さつま揚げ(3/4)

画像1画像2
今日の献立
 ごはん 女池菜と白菜のみそ汁 鮭チーズフライ 五目豆 牛乳
 ※女池菜は,校区の松田さんの畑でとれたものです。

 五目豆の中には,「さつま揚げ」が入っています。
 さつま揚げは,かまぼこの仲間です。たらなどの魚をすり身にして,蒸した物が「かまぼこ」,揚げた物が「さつま揚げ」になります。
 さつま揚げはそのまま焼いて食べるほかに,炒め物や煮豆,おでんのように具の一つとして使って料理をおいしくします。

 さつま揚げは,「薩摩の国(今の鹿児島県)の揚げ物」というところから,名前がつきました。ですが,鹿児島では「つけ揚げ」と呼ばれ,沖縄では「チキアーギ」,関西では「天ぷら」,関東では「さつま揚げ」と呼び方に違いがあります。

文責:栄養士 伊藤
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/10 全学年5時間授業 第3回PTA理事会
3/11 卒練(3校時)
3/15 4時間授業
3/16 4時間授業
給食
3/10 ごはん,にらたまスープ,さといもコロッケ,くきわかめのきんぴら,ぎゅうにゅう
3/11 こめこめん,チキンとめいけなのこめこクリームソース,ツナサラダ,ぎゅうにゅう
3/14 ごはん,もずくとたまごのみそしる,ますのたつたあげ,きりぼしだいこんのいために,いちご,ぎゅうにゅう
3/15 ごはん,にくじゃが,てっかみそ,ふくじんあえ,ぎゅうにゅう
3/16 たまごカレーライス,フルーツづけ,ぎゅうにゅう
新潟市立上所小学校
〒950-0971
住所:新潟県新潟市中央区近江3丁目2番1号
TEL:025-283-7258
FAX:025-283-7259