運動会練習が始まりました

画像1画像2画像3
運動会に向けて練習がいよいよ始まりました。体育の時間には団体種目の内容を聞き、戦略を立てる姿が見られました。また徒競走の並びを確認した後、楽しそうにスタートの練習をしていました。体調に気を付けつつ、練習も本番も頑張ってほしいと思います。(文責:渡辺)

校外学習に行きました!

画像1画像2画像3
5月14日(火)に校外学習に行きました。
昨年から総合の授業で鳥屋野潟について子どもたちは学習しています。
今年は、昨年とは異なるエリアを中心に見てこようということで、鳥屋野潟公園の鐘木地区方面に行ってきました。素敵な庭や初めて出会う植物など、いろいろな発見がありました。子どもたちと相談しつつ、これから詳しく学習することを決めていきたいと思います。(文責:渡辺)

子どもの体験型安全教室

画像1画像2
昨日、今日と1年生を対象に、子どもの体験型安全教室が行われました。市民生活課の方から、自分の身を守るための方法を実演を交えながら教えていただきました。

【3年生】鳥屋野潟公園校外学習

画像1画像2画像3
本日(5/15)に,鳥屋野潟公園女池地区に出掛け,植物や動物の観察をしてきました。
3年生にとっては初めての総合学習です。理科や国語の学習を生かし,観察の視点をもって植物を探したり,ガイドさんの話をメモしたりしていました。

リコーダー講習会

画像1画像2
本日,3年生のリコーダー講習会を行いました。
講師に,音楽ライフの十二正太様をお招きし,基本的な使い方を教えていただきました。
今後,授業でも練習し,素敵な音楽が奏でられるようにしていきます。

運動会に向けて

画像1
今日から運動会に向けて応援団の活動がスタートしました。
来週から本格的に応援練習が始まります。
当日どのような応援合戦が繰り広げられるのか,今から楽しみです。

体力テスト

画像1画像2
今日は、体力テストがありました。四つ葉班(縦割り班)で長座体前屈、反復横跳び、上体起こし、握力、立ち幅跳びを行いました。6年生を中心に、上学年が下学年をリードする姿がたくさん見られました。

5月の全校朝会

画像1画像2画像3
今日は、5月の全校朝会がありました。
校長先生からは、四つ葉児童会の四つ葉の話がありました。
また、健やかな心と体部からは、5月の生活目標について、学ぶ楽しさ部からは、iPadの使い方についての話がありました。

モーニングキッズランド

画像1画像2
今週は、スタートカリキュラム第3弾「モーニングキッズランド」です。毎週水曜日の放課後に行っているキッズランドの体験を行いました。体育館でボール遊びをしたり、集会室で工作やゲームをしたりして楽しみました。

学年集会をしました!

画像1画像2
4月11日に4年生全員で集まって,学年集会を行いました。4年生の先生の自己紹介の後,どのような4年生を目指すとよいのか,今年の主な行事には何があるのかなどをみんなで確認しました。どの子も真剣に話を聞いていて,さすが上学年だなと感心しました。(文責:渡辺)

今週のゆったりタイム

画像1
今週のゆったりタイムは、「じゃんけん列車」や「猛獣狩り」、フルーツバスケット」など仲間つくりの活動を楽しみました。

ゆったりタイムスタート

画像1画像2
 当校では、1年生が小学校に早く馴染めるように、スタートカリキュラムを行っています。その中の1つにゆったりタイムがあります。ゆったりタイムでは、朝の時間に、6年生が1年生の準備のお手伝いをしたり、じゃんけん大会や読み聞かせをしたりしてくれています。

1年生の下校の様子

画像1
今日から1年生が元気に登校してきました。下校は、安全に気をつけてコースごとに集団で帰りました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
新潟市立上所小学校
〒950-0971
住所:新潟県新潟市中央区近江3丁目2番1号
TEL:025-283-7258
FAX:025-283-7259