6年生 立体作品展示中です(6/27〜7/1)

 6年生は、図工の授業で「板から何が」の作品づくりに取り組みました。
 生活の中で使うことができるように、目的を考えて製作計画を立てました。そして、作りたいものに合うように木取りや木の切り方、接合の仕方などを工夫して作りました。機能性だけでなく、デザインにもこだわって作っています。
 7/1の5・6年授業参観日まで、集会室に展示してありますので、ゆっくり御覧ください。

(文責:三浦)
画像1画像2画像3

修学旅行学年集会(6/28)

画像1画像2画像3
 子どもたちが楽しみにしている修学旅行まであと1週間となりました。
今日の6限は学年集会を開き、修学旅行のスローガンを唱えたり、気持ちよく過ごすための約束を確認したりしました。
 学びの多い3日間になるよう、あと1週間かけてさらに準備や佐渡についての学習を進めていきたいと思います。

(文責:三浦)

5年総合「私たちの町の安心・安全を伝えよう!」

画像1画像2
6月28日(火)
 現在,防災教育への関心が高まってきています。5年生の総合的な学習の時間では,自分たちの町の安心・安全はどの程度なのか現状を知り,そこから自分たちを含めた地域の防災への意識を高めていくことを進めていきます。
 この日は,国土交通省の信濃川河川下流事務所の方,やすらぎ堤の工事にかかわっている方にお越しいただき,水害などの災害から守るための工夫について,お話をいただきました。
 これまでの新潟で起きた自然災害の様子や,20年ほど前から始まったやすらぎ堤の工事の様子などを教えていただきました。
 今日は,実際にやすらぎ堤に行き,工事の様子を見学させていただきます。
(文責 中村)

音楽朝会まであと2日!!

画像1
 いよいよ金曜日に迫った音楽朝会。今週に入ってからは,毎日学年合同で練習を行っています。練習を初めた頃と比べて,ボディーパーカッションが各クラス上手く合うようになりました。リコーダーのタンギングや終わるところのタイミングも上手になりました。合唱も地声ではなく,歌声で歌えるようになり,声の響きがよくなりました。
 一方で演奏をより良くするための課題も残っています。「リコーダーを置いたり,隊形移動をするときの1つ1つの行動をまだ早くできること。」,「1人残らず全員が指揮者を見て演奏をすること。」,「歌声の声量をより大きくすること。」などです。
 まだ2日あります。まだまだ成長をしていく子どもたちにご期待ください!!
 文責:長谷

【1年生】米山公園へ行って来ました(6/27)

画像1画像2
 1年生初めてのお出かけ。お天気もばっちり味方してくれました。みんなで米山公園まで歩いて探検に行きました。工事中の場所や信号でも行儀よく待つことができ、安全に気をつけて歩くことができました。
 公園では自分の木をじっくりと観察し,さわったり耳をあてたりして木の特徴を感じ取りました。大きな木を見上げてうわぁと歓声をあげながら,一気にカードをかきあげました。葉っぱの形や模様まで細かく記録する姿もありました。また,学校にはない遊具を使って思う存分遊びました。ジャングルジムやブランコが大人気。ジャングルジムの上まで上って,気持ちよさそうに周りを見回していました。帰り道には疲れた様子も見られましたが,暑さに負けることなく帰ってくることができました。
 子どもたちの安全を見守ってくださったたくさんのボランティアの皆様に感謝です。

1年担任一同

【1年生】朝顔の花がさき始めました(6/24)

画像1画像2
気温が高くなってきたせいか,今週に入ってから続々と朝顔の花がさき始めました。朝の水やりの後には,花が咲いたよ!と大喜びの報告が続きます。つぼみもたくさんみられるようになり,明日は赤い花が咲きそうだな,という声も聞こえてきます。
花がさいたら,カードに色をぬることになっています。今日はいくつ塗れるかな,と毎朝,楽しみながらお世話を続けていきます。

文責:1年担任 関川

1年生:2回目の英語の日(6/17)

画像1画像2
今年度2回目の英語の日。1年生も2回目の外国語活動を行いました。
まずは前回,学習したHow are you? の質問と,その答え方を復習。2回目ということもあって,I’m happy. I’m sleepy. と元気よく答えることができました。

今日の学習の目当てはアルファベット。BINGOの5文字を覚えて,BINGOの歌を歌うことです。教師の発音をまねて,大きな声でアルファベットを読みます。そして,覚えた5文字を使って,カルタに挑戦。しっかりと教師の声に耳を傾けて,カードをとろうとがんばっていました。最後は覚えたアルファベットを使って,リズムに合わせてBINGOの歌を元気よく歌いました。友だちと楽しそうに手をたたきながら,にこにこ歌う姿がたくさん見られました。

文責:関川

コメント (1)

2年生 英語の日

画像1
17日(金)に英語の日がありました。今回のテーマはアルファベットです。子どもたちは、アルファベットカードを使ったカルタをしたり、体でアルファベットを表現したりしてアルファベットの形や発音に親しみました。

文責 2年担任 加賀

さくら・たいよう学級の畑 始動 6/2

画像1画像2画像3
 今年の畑は、プールの脇の広いスペースです。(昨年度のサツマイモの収穫実績が認められたのでしょう。)大きな畝を2筋作って準備しました。
 昨年度からお世話になっている畑の先生、太田さんに来てもらって、ミニトマト・なす・キュウリ・ピーマン・ししとう・サツマイモの苗を植え付けました。太田さんからは、保温のためにマルチシートをかぶせることや、背丈の高くなる野菜には支柱を立ててあげることなどを教わりました。
 サツマイモの苗の植え方は、経験済みです。みんな上手に土のベッドに寝かせることができました。「大きくなってね。」と優しく土をかぶせていました。
 植え付けてから2週間、なすやミニトマトは早くも実がなってきました。30分休みに水やりに出るたびに、大きくなる実をながめています。野菜の看板も作成中です。たくさん実がなるように大事に育てたいものです。
(文責:板垣)

2年生 町探検

画像1
 今回の町探検では,1回目に行った場所から「もっと調べたい」「もっと詳しく見たい」というところを一人一人が選び,同じところ同士でグループを作って出掛けました。
 「南地区センター」や「鳥屋野中学校」,「やすらぎ堤」など,それぞれの場所で自分が知りたいことを質問したりよく見たりしてきて,満足した表情で学校に戻ってきました。
 次は,町探検で調べたことをポスターなどにまとめ,クラスの友だちに発表していきます。ただ今,グループで協力してまとめているところです。どんな発表になるか楽しみです。
 今回は,ボランティアの皆様に大変お世話になりました。おかげで,安全に探検に行くことができました。どうもありがとうございました。  
                                  文責 佐藤

元気チェック頑張っています!

画像1
元気チェックがスタートしました。

さくら・たいようの子どもたちも、めあてを決めて元気チェックに取り組んでいます。
「今日は、ノーメディアだったよ!」
「パワーアップ朝食、食べてきたよ。」
毎日、子どもたちのがんばっている様子を聞くのが楽しみです。

5月31日には、パワーアップ朝食について話をしました。
「パンはどの仲間かな?」
「主食!」
食品を、4つの仲間に上手に分けることができました。

おうちの方のご協力のおかげで、子どもたちも元気いっぱい過ごしています。
元気チェックは6月14日までです。
今後もご支援、ご協力よろしくお願いします。

6月の児童朝会

画像1
画像2
画像3
初めてたてわりグループごとに体育館に整列した児童朝会が行われました。
6年生は早めに1年生教室に迎えに行き,優しく手をつないで歩きながら「今日は体育館で静かに並ぶんだよ。」と声を掛ける姿を朝から見かけ,心がポカポカしました。
総務委員会による地域でのあいさつの励行や,集会委員会による「聖徳太子ゲーム」で体育館じゅうがあたたかな雰囲気に包まれた集会でした。
最後にはふたばくんとふたばちゃんも登場し,全校みんなで仲良く過ごしていくことを再確認しました。
朝会が始まる前には特活主任室橋から,どのような気持ちで1年間集会に臨むか話があり,全校朝会でも話のあった「ブリッジ行動」を意識していこうという思いが高まり,集会委員の児童の終わりの言葉でも改めてブリッジ行動ができていたかの確認がありました。
全校みんなでよりよく高まっていけるよう,日々の学校生活で私たち教職員も一緒になって意識していきたいと改めて感じました。

情宣:神田

4年生:リトルファイヤースクール

画像1画像2
先日,新潟市消防局の方々をお迎えし,4年生みんなでリトルファイヤースクールを行いました。
消火器体験やもしも,体に火がついてしまった時にどう消せばよいかなど,実際に体験しました。
緊迫した状況でも落ち着いて行動しなければならないと子どもたちも気持ちを引き締めていました。
消防士さんが来ている防火服やヘルメットを着用させてもらい,重さと暑さに耐えながら仕事をしていることを肌で感じ取りました。
教室では煙体験を行い,姿勢を低くしている時と立っている時とでは視界に大きな差があることを学びました。
最後に消防士さんに質問をし,これからの社会科に生かしていけるたくさんのことを教わることができました。

文責:神田

グリーンピースのお手伝い(6/7)

画像1画像2
朝の学級の時間を使って,グリーンピースの豆をさやから出すお手伝いをしました。
思ったよりも大きなグリーンピースにびっくりの1年生。
パカッと開いたさやの中にあるまん丸の豆に「かわいい!」と感激しながら一生懸命に取り組みました。

待ちに待った給食の時間。自分たちが取り出した豆がグリーンピースご飯に変身です。きれいな緑色のお豆のご飯,いつもよりたくさん食べていました。
初めての給食のお手伝い。朝から張り切ってがんばった1年生です。

文責:1年担任

2年生まちたんけんへレッツゴー!

画像1画像2画像3
 生活科の学習で、自分の住む町のすてきなものを探しに、まちたんけんへ行きました。
 3日間に分けて、A,B,Cコースの3方面へ出かけました。
 歩いていると、地域の方々が声を掛けてくれます。中には、交通誘導をしてくれたり、手に余る荷物を支えてくれたりする方々もいました。子どもたちと「優しい人がたくさんいるね。」と確認し合いました。自分の住む町は、建物だけでなく、自然や人もすてきだと感じたようです。
 次は、自分の行きたい所を決めて、グループでたんけんをします。どんなすてきなものを見つけてくるか楽しみです。

 文責:2組担任 村上

【6年生】プール清掃ありがとう!6年生

画像1画像2
来週から水泳授業が始まります。
そこで、6年生がプール清掃をしてくれました。
プールの壁や底には、たくさんの汚れがこびりついています。
しかし、さすが最高学年。全校のために、その汚れ一つ一つを丁寧にブラシでこすり取ってくれました。
来週から、きれいなプールで水泳ができます。
6年生にありがとう!

教務主任 林
*写真は、校長先生が撮りました。いい写真ですね(^^)

ボール投げの練習(6/3)

画像1画像2
運動会が終わっても,子どもたちはGUTSのダンスが大好きです。
今日の体育でも体育館で元気よくおどりました。高学年のおどりを覚えている子どもも多く、のりのりです。

運動会の次は体力テストです。今日は初めてボールを投げる練習をしました。
最初はなかなか上手く投げられなかった子どもも,片手で投げること,体の向きを変えることなどのポイントを学んでいくうちに,どんどん遠くへ投げられるようになってきました。

来週からは他の種目についても練習し,計測していきます。初めてのことに興味津々な一年生。今日も「楽しかった!」と何度も投げていました。この前向きな気持ちを記録につなげられるよう,がんばっていきます。

文責:関川

全力を出し切った運動会(白組)

画像1
 応援団は休み時間のほぼ全てを応援練習に費やしてきた1ヶ月間。その中で子ども達のたくさんの成長が見られました。大勢の前でも自信をもって話がきるようになった子。自分より上の学年の教室へ出向き,堂々と応援の指導をできるようになった子。自分自身の態度やふるまいで全校の子どもをひっぱれるようになった子。一人ひとりが応援団の活動を通して,かけがえのない経験を得たように感じます。
子ども達がここで得たものを忘れず,これからの学校生活でさらに大きく羽ばたいていくことに期待しています。
 ここまで,ご家庭などでも応援団の活動をサポートしていただいたことと思います。誠にありがとうございました。

白組応援団担当:川崎

6月の全校朝会

画像1
初夏の気持ちよい陽気に囲まれながら、6月の全校朝会が行われました。
運動会に大活躍し白組・赤組チアリーダーの挨拶で、会が始まりました。
校長先生からは「ブリッジ行動」について話がありました。
ブリッジ行動とは、「集会時における、コーナーのつなぎの時間における行動」のことです。
一つ一つのお話は、姿勢良くしっかりした態度で話を聞くことができる子どもたちです。
さらに、お話とお話の間の時間をどのようにすればよいか考えるかを通して、更に素晴らしい子どもたちが育つのではないかと思います。
これからも、引き続き声がけをしていきたいと思います。

教務主任 林 俊行

6月の全校朝会

初夏の陽気で気持ちよい空気に包まれながら、6月の全校朝会が行われました。
先日の運動会で大活躍した赤組・白組チアリーダーの挨拶で、朝会が始まりました。
校長先生からは、「ブリッジ行動」というものが話されました。
ブリッジ行動とは、「集会時おける、活動のつなぎの時間における行動」のことです。
集会の担当者が次のコーナーへの移行準備をしている間、参加者がとるべき行動は何をするのか考えさせます。
このことを考えることにより、素晴らしい子どもたちが更に素晴らしくなるのだろうと
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
学校行事
6/30 委員会
7/1 音楽朝会 朝会時程 5・6年授業参観日
7/4 全校朝会 朝会時程
7/5 6年生4時間授業
新潟市立上所小学校
〒950-0971
住所:新潟県新潟市中央区近江3丁目2番1号
TEL:025-283-7258
FAX:025-283-7259