What's the color?

今日は2年生になって初めての英語の日。友達と英語であいさつをしたり、5色の色の名前を知り、ゲームを通して習熟を図りました。
 「What's the color?」「red.」「What's the color?」「green.」など、「色カルタ」や「色バスケット」を楽しみました。

 
画像1
画像2

今年度も「英語の日」がスタートしました♪(5/20)

画像1画像2画像3
今日は「英語の日」で,マリア先生と一緒に活動できる日だった4年生。
朝からテンションMAXな子どもたちでしたが,活動に入るとさらに元気いっぱいでマリア先生も驚いていました。
今年度も1〜4年生も外国語にふれる「英語の日」が年間9回行われます。
特に中学年は2020年度から始まる外国語活動も視野に入れた活動を,今までの活動計画を基に修正していきます。
それぞれ発達段階に応じて外国語に慣れ親しんでいくことができたらと考えています。

4年生は「はらぺこあおむし」の大型絵本を用いて英語に聞き慣れるところからスタートしました。
そして曜日,フルーツなどお話に出てくるものをマリア先生の後に続いて話し,マッチングゲーム(神経衰弱)を行いました。
授業後の振り返りカードには,「1時間でたくさん英語を言うことができてうれしかった。」と書いてくれた子が大勢いました。
そうなんです!まずはマリア先生をまねて間違えていてもいいから,何度も英語を話すところから始まるんですね。
このスタンスは子どもたちも私たち教職員も同じです♪
果敢にチャレンジしていくことから始まると考えています。

1時間目から各クラスでマリア先生と担任とで行っていったのですが,休み時間にはマリア先生にどんな様子だったか聞き,こんなアイディアもあるよ!と言っていただいて修正しながらその後のクラスの授業を行いました。

その時の学級の雰囲気に応じてアプローチの仕方を変えてくださるマリア先生。
自分のクラスだけでなく,他のクラスでどのように活動しているか,また,どんな働きかけが子どもたちにとってわかりやすくて有効なのかなどをマリア先生と話す時間がとても楽しく,あっという間に休み時間が終わってしまいます。
このように教職員みんなで外国語活動の指導計画を試行錯誤しながらつくりあげていく,そんな1年になります。
子どもたち以上に私たち職員も楽しんでいきます。

4年担任 神田

5年 胎内自然教室保護者説明会

画像1
5月18日(水)
 16:00〜から,保護者の皆様においでいただき,胎内自然教室の説明会を実施しました。御多用のところ,たくさんの方においでいただきありがとうございました。
 説明会終了後,持ち物のことなどで質問をいただきました。今後,準備が進んでいく中で,お子さんがイメージをもてるように情報提供をいたします。
 よろしくお願いいたします。本日は,ありがとうございました。
(文責 中村)

1年生:鍵盤ハーモニカ講習会(5/17)

画像1画像2画像3
講師の方を迎え,鍵盤ハーモニカ講習会を行いました。
さっそく講師の方が演奏される様子に1年生は目が釘付け。
「鍵盤ハーモニカはピアノのようでもあり,ラッパのようにも吹けるんだよ」と
教えていただきました。

持ち方や吹き方を教わりさっそく吹いてみます。猫の手でつぶさないように鍵盤を抑えて「せーの!」で出したドの音。とてもきれいに響いていました。

「六年間使うんだよね。大切にしなきゃ。」

そうつぶやいている子どもがいました。小学校6年間できっと見事に上達することでしょう。
今日教えていただいたことを大切に,音楽の時間でますます上手に吹けるように練習を重ねていきます。

(文責:関川)

コメント (1)

友だちとのふれあいを大切に〜胎内自然教室に向けて〜

画像1
5月16日(月)
 間もなく運動会。ですが,胎内自然教室まで,およそ1か月に迫りました。
 この日,胎内自然教室に向けて充実した学習になるように,どんな活動をするのか,どんな役割があるのかなどについてスライドを使って,職員が説明しました。
私たち職員は,この自然教室に向けた学習を通して,
「素敵な思い出を作ってもらいたい。」
「遊び気分で終わらせてほしくない。」
という思いがあります。
 ガイダンス後,子どもたちは,
「仲間との絆を強めたい。」
「自分のことは,自分でできるように見通してをもって取り組みたい。」
「自分のことだけでなく,手助けできる人になりたい。」
と話していました。
 よい学習のスタートが切れたと感じています。これから,総合的な学習の時間で活動に取り組みます。「めざす自分」「なりたい自分」に向かって,一回り成長する子どもたちの姿を応援します。
(文責 中村)


コメント「ファイト!」

29舟田剛 さんの日記「4年生(5/11) バトンパスを頑張ろう 「はい!」」に対して以下のようなコメントがよせられました。

ファイト!

すごくがんばっていますね
ダブルゆうしょう・・・      勝利のめがみはどちらに!?

上所の児童ふぁいとだにゃん!!

               ねこみみ [2016-05-12 15:32]

運動会に向けた練習が進んでいます。(5/13)

画像1画像2
5月13日
体育の時間では運動会に向けた練習が始まっています。
玉入れの練習を行いました。初めての並び方でも,教師の指示を聞いてさっと動く1年生。入学から1ヶ月の成長を強く感じます。
体育館でお試し玉入れをしてみましたが,一年生にとってはなかなか高いかごです。思うようには入りません。でも,当日は2年生がお助けに入ります!2年生の力も借りて,たくさん玉を入れていきたいですね。

(文責:関川)



コメント (1)

5年 田植え体験

画像1画像2画像3
5月12日(木)
 新潟市の農業協同組合が主催する「学校教育田設置事業」に参加し,田植え体験を行ってきました。
 田んぼに足を入れた子どもたちは,
「いや〜。」
「ぬるぬるしている〜。」
と興奮気味です。
 子どもたちは,インストラクターの方が事前に付けた印を手掛かりに,丁寧に手植えを行いました。子どもたち全員で力を合わせて30分ほどで植え終わりました。
 その後,機械植えの様子を見学しました。同じ面積をなんと2分程度で,植え終わる様子を見せていただきました。
「すごい,速い!」
「きれいに植わっている!」
と現在の田植え作業と手植えの違いに驚いていました。
 今後,社会科の学習と関連を図りながら学習を進めていき,草取り,稲刈り体験にも参加します。
 次に,アグリパークに行くのが楽しみです。

(文責 中村)

4年生(5/11) バトンパスを頑張ろう 「はい!」

画像1
運動会の全員リレーに向けて,『上手なバトンパス』を目標に練習を重ねています。「はい!」と大きな声を出してバトンを渡すこと,走りながらバトンを受けることが,次第にできるようになってきました。
運動会本番まで約2週間。子どもたちは,どれくらい上達したバトンパスを見せられるようになるでしょうか。 お楽しみに!
文責 舟田

コメント (2)

初めてのリコーダー

画像1
 3年生になって初めて取り組むリコーダー。2時間目と3時間目に,リコーダー講習会を行いました。リコーダーの持ち方や演奏の仕方を教わったり,講師の先生の演奏を聴いたりしました。子どもたちが演奏するリコーダーの音色と講師の先生が演奏する音色は,やはり違います。これから音楽の時間に練習を重ね,素敵な音色になるようにしていきます。
                          文責 諸本

5年 体育 全校ダンス新潟甚句練習

画像1画像2
5月11日(水)
 この日の体育では,全校ダンスと新潟甚句の練習をしました。
 全校ダンスでは,「大きなかけ声」「大きな動き」が体育館に響き渡りました。
 そして,今年度から新しく加わった新種目「新潟甚句」の練習を始めました。足と手の動きを分けて,五十嵐が指導にあたりました。
初めての練習でしたが,とても上手にできました。当日は,保護者や地域の皆さんとも一緒に踊りたいと考えています。
 たくさんの御参加,お待ちしております。

(文責 中村)

4年生 東警察署見学(5/6)

画像1画像2画像3
2日間にわかれて新潟東警察署に社会科見学に行ってきました。
普段見ることのできないパトカーや白バイに乗ることもでき,大喜びで警察官の皆さんを質問攻めにしている子どもたちでした。
警棒や手錠など実際に触らせてもらい,「こんなに重いものを身に付けていつも仕事をしているんだね。」と驚いていました。
「自分のことを大切にするようにまわりの人のことも大切に考えることができる人になってね。」と言われ,真剣なまなざしで返事をする子どもたちが頼もしく見えました。
これから学習をさらに広げていきます。

4年生担任 神田

【運動会】選抜リレーの練習が始まりました!

 5月2日(月)、運動会の選抜リレー説明会が行われました。
 今年度から、新しく種目の内容が変わり、選抜リレーは4・5・6年生が参加します。
 昼休みに、参加する選手が集まり、担当から話を聞きました。
 大型連休の中日で疲れているはずなのですが、どの子も真剣なまなざしで聞いていました。
 運動会当日の走りが、今から楽しみです。
文責:教務主任 林
画像1画像2

1・2年生のなかよし交流会(4/28)

画像1画像2
生活科の授業として、午前中の時間を使って1・2年生のなかよし交流会を行いました。
この交流会では、1年生がアサガオの種をまくのを2年生がお手伝いをしたり、一緒に学校探検をしたりしました。
2年生の子どもたちはお兄さんお姉さんとして1年生にやさしく丁寧に接してくれていました。

文責 2年担任 加賀

1−6ダンス講習会

画像1画像2
運動会のリズムダンスを6年生が1年生に教える「1ー6ダンス講習会」が行われました。6年生が声を掛け、手を添えて教える姿、1年生が笑顔で元気いっぱいに踊る姿は、感動的でした。このかかわりの姿も上所小学校の「じまん」です。これからも休み時間、体育の授業で、楽しく踊ってほしいと思います。

平成28年度 応援団 始動!!

画像1画像2
本日,応援団の顔合わせ会をおこないました。

ふれあいホールに集まった3〜6年生の応援団の面々。話の聞き方や返事からは,いつもとは違う張り詰めた空気が感じられました。

担当の高見から,こんな話がありました。
「君たちは,まず,ここにいる時点ですばらしい。それは応援団に自分から立候補してきたから,仲間に選ばれてきたからです。」

応援団の子ども達は,クラスの友達の信頼や,他にも応援団になりたかった子どもの思いも背負ってここに集まっているのです。上所小学校を代表する自覚をもって,これから活動してほしいと思います。

また,6年生の中から応援団長,副応援団長,チアリーダーを決めました。3役をトップにこれから熱い日々が始まります。

今年の運動会を思い出に残る最高のものにするため,応援団してできることに全力で取り組む子ども達の姿にご期待ください!

応援団担当:川崎

コメント (1)

4年 学年体育(4/22)

画像1画像2画像3
1時間目の体育は、雨のため体育館で行いました。
現在、4年生はリレーの練習をしています。バトンパスがうまくいくと、周りの子どもたちから拍手が起こりました。構え方、バトンのつかみ方、渡し方など・・・早くバトンパスをするには何が大切か、少しずつつかめてきています。
文責 4年担任 水越

まだまだ満開の桜?(4/21)

画像1画像2
先週の雨で、校庭の桜は散ってしまいましたが、6年生の教室はまだまだ満開です。
4月の最初の図画工作の授業では、子どもたちの成長をずっと見守ってきた校庭の桜の木を描きました。
暖かい春の日差しの中、子どもたちは桜の花びらや幹をよく観察して絵に表していました。桜を見上げる子どもたちの眼差しも、なんだかとても温かく感じました。
次に桜の花を見上げる時には、中学校の制服を着ているのかもしれませんね。

6年生の各教室に作品が飾られていますので、授業参観の際に御覧ください。

(6年:三浦)

1年生 思いっきり走りました。

画像1画像2
4月21日
 入学式から2週間たち,だんだん学校生活にも慣れてきました。学年体育の時間では背の順の2列や体育の4列並びの練習をしました。並ぶ場所や向きを変えるとあれ?ととまどう場面もたくさんありました。まっすぐ並ぶことも大切な勉強。何度も繰り返し,どんどん早く並べるようになってきました。
 今日は思いっきり走ろう!ということでコーンの所まで走って往復したり,スキップで行って走って帰ってきたり。自然と「がんばれー!」という声もたくさん聞こえてきました。何度も走っているうちにだんだん走り方も上手になりました。1〜5組まで勢揃いで思いっきり体を動かした1時間でした。

文責:1学年担任一同

新しいページ 誕生です♪

画像1
本日,『教育活動』のページに「新潟大学教職大学院」という新たなページを開設しました。
新たな取組を紹介していけたらと思っています。
よろしくお願いいたします。

http://www3.schoolweb.ne.jp/swas/index.php?id=1...

情宣:神田
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
5/24 尿検査二次
5/25 運動会係児童・入門教育実習打ち合わせ
5/26 委員会
5/27 四つ葉児童朝会 朝会時程 英語の日 運動会準備(6校時:5・6年)
5/28 大運動会 *弁当(延期の場合:登校なし)
新潟市立上所小学校
〒950-0971
住所:新潟県新潟市中央区近江3丁目2番1号
TEL:025-283-7258
FAX:025-283-7259