2年生 町探検

画像1
 今回の町探検では,1回目に行った場所から「もっと調べたい」「もっと詳しく見たい」というところを一人一人が選び,同じところ同士でグループを作って出掛けました。
 「南地区センター」や「鳥屋野中学校」,「やすらぎ堤」など,それぞれの場所で自分が知りたいことを質問したりよく見たりしてきて,満足した表情で学校に戻ってきました。
 次は,町探検で調べたことをポスターなどにまとめ,クラスの友だちに発表していきます。ただ今,グループで協力してまとめているところです。どんな発表になるか楽しみです。
 今回は,ボランティアの皆様に大変お世話になりました。おかげで,安全に探検に行くことができました。どうもありがとうございました。  
                                  文責 佐藤

元気チェック頑張っています!

画像1
元気チェックがスタートしました。

さくら・たいようの子どもたちも、めあてを決めて元気チェックに取り組んでいます。
「今日は、ノーメディアだったよ!」
「パワーアップ朝食、食べてきたよ。」
毎日、子どもたちのがんばっている様子を聞くのが楽しみです。

5月31日には、パワーアップ朝食について話をしました。
「パンはどの仲間かな?」
「主食!」
食品を、4つの仲間に上手に分けることができました。

おうちの方のご協力のおかげで、子どもたちも元気いっぱい過ごしています。
元気チェックは6月14日までです。
今後もご支援、ご協力よろしくお願いします。

6月の児童朝会

画像1
画像2
画像3
初めてたてわりグループごとに体育館に整列した児童朝会が行われました。
6年生は早めに1年生教室に迎えに行き,優しく手をつないで歩きながら「今日は体育館で静かに並ぶんだよ。」と声を掛ける姿を朝から見かけ,心がポカポカしました。
総務委員会による地域でのあいさつの励行や,集会委員会による「聖徳太子ゲーム」で体育館じゅうがあたたかな雰囲気に包まれた集会でした。
最後にはふたばくんとふたばちゃんも登場し,全校みんなで仲良く過ごしていくことを再確認しました。
朝会が始まる前には特活主任室橋から,どのような気持ちで1年間集会に臨むか話があり,全校朝会でも話のあった「ブリッジ行動」を意識していこうという思いが高まり,集会委員の児童の終わりの言葉でも改めてブリッジ行動ができていたかの確認がありました。
全校みんなでよりよく高まっていけるよう,日々の学校生活で私たち教職員も一緒になって意識していきたいと改めて感じました。

情宣:神田

4年生:リトルファイヤースクール

画像1画像2
先日,新潟市消防局の方々をお迎えし,4年生みんなでリトルファイヤースクールを行いました。
消火器体験やもしも,体に火がついてしまった時にどう消せばよいかなど,実際に体験しました。
緊迫した状況でも落ち着いて行動しなければならないと子どもたちも気持ちを引き締めていました。
消防士さんが来ている防火服やヘルメットを着用させてもらい,重さと暑さに耐えながら仕事をしていることを肌で感じ取りました。
教室では煙体験を行い,姿勢を低くしている時と立っている時とでは視界に大きな差があることを学びました。
最後に消防士さんに質問をし,これからの社会科に生かしていけるたくさんのことを教わることができました。

文責:神田

グリーンピースのお手伝い(6/7)

画像1画像2
朝の学級の時間を使って,グリーンピースの豆をさやから出すお手伝いをしました。
思ったよりも大きなグリーンピースにびっくりの1年生。
パカッと開いたさやの中にあるまん丸の豆に「かわいい!」と感激しながら一生懸命に取り組みました。

待ちに待った給食の時間。自分たちが取り出した豆がグリーンピースご飯に変身です。きれいな緑色のお豆のご飯,いつもよりたくさん食べていました。
初めての給食のお手伝い。朝から張り切ってがんばった1年生です。

文責:1年担任

2年生まちたんけんへレッツゴー!

画像1画像2画像3
 生活科の学習で、自分の住む町のすてきなものを探しに、まちたんけんへ行きました。
 3日間に分けて、A,B,Cコースの3方面へ出かけました。
 歩いていると、地域の方々が声を掛けてくれます。中には、交通誘導をしてくれたり、手に余る荷物を支えてくれたりする方々もいました。子どもたちと「優しい人がたくさんいるね。」と確認し合いました。自分の住む町は、建物だけでなく、自然や人もすてきだと感じたようです。
 次は、自分の行きたい所を決めて、グループでたんけんをします。どんなすてきなものを見つけてくるか楽しみです。

 文責:2組担任 村上

【6年生】プール清掃ありがとう!6年生

画像1画像2
来週から水泳授業が始まります。
そこで、6年生がプール清掃をしてくれました。
プールの壁や底には、たくさんの汚れがこびりついています。
しかし、さすが最高学年。全校のために、その汚れ一つ一つを丁寧にブラシでこすり取ってくれました。
来週から、きれいなプールで水泳ができます。
6年生にありがとう!

教務主任 林
*写真は、校長先生が撮りました。いい写真ですね(^^)

ボール投げの練習(6/3)

画像1画像2
運動会が終わっても,子どもたちはGUTSのダンスが大好きです。
今日の体育でも体育館で元気よくおどりました。高学年のおどりを覚えている子どもも多く、のりのりです。

運動会の次は体力テストです。今日は初めてボールを投げる練習をしました。
最初はなかなか上手く投げられなかった子どもも,片手で投げること,体の向きを変えることなどのポイントを学んでいくうちに,どんどん遠くへ投げられるようになってきました。

来週からは他の種目についても練習し,計測していきます。初めてのことに興味津々な一年生。今日も「楽しかった!」と何度も投げていました。この前向きな気持ちを記録につなげられるよう,がんばっていきます。

文責:関川

全力を出し切った運動会(白組)

画像1
 応援団は休み時間のほぼ全てを応援練習に費やしてきた1ヶ月間。その中で子ども達のたくさんの成長が見られました。大勢の前でも自信をもって話がきるようになった子。自分より上の学年の教室へ出向き,堂々と応援の指導をできるようになった子。自分自身の態度やふるまいで全校の子どもをひっぱれるようになった子。一人ひとりが応援団の活動を通して,かけがえのない経験を得たように感じます。
子ども達がここで得たものを忘れず,これからの学校生活でさらに大きく羽ばたいていくことに期待しています。
 ここまで,ご家庭などでも応援団の活動をサポートしていただいたことと思います。誠にありがとうございました。

白組応援団担当:川崎

6月の全校朝会

画像1
初夏の気持ちよい陽気に囲まれながら、6月の全校朝会が行われました。
運動会に大活躍し白組・赤組チアリーダーの挨拶で、会が始まりました。
校長先生からは「ブリッジ行動」について話がありました。
ブリッジ行動とは、「集会時における、コーナーのつなぎの時間における行動」のことです。
一つ一つのお話は、姿勢良くしっかりした態度で話を聞くことができる子どもたちです。
さらに、お話とお話の間の時間をどのようにすればよいか考えるかを通して、更に素晴らしい子どもたちが育つのではないかと思います。
これからも、引き続き声がけをしていきたいと思います。

教務主任 林 俊行

6月の全校朝会

初夏の陽気で気持ちよい空気に包まれながら、6月の全校朝会が行われました。
先日の運動会で大活躍した赤組・白組チアリーダーの挨拶で、朝会が始まりました。
校長先生からは、「ブリッジ行動」というものが話されました。
ブリッジ行動とは、「集会時おける、活動のつなぎの時間における行動」のことです。
集会の担当者が次のコーナーへの移行準備をしている間、参加者がとるべき行動は何をするのか考えさせます。
このことを考えることにより、素晴らしい子どもたちが更に素晴らしくなるのだろうと

がむしゃらに取り組んだ運動会(赤組)

画像1
 快晴に恵まれた運動会。赤組,白組の応援団は自分達の勝利のために全力で応援をしました。残念ながら赤組はW優勝を逃してしまいました。
 しかし,運動会終了後,6年生の子どもたちは,「負けたことは悔しいけど,全力で頑張ったから悔いはない。」,「赤組応援団が団結して取り組めたのでとても楽しかった。」と振り返っていました。
 3〜5年生は来年も応援団になり,今度はW優勝を目指したいと来年への目標を抱きました。
 休み時間や放課後を使って赤組の勝利を目指して全力で取り組んだ子どもたち。応援団での貴重な経験を様々な場面で生かしてほしいと思います。
赤組応援団担当:長谷

大運動会にお越しいただきましてありがとうございました

画像1
先日は「平成28年度上所小学校大運動会」にお越しいただきましてありがとうございました。
天候にも恵まれ,子どもたちの頑張りや今までの練習の成果が随所に見られた運動会でした。
たくさんのご声援ありがとうございました。
また,十分なスペースが確保できない中,保護者席では,お互いに譲り合って応援していただき,ありがとうございました。

種目だけでなく,新潟甚句では,保護者の皆様や地域の方々と一緒に踊る子どもたちの嬉しそうな表情を見ることができ、わたくしたち教職員一同も喜びを感じながら踊ることができました。
ぜひ,連絡帳等で担任に運動会の感想をお聞かせください。
来年度に活かしていけたらと考えています。
これからもよろしくお願いいたします。

教職員一同

※この画像は開会式前,グラウンドで小学校生活最後の運動会を前に学年みんなで円陣を組んだ6年生です。

What's the color?

今日は2年生になって初めての英語の日。友達と英語であいさつをしたり、5色の色の名前を知り、ゲームを通して習熟を図りました。
 「What's the color?」「red.」「What's the color?」「green.」など、「色カルタ」や「色バスケット」を楽しみました。

 
画像1
画像2

今年度も「英語の日」がスタートしました♪(5/20)

画像1画像2画像3
今日は「英語の日」で,マリア先生と一緒に活動できる日だった4年生。
朝からテンションMAXな子どもたちでしたが,活動に入るとさらに元気いっぱいでマリア先生も驚いていました。
今年度も1〜4年生も外国語にふれる「英語の日」が年間9回行われます。
特に中学年は2020年度から始まる外国語活動も視野に入れた活動を,今までの活動計画を基に修正していきます。
それぞれ発達段階に応じて外国語に慣れ親しんでいくことができたらと考えています。

4年生は「はらぺこあおむし」の大型絵本を用いて英語に聞き慣れるところからスタートしました。
そして曜日,フルーツなどお話に出てくるものをマリア先生の後に続いて話し,マッチングゲーム(神経衰弱)を行いました。
授業後の振り返りカードには,「1時間でたくさん英語を言うことができてうれしかった。」と書いてくれた子が大勢いました。
そうなんです!まずはマリア先生をまねて間違えていてもいいから,何度も英語を話すところから始まるんですね。
このスタンスは子どもたちも私たち教職員も同じです♪
果敢にチャレンジしていくことから始まると考えています。

1時間目から各クラスでマリア先生と担任とで行っていったのですが,休み時間にはマリア先生にどんな様子だったか聞き,こんなアイディアもあるよ!と言っていただいて修正しながらその後のクラスの授業を行いました。

その時の学級の雰囲気に応じてアプローチの仕方を変えてくださるマリア先生。
自分のクラスだけでなく,他のクラスでどのように活動しているか,また,どんな働きかけが子どもたちにとってわかりやすくて有効なのかなどをマリア先生と話す時間がとても楽しく,あっという間に休み時間が終わってしまいます。
このように教職員みんなで外国語活動の指導計画を試行錯誤しながらつくりあげていく,そんな1年になります。
子どもたち以上に私たち職員も楽しんでいきます。

4年担任 神田

5年 胎内自然教室保護者説明会

画像1
5月18日(水)
 16:00〜から,保護者の皆様においでいただき,胎内自然教室の説明会を実施しました。御多用のところ,たくさんの方においでいただきありがとうございました。
 説明会終了後,持ち物のことなどで質問をいただきました。今後,準備が進んでいく中で,お子さんがイメージをもてるように情報提供をいたします。
 よろしくお願いいたします。本日は,ありがとうございました。
(文責 中村)

1年生:鍵盤ハーモニカ講習会(5/17)

画像1画像2画像3
講師の方を迎え,鍵盤ハーモニカ講習会を行いました。
さっそく講師の方が演奏される様子に1年生は目が釘付け。
「鍵盤ハーモニカはピアノのようでもあり,ラッパのようにも吹けるんだよ」と
教えていただきました。

持ち方や吹き方を教わりさっそく吹いてみます。猫の手でつぶさないように鍵盤を抑えて「せーの!」で出したドの音。とてもきれいに響いていました。

「六年間使うんだよね。大切にしなきゃ。」

そうつぶやいている子どもがいました。小学校6年間できっと見事に上達することでしょう。
今日教えていただいたことを大切に,音楽の時間でますます上手に吹けるように練習を重ねていきます。

(文責:関川)

コメント (1)

友だちとのふれあいを大切に〜胎内自然教室に向けて〜

画像1
5月16日(月)
 間もなく運動会。ですが,胎内自然教室まで,およそ1か月に迫りました。
 この日,胎内自然教室に向けて充実した学習になるように,どんな活動をするのか,どんな役割があるのかなどについてスライドを使って,職員が説明しました。
私たち職員は,この自然教室に向けた学習を通して,
「素敵な思い出を作ってもらいたい。」
「遊び気分で終わらせてほしくない。」
という思いがあります。
 ガイダンス後,子どもたちは,
「仲間との絆を強めたい。」
「自分のことは,自分でできるように見通してをもって取り組みたい。」
「自分のことだけでなく,手助けできる人になりたい。」
と話していました。
 よい学習のスタートが切れたと感じています。これから,総合的な学習の時間で活動に取り組みます。「めざす自分」「なりたい自分」に向かって,一回り成長する子どもたちの姿を応援します。
(文責 中村)


コメント「ファイト!」

29舟田剛 さんの日記「4年生(5/11) バトンパスを頑張ろう 「はい!」」に対して以下のようなコメントがよせられました。

ファイト!

すごくがんばっていますね
ダブルゆうしょう・・・      勝利のめがみはどちらに!?

上所の児童ふぁいとだにゃん!!

               ねこみみ [2016-05-12 15:32]

運動会に向けた練習が進んでいます。(5/13)

画像1画像2
5月13日
体育の時間では運動会に向けた練習が始まっています。
玉入れの練習を行いました。初めての並び方でも,教師の指示を聞いてさっと動く1年生。入学から1ヶ月の成長を強く感じます。
体育館でお試し玉入れをしてみましたが,一年生にとってはなかなか高いかごです。思うようには入りません。でも,当日は2年生がお助けに入ります!2年生の力も借りて,たくさん玉を入れていきたいですね。

(文責:関川)



コメント (1)

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
学校行事
6/16 朝会時程(お話タイム) 耳鼻科健診 クラブ
6/17 朝会時程(お話タイム) 英語の日
6/20 5年4時間授業
6/21 1・2年授業参観日 5年自然教室
6/22 5年自然教室
新潟市立上所小学校
〒950-0971
住所:新潟県新潟市中央区近江3丁目2番1号
TEL:025-283-7258
FAX:025-283-7259