大活躍!!上所っ子

自分の記録に挑戦し続けた2か月間で心も体も成長した陸上部の子どもたち。
たくさんのがんばりを,ご家庭で聞いてあげてください。
夏休み明けに表彰を行います。
正式な成績が届きましたら,お知らせいたします。
ご声援ありがとうございました。

文責 神田
画像1

頑張りました!

画像1画像2
最終種目のリレーを行っています。
終わって戻ってきた子どもたちをみんなで拍手で迎えました。
5年生は男女ともに組の中で1位でした。
総合順位が楽しみです。
文責 神田

リレーのアップ中!

画像1画像2画像3
リレーの練習&最終調整をしています。
いよいよ最後、子どもたち、キラキラしています!!
文責 神田

100m6年生男子アップ中!

画像1
リラックスしながら、今まで練習してきたことを確認し、スタートの練習をしました。
ヤル気マンマン肉マンマンです!

文責 神田

陸上競技記録会2

画像1画像2
競技が始まりました。
自分の出場前に入念にアップし,いざ本番。
自分の力を出し切るようがんばっています。

文責:植村

サブグラウンドにて

画像1
それぞれの種目でアップをしています。
緊張気味の子もいますが、力を出し切ってほしいですね。
職員もはりきっています♬
文責 神田

子どもたち サブグラウンド確認!

画像1
到着し、サブグラウンドを確認して、応援席に向かいました。
加油!!〜ガンバレ!〜
文責 神田

陸上競技記録会1

画像1画像2
朝7時。選手全員集合し,陸上競技場に向かって出発しました。
校長先生からも激励の言葉をいただき,気合い十分です。
自己ベスト目指してがんばれ!上所!

文責:植村

六日町で活動報告してきました

画像1
画像2
画像3
7/24 地域交流委員会の活動を健全育成県民大会で発表してきました。
上所夏まつりのことや二葉くん二葉ちゃんのことなど,地域の人たちといっしょに活動しています!ということを約10分間,発表しました。
2人の子どもが写真を写しながら説明,二葉くん二葉ちゃんも登場しました。
文責:植村

1年生:みんな楽しみプールの時間

画像1画像2画像3
1年生みんなが楽しみにしているプールの時間も今日が最後となりました。
4つのグループに分かれてそれぞれの課題に向かって取り組みました。

プールに入り始めた頃は「シャワーが冷たい!」「寒い!」とふるえている姿もありましたが,徐々にプールに慣れ「プールの中に入っているほうがあったかい」という声もきこえてくるようになりました。

自由時間には広いプールで追いかけっこをしたり,大きな浮島にのってくるくる回ったりと思い思いに水遊びを楽しむ姿が見られました。

最初の頃は水を怖がる子どももいましたが,「今日のプール楽しかった」という声もたくさん聞こえてきました。水泳学習に向けて保護者のみなさまにも体調管理や準備などにご協力いただき,ありがとうございました。

文責:1学年担任一同

4年生:ぽっぽやきをつくりました(7/14)

画像1画像2画像3
4年生の子どもたちは総合的な学習で新潟をはじめとするそれぞれの地域に昔から伝わる遊びを調べたり,インタビューしたりし,地域によってさまざまな違いがあることを学びました。
さらに昔から地域に伝わる食べ物についても調べ,その中でも子どもたちの間だけでなく,新潟県人のソウルフードでもある「ぽっぽやき」作りにチャレンジすることにしました。
お祭りでしか普段食べることができないぽっぽ焼きを作ることができるとあって,気合い十分の子どもたち!
食生活改善推進委員の皆様方や保護者ボランティアの皆様から手伝っていただき,完成!
「味はどう?お店で買うのと同じ?」と聞かれ,「ちが〜う!!!」と答える子どもたち。
どういうことからしら?とよくよく聞いてみると「お店で買うよりず〜〜〜っとおいしい。」とのこと。
やっぱり自分たちで丹精込めて作ったものが一番ですね!
たくさんの方々に手伝っていただいて,大満足の子どもたちでした。
ありがとうございました。
手軽に作れることを教わりましたので,夏休みにぜひチャレンジしてほしいと思います。
4年担任 神田
※1・2組は14日,3・4組は15日に作る予定です。

2年生 生活科「おやさいマジック(パーティー編)」

画像1画像2画像3
 生活科の学習で南区のアグリパークに行き,野菜についてたくさんのことを学んできました。
 はじめに,野菜の観察をしました。自分の育てている野菜と比べ,アグリパークの野菜は背が高かったり,たくさん実がなっていたりして,子どもたちは驚いていました。お世話のポイントを聞き,しっかりとメモすることができました。
 そのほかにも,ミニトマトの収穫と,それを使ったピザ作り,牛へのえさやり体験もしました。ピザ作りでは,グループの友達と協力してピザを作り,おいしくいただくことができました。
 もりだくさんの内容でしたが,どの活動にも目を輝かせて取り組んでいました。学びを深めた1日になりました。
 保護者ボランティアの方々には,大変お世話になりました。ありがとうございました。
                            文責 佐藤

全校人権同和授業

画像1
 先日、全校で人権について考える授業を行いました。
 まず初めに、人権とはどういうものかを学びました。
 その次に、どうしたら「わたしもあなたも大事にできるのか」について、事例を基に考えました。
 この学びを通して、一人一人を大切にしようとすることが人権を守ることに繋がるのだなと、子どもたちは感じることができました。

文責 林

世界じゅうの言葉で「○○○○○!」

今日,7月11日が何の日か知っていますか?
『世界人口デー(World Population Day)』です。

これは国連人口基金(UNFPA)http://www.unfpa.org/が1989年に制定した国際デーのひとつだそうです。
1987年のこの日に、地球の人口が50億人をこえたことから、世界の人口問題への関心を深めてもらうためにつくられた日なんですって。

世界じゅうに住んでいる人たちが使っている言葉を少しでも知ってもらいたいと思い,3階の掲示板で紹介しています。
ジャンプしながら「ジャンボ!」と言い合ったり,私たちが食事の前にやるように両手を合わせて「ナマステ♪」と言ったり,世界には楽しいあいさつの仕方がたくさんあるんですね。
ところでこの「アッサラーム・アライクム」や「ズトラースト・ビーチェ」などじゅもんのような言葉ですが,すべて同じ意味の言葉です。

ここでクイズです。
日本語でどんな意味があるでしょうか?
考えてみてくださいね。

文責:国際理解教育担当 神田
正解はこちら。

4年生:自分たちにぴったりな曲を選ぼう!(7/11)

画像1画像2
秋に行われる「にじいろ音楽会」のイメージを少しずつもつため,学年音楽で話を聞きました。
今年度は5年生と一緒に出演できるということでワクワクしている4年生です。
大きなステージに学校の代表として立つことができることを知り,自然と背筋がピンと伸びていました。
これから曲が決まり,夏休み明けに練習をスタートします。
夏休み前に曲を決めるためにみんなで候補曲を聞きました。
「元気な感じの曲」「テンポがあって楽しい」「手拍子が楽しそう」「歌詞がすてき」など,曲を聞きながら子どもたちもイメージを膨らませることができたようです。

5年生と協力しながら,1つの曲をつくりあげていくことを通して,成長してくれると楽しみにしています♪

文責:4学年担任一同

七夕パーティー 7/7

画像1画像2画像3
さくら・たいよう学級で七夕パーティーをしました。
 1年生の交流学級,1・5組を招待しました。この日に備えて,一緒に笹飾りを作ったり短冊に願い事を書いたりして,交流してきました。
 前日の6日,地域にお住まいの細川さんから,立派な笹を3本いただきました。
「自分の力でがんばっていることを,もっと上手になるように願い事をするのです。」
とお話をいただきました。その後,さらさらとした笹の葉に飾り付けをしました。
 7日(木)5時間目,パーティー本番です。「うた」「おはなし(げき)」「ゲーム」の係に分かれて,発表しました。どのグループも練習の成果を発揮して,役割をやり遂げました。大成功です。
 翌日,1年1・5組からお礼のお手紙をもらい,うれしい気持ちでいっぱいになりました。

(文責:板垣)

校外学習に行ってきました!

画像1
 昨日はあいにくの天候でしたが,校外学習に出掛けてきました。県庁の展望室から,新潟市の様子について学んだり,やすらぎ堤で自然の様子を見学したりしてきました。県庁の展望室に上ると,遠いところまでいろいろなものが見えます。海上にある船を見つけると,「佐渡に出発した6年生が乗っているのかな?」と,つぶやく子どももいました。新潟駅の方は高い建物が多い,南の奥の方には田んぼが見えるなど,土地の使われ方に気付いた子どもたちでした。   
【文責 3年生一同】

思いやりのひろば

画像1画像2
7月は人権学習に力を入れて取り組んでいます。
取り組みの一つに『思いやりのひろば』があります。
全校児童一人一人が,友だちや周りの人から言われて嬉しかった言葉を四つ葉の紙に書いて貼りだしていきます。
たくさんの嬉しい言葉が集まり,温かい関係が広がることで,学校の自慢が増えていきます。
          
文責:心の教育推進部 舟田

【1年生】トウモロコシの皮むき(7/5)

画像1画像2
 給食のお手伝い2回目はトウモロコシの皮むきとひげとりです。朝、大きなトウモロコシが教室に届いてびっくり。とっても新鮮でずっしりしていました。まずは一人一本、バナナのように皮をむいていきます。緑の皮をどんどんむくと,ぎっしりと詰まった実が見えてきました。「なんか見えてきたよ!」と弾んだ声があちこちから聞こえてきます。
 できた!とあっという間にむけた子は2本目に挑戦。なれた手つきでどんどんあっという間に終わりました。ひげの一本一本まで丁寧に取り除いている姿もありました。

 楽しみにしていた給食の時間。給食室で蒸していただいたトウモロコシは鮮やかな黄色に変身していました。真っ先にトウモロコシにかぶりつき,あまーい!と瞬く間に食べていました。自分たちでむいたトウモロコシ,いつも以上においしく感じられたのでしょうね。

文責:1年担任

4年生:外国語活動をアクティブに(7/1)

画像1画像2
 今週4年生の教室に,とある国から魔女の宅急便のような外国語活動の先生(カンタエ=マリア)がやってきました。
今日,4年4組では気持ちの伝え方を学びました(他の3クラスでは,昨日までに行いました)。
子どもたちは,日本語に比べ,英語では感情の表し方に多くのバリエーションがあることを知りました。
そして,「How are you?」の問い掛けに「I'm fine.」「I'm sick.」など,ジェスチャーを交えながら会話をすることができるようになりました。

英語で健康観察をしている学級もあります。
普段から英語に慣れ親しもうとしている4年生です。

文責 4学年 舟田
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
8/2 市小学校水泳競技記録会
8/3 市小研の日
新潟市立上所小学校
〒950-0971
住所:新潟県新潟市中央区近江3丁目2番1号
TEL:025-283-7258
FAX:025-283-7259