます。
特集;「子どもたちの様子;学校行事」内,「平成27年度大運動会はこちらから。

文責 教務主任 鷲尾
*特集ページは,パソコン,スパートフォン等での閲覧となります。御了承ください。

3年総合「上所自慢を見付けよう」

画像1画像2
6月5日(金)
 この日は,地域の方をお招きして,上所の自慢についてのお話をお聞きしました。
上所小学校がどのように誕生したのかや,この地域がどのように開発されたのかについて,写真や図などの資料を見せてもらいながら,教えていただきました。
「昔,この辺りは川だったんだよ。」
と聞くと,
「え〜,俺の家がない。」
「全然,(今と)違う。」
などという声が聞こえてきました。
また,川の長さや流量が日本一の信濃川が身近にあること,市民プラザなどの公共機関もたくさんあることなど教えてもらい,
「上所地域って,実はすごいかも。」
という思いをもったようです。
 講師の先生のお話の後,講師の方に質問をしている様子がありました。さらに,興味を深めたいという思いを実現できるよう,今後の総合で,追求していきたいと思います。

(3年 中村)

ペットボトルキャップ回収中〜♪

画像1画像2画像3
 先日お便りでお知らせしましたように,今日から環境ボランティア委員会による,「ペットボトルキャップ回収」が始まりました。
初日,どれくらい回収できるかな?と委員会メンバーもドキドキしながら児童玄関で待っていましたが,登校すると同時に児童玄関は大にぎわいとなり,にっこり顔で段ボール箱に入れてくれる子が多く,委員会メンバー一同,大満足でした。
たった1日でこんなに集まり,さすがだなあと感心しました。

 活動は今月いっぱい続きますので,気長にいきたいと思います。
お便りにも書きましたが,決してたくさんのエコキャップを回収することが目的ではなく,「もし家庭にあったら持ってきてくださいね!」というスタンスで取り組んでいます。
ペットボトルをたくさん購入すること自体,エコではないからです。
そんな委員会メンバーの思いも汲んでいただけたら幸いです。
保護者の皆様,御協力いただきまして,本当にありがとうございます。
これからもよろしくお願いいたします。

環境ボランティア委員会担当 神田

6年生修学旅行オリエンテーション

画像1画像2
 6年生は、7月8,9,10日に佐渡へ修学旅行に行きます。本日、山田学年主任から、日程の説明がありました。「佐渡に行ったことがある人〜?」と尋ねると、3分の1ぐらいの子が手を挙げました。思ったより多いなと感じながら、新潟県民ならぜひ、一度は行ってみてもらいたいなと思いました。
 写真を見ながら、1人1人が旅行のイメージをもつことができました。その中で、一番声が上がったのは、宿泊先の部屋と浴室の写真でした。豪華なホテルに感動していました。2泊を同級生と過ごすというのは思い出深いものになるのでしょう。宿泊先も楽しみの1つです。
 最後にどんな修学旅行にしたいかを考えました。観光旅行ではなく、「学びを修める」にしなくてはならない。何を学ぶかを出し合いました。佐渡の歴史、仲間との絆、マナーやルールなど大事な事柄が出てきました。楽しい思い出にするのももちろんですが、学びも大事にしていきたいと思います。

 文責:1組担任 村上

全校人権教育が行われました

画像1
 6月2日(火)1時間目に、「全校人権教育」が行われました。「子どもの権利条約」には、「子どもはみんな大切にされ、しあわせにくらせます。学びたいことは自由にまなぶことができます。」とあります。それをふまえて、自分たちにできることは何か?自分や友達のちがいをみとめ、周りの友達に対して優しい言葉で接しようと、映像を見ながら15分ほど話を聞きました。その後、教室にもどり担任とともにふり返りました。ひとりひとり脳の働きがちがうから、得意なことや苦手なことはそれぞれです。がんばっている人を見て、笑ったりからかったりせずに、優しい言葉でたくさんほめてあげましょう。家族も先生も、幸せに育ってほしいと心から願っています。ちがいをみとめ、優しい気持ちで、みんなまっすぐに育ってください。

(文責:人権教育部 板垣)

学校が震えた!感動!運動会(5/30)

画像1
真夏を思わせる暑さの中,大運動会が行われました。
保護者の皆様,地域の皆様,大きな声援ありがとうございました。
たくさんのドラマが生まれた今年度の運動会。
特集ページも近日中に公開予定です。
お楽しみに。

文責;教務主任 鷲尾

コメント (2)

いざ決戦!正々堂々と!!(5/30)

画像1画像2
玄関のウェルカムボードに託された思い。
1年生各教室に書かれた応援団からのメッセージ。
頑張ったぶん,苦労したぶん,この1か月で大きく成長した子どもたち。
赤白応援団を中心に,子どもたちのパワーが炸裂します。
平成27年度大運動会は,午前9時からスタート。
狭いグラウンドで大変恐縮ですが,お互い譲り合って御観戦ください。

文責 教務主任 鷲尾

英語活動1年生

画像1画像2画像3
 昨日、今日と1年生でも英語活動が行われました。
 英語の挨拶やアルファベットを用いた歌、ビンゴゲームなど楽しみながら発話する姿が見られました。外国語でも臆せず、発話している姿を見ると、より学年の低い時から英語を学ぶ価値は高いのではないかと感じました。もちろん、日本語も大切ですが、コミュニケーションを学ぶのに、外国語を活用するのもいい方法なのかもしれません。

 文責:外国語活動担当 村上
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/24 第107回卒業式
3/25 学年末休業開始 離任式
新潟市立上所小学校
〒950-0971
住所:新潟県新潟市中央区近江3丁目2番1号
TEL:025-283-7258
FAX:025-283-7259