4年生「思春期にあらわれる変化」について学習しました

画像1画像2
 4年生は、思春期の始まりの時期にきています。思春期は、子どもからおとなに向かって心やからだが育つ大切な時期。心やからだはどのように変化するのか、よりよく育つためにどんな生活をしたらよいのかを考えました。

 男子も女子も、これからからだの外側にも内側にも変化が起こって、だんだんおとなになっていくこと。早くても遅くても、いつか必ずみんなのからだに起こることなので、心配しないで楽しみに待っていてほしいことを話しました。

 新しい生命を生み出すための準備を始めた大事なからだを、今以上にもっと大切にしていってほしいと思います。

 どのクラスでも、真剣に話を聞いてくれていました。
 実際にからだや心が思春期に向けて変化していった時、むやみに悩んだり、不安になったりしないように御家庭と協力して子どもたちをサポートしていきたいと思っています。


文責;養護教諭 石塚

ワクワク!保健委員会お仕事体験

画像1画像2
 保健委員会では、12/7から、30分休みと昼休みに「お仕事体験」を行いました。
 ふだんの生活の中で、全校のみなさんが健康で衛生的に過ごしていけるように、保健委員会がどんな仕事をしているのか知ってもらうため、企画したものです。
 ちなみにお仕事の内容は、シャボネット配りとトイレットペーパーの補充です。

 今日は最終日。1年生の、かわいいお仕事体験です。
 シャボネット容器が思ったよりも重くて、「よいしょ!」と持ち上げて補充していました。6年生の保健委員も優しく教えてあげています。
 
 「お仕事楽しかった−!ありがとう!!」と言って帰って行った1年生。この中に、いつか立派な保健委員になってくれる人がいるかもしれませんね。
 とても楽しみです。


文責;養護教諭 石塚
 
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
4/1 学年始休業日 新任職員着任
4/4 転入児童保護者説明会13:30-14:30
4/5 学年始休業最終日
4/6 着任式 1学期始業式 2〜6年アレルギー対応説明会15:30
新潟市立上所小学校
〒950-0971
住所:新潟県新潟市中央区近江3丁目2番1号
TEL:025-283-7258
FAX:025-283-7259