ジャンボ遠足 〜鳥屋野潟公園〜

画像1画像2画像3
 9月26日(金)、1〜6年生からなる縦割り班でジャンボ遠足に行きました。
 4つのコースに分かれて遠足に行くのですが、そのコースの一つ鳥屋野潟公園は、大きな広場や川辺があるなど、体一杯動かして楽しむことができます。
 大きな広場「トリムの森」では、鬼ごっこやドッジボールなど、1年生から6年生まで仲良く活動していました。また、お家の人の愛情いっぱいのお弁当を食べた後は、来た前よりもきれいにするつもりで、しっかりと後始末をしてゴミ拾いをしました。食べ終わった後は、川の中に入り水遊びをしました。「ザリガニがいる。」「つめたくて気持ちいい。」など、子どもたちから楽しそうな声が聞こえてきました。
 遠い距離を歩いたのですが、どの子も素敵な笑顔一杯でした。

文責:林

市内小学校代表との交流(9/17)

画像1画像2画像3
「児童による情報交換会」に,児童会を代表して,総務委員会4名の子どもたちが参加しました。
今回で37回目を迎えるこの会,市内小学校の代表児童が集まり,各校の児童会に関する取組を紹介し合い,自校の活動に生かすことを主な目的としています。

本校は,「六送会」と「児童会祭り」の取組を紹介し合う分科会に参加しました。
用意してきた原稿メモを読み上げる学校もありましたが,本校の子どもたちは,自分たちが伝えたいことを完璧に覚え,伝え方を工夫してパフォーマンスを繰り広げました。
(もちろん,その裏には,高いレベルの発表を求める担当職員の指導もあるのですが…)
用意してきた話題にとどまることなく,全体討論の場でも,真っ先に手を挙げ,本校の様々な工夫を紹介する姿もありました。
「せっかく参加したのだから,お客様ですごしては意味がない」というような高い意識をもって臨んだ子どもたちでした。

余談ですが,感心したのは,3枚目の写真。学校を出発する前の一コマ。
「そろそろ出発だな。子どもたち,もう来てるかな。」
そんな思いで廊下を曲がると…。
発表練習をしている子どもたちの姿が目に飛び込みました。
給食を終えた子どもたちが横を通過しようと,給食のコンテナが通り過ぎようと,おかまいなし。
じろじろ見られていても,二人は,練習を止めようとしませんでした。
「ああ,今日の発表は大丈夫だ。この子たちなら,きっと力を出し切るだろうな。」
その後姿がとても誇らしく見えました。

文責;教務主任 鷲尾

委員会イベント目白押し;児童朝会(9/12)

画像1画像2画像3
夏休み明け初めての児童朝会。
毎日清掃時に顔を合わせている四つ葉グループですが,朝会で集まると,また新鮮な感じを受けます。
この日は,集会委員会が中心となり,飼育委員会,音楽委員会も加わってたくさんのイベントが行われました。
縦割り班で相談して答えるクイズあり,歌あり,ミニゲームあり。盛りだくさんの内容でした。
担当教師による継続した熱意ある指導と,それに応えようとする子どもたち。
4月のころに比べ,随分と発表が上手になってきています。
声の大きさはもちろん,間の取り方,カードの挙げ方等,フロアの子どもたちにきちんと伝わることを意識して行っているようでした。
全校の前に立ってパフォーマンスすることが,当たり前のようにできてきている子どもたち。
磨き甲斐のある上所の子どもたちです。

文責;教務主任 鷲尾
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
4/1 学年始休業日
4/3 転入児童保護者説明会13:30-14:30
4/6 学年始休業最終日
新潟市立上所小学校
〒950-0971
住所:新潟県新潟市中央区近江3丁目2番1号
TEL:025-283-7258
FAX:025-283-7259