7月の全校朝会

画像1
画像2
 体育館で行われた全校朝会。始まる前に委員会の子どもたちから全校に呼びかけがあり,姿勢良く聞く全校児童。その後1番から4番まで通して校歌を歌いました。昨年度一度も全校で体育館で通して歌ったことがなかったため,音楽主任と歌い出しの言葉を確認したおかげで,しっかり歌うことができました。
その後,校長から,
・考えてマスクをつけたり外したりする
・暑いとき,息苦しいときは体から出ているサインだからマスクを外してみる
など話を聞いてから,「みんなとの距離が2m以上あるから校長先生はマスクを外してお話しさせてもらいますよ。」と実際にマスクを外す場面をとり,「江戸しぐさ」について話を聞きました。先月は上所小学校の150年の歴史について聞きましたが,今回は江戸時代から続いているしぐさについて,イラストを見ながら,肩引きや傘かしげ,こぶし腰うかせなど,昔からある日本の「思いやり」から生まれたしぐさを教わり,「普段から学校でもお互いに思いやりをもってしている『上所しぐさ』をこれからもみなさんでしていきましょう。」と話がありました。

7月の生活のめあて「あたたかい やさしいことばで 話そうよ」の話も校長講話とも関連させながら全校で聞くことができました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
新潟市立上所小学校
〒950-0971
住所:新潟県新潟市中央区近江3丁目2番1号
TEL:025-283-7258
FAX:025-283-7259