開業40周年を祝う!

画像1画像2
 窓から新幹線に向かって一生懸命手作りのカード(横断幕)を見せる子どもたち。
鉄道大好きな子たちが上越新幹線の開業を祝して,手作りのカードでお祝いをしていました。電車をこよなく愛する気持ちを表現していました。見ているまわりも心がぽかぽかになりました。興味のあることや好きなことを究めていくのは素敵なことですね。

にじいろ音楽祭

画像1
4年生がりゅーとぴあで開催されたにじいろ音楽祭に参加してきました。

披露した曲は「スマイル」です。今まで練習したきた成果を十分に発揮していました。とても澄んだ歌声で,聴く人を心地よくさせてくれました。
終了後に会場の外で記念撮影しました。

他にも6校の子どもたちが,合唱や合奏を披露していました。とてもすばらしかったです。

ご観覧いただいた保護者の皆様もありがとうございました。

【にじいろ音楽祭】朝の声出し練習中

画像1
出発前の声出し練習中です。
みんな元気に,きれいな声が出ています。

150周年記念式典を行いました

画像1
画像2
画像3
 全校児童,教職員,そして来賓の皆さまをお迎えし,150周年記念式典を行いました。
全校で一度しか合わせていない国歌や呼びかけも心を込めて行うことができました。上所のみんなが大切にしている校歌も1番から4番までしっかり歌うことができました。
 コロナ禍になり,初めての全校で行う儀式でしたが,みんなが「150周年,おめでとう!」の気持ちを込めてしっかり歌い,声を揃えて呼びかけをすることができました。
 来賓の皆さまからも「立派な式でした。」とのお言葉をいただき,明日からまた頑張ろう!と気持ちを新たにしました。
 式典の様子を7日(月)の17:00まで公開させていただきました。ご視聴いただきまして,ありがとうございました。

就学時検診

画像1画像2画像3
 本日,新1年生のお友達が大勢来校しました。お兄さん・お姉さんと仲良く学校の中を回りながら検査を受けました。昨日の練習を活かしながら新1年生を優しくエスコートした新6年生の子どもたち。「春,待っているからね!」と優しく声を掛け,最高学年になる自覚をもちながら活動しました。
新1年生の皆さんも落ち着いて聞かれたことに答えたり,話したりすることができ,立派でした。

 体育館では子育て講座として講師の先生をお迎えし,具体的に小学校に入学することを意識してどのように子どもたちと向き合っていくべきかについて話をお聞きしました。
 
 来春4月のご入学を心より楽しみにしております。
 ご不明な点がありましたら,学校にご連絡ください。

上所小学校 025-283-7258(7:45〜18:00)

就学時検診準備

画像1画像2画像3
就学時検診に向け,5年生全員が仕事を分担して,新1年生を迎える準備を行いました。実際に新1年生がいると想定しながら,動きを練習したり確認したりしました。新6年生のはりきる姿に,最高学年になる意識を感じました。

とやの物語出前講座

画像1
本日は,鳥屋野潟に関する6つのテーマに関わって,7名の講師の先生をお迎えしました。
子どもたちは,自分の聞きたいテーマを一つ選び,それぞれの教室でお話を聞きました。

この鳥屋野潟は3年生から継続して取り組んでいるテーマです。また,社会科ではちょうど亀田郷の歴史について学んでいます。
子どもたちは,3年生の総合や社会科で学習したことなどを関係付けて考え,話を聞きながら積極的に質問していました。
後日,振り返りをして今回の学びをより深めていきます。

講師の皆様のお立場は異なるものの,「鳥屋野潟」というテーマでお話いただくと,どの方も同じ思いで語られていたことがとても印象的でした。
快く今回の講座を引き受けてくださった講師の皆様,本当にありがとうございました。

呼びかけ練習

画像1画像2画像3
 創立150周年記念式典に向け,全校みんなで呼びかけを行います。今週から各学級で選出された代表児童による呼びかけ練習が始まりました。
・大きな声でゆっくりと話す
・間を取りながら話す
に心掛けながら練習しています。

お祭りを満喫しました

画像1
画像2
画像3
体育館ではワクワクステージが行われ,その後,生演奏と生歌での新潟甚句を踊りました。それからナイトウォークと花火と,今年も楽しみにしていた第2部がスタート。
今年は創立150周年記念ということでペットボトルランタンを子どもたちが作成し,LEDライトを入れて150をつくってくださった地域の皆様の企画に大はしゃぎな子どもたちでした。
今日まで尽力してくださった地域の皆様,本当にありがとうございました。

上所秋まつり

画像1
画像2
画像3
 虹も出る空の中,楽しくお祭りを満喫しています。お菓子つりやアロマジェル作り,体育館では,バスケットボール体験,グラウンドでは,水風船つり,ストラックアウトを体験でき,楽しみました。
先生コーナーもたくさんの子どもたちが体験していました。思い思いに楽しいひとときを過ごしています。

応援合戦

画像1
画像2
画像3
十分な距離をとり,応援合戦のときだけマスクを外した子どもたち。赤白ともに,それぞれの力を出し切った応援合戦となりました。

【6年生】小学校生活最後の100m走

画像1画像2画像3
 小学校生活最後の運動会。集大成として思いきり駆け抜けた6年生。しっかり腕を振り,前を見て走り切りました。走り切った後の爽快感に溢れた表情の6年生が印象的でした。

【5年生】全員リレー

画像1
4チームに分かれ,練習してきたバトンパスの成果を発揮し,力走しました。

【4年生】輪く輪く!ドキドキ!150の輪をつなげよう 台風の目

画像1画像2
 4チームに分かれ,フラフープを3つ繋ぎ,その中に入って,コーンの周りを上手に回りながら走りました。縦や横に並んで走ったり,コーンの回り方に気をつけたりと,チームによって作戦を立てて行っている様子がよく伝わってきました。

【3年生】台風150号!つかんで回って駆け抜けろ

画像1画像2
 3年生は3人1組で行う台風の目。内側・真ん中・外側とそれぞれの役割に分かれ,棒を落とさないよう,手を離さないよう,最後まで繋いで頑張りました。

【2年生】力を合わせて150m!大玉コロコロ!!

画像1画像2
 赤白に分かれてみんなで力を合わせて大玉を転がしながら,折り返してくるレース。グラウンドで練習してきたのとは大玉の弾み方も違いましたが,力を合わせて臨機応変に大玉をパスすることができました。接戦で3回戦まで行いました。

【4年生】空芯菜の収穫体験をしました

画像1
来る9月14日(水)に,清五郎潟に出掛け,空芯菜の収穫体験を行いました。

2クラスずつ訪問し,
(1)鳥屋野潟の歴史やつくりについてのお話
(2)鳥屋野潟の水質調査と空芯菜の収穫
のチームに分かれて活動しました。

学校でも空芯菜を育てていましたが,鳥屋野潟の空芯菜は学校のものとは比べものにならないほど大きく成長しています。そのことに疑問をもった子どもたちは,「きっと水が違うはずだ!」と予想しました。
そして,空芯菜を育てている鳥屋野潟のお隣,清五郎潟に出掛け,鳥屋野潟の水には栄養分が含まれていることを学びました。

鳥屋野潟がってんプロジェクトチームの皆様,本当にありがとうございました!

文責:4年生 五十嵐 健太

【1年生】みんなに届け!150このげんき玉

画像1画像2画像3
「チェッコリ」に合わせてかわいくダンスをし,ホイッスルで玉を保護者席に力いっぱい投げました。体育館のギャラリーに向かって投げる練習をしてきた一年生。投げる姿は真剣そのものでした。
最後は150周年をお祝いするメッセージを学年全員で言うことができました。

心温まるご声援,ありがとうございました

画像1
画像2
画像3
 晴天の中,運動会を行うことができました。お忙しい中,また暑い中,ご来場いただきましてありがとうございました。今年度は1年生から4年生による団体種目もそれぞれの学年で趣向をこらしました。いかがでしたでしょうか?
 どの学年も精一杯練習の成果を発揮しました。子どもたちの成長の姿を大いに誉めてあげてください。ボランティアでたくさんの皆様にご尽力いただきました。ありがとうございました。

運動会盛り上げ集会

画像1
 運動会を明日に控え,盛り上げ集会を行いました。赤vs白の戦いで体育館は気迫に溢れていました。それぞれ団長から声を掛けられ,元気いっぱい応援歌を歌いました。
 校長から,明日の応援合戦で見る3つのポイントが具体的に説明されました。
・声の大きさ
・チームとしてのまとまり
・応援団の態度
です。「返事は短くはっきりと」と教わり,早速はりきって返事をすることができました。さすがだな!という態度でした。
そして,プロテニスプレーヤーの大坂なおみさんのスポーツマンシップの話を聞き,相手チームを思いやる気持ちを大切に1日過ごそうと全校でめあてをはっきりさせました。

明日は記念すべき創立150周年記念の運動会。競技,応援共に頑張る子どもたちに,ご声援よろしくお願いいたします。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
新潟市立上所小学校
〒950-0971
住所:新潟県新潟市中央区近江3丁目2番1号
TEL:025-283-7258
FAX:025-283-7259