福神漬け(3/15)

画像1
今日の献立
 ごはん 肉じゃが 鉄火みそ 福神あえ 牛乳

 副神あえは,キャベツともやしと福神漬けをあえて作りました。今日は福神漬けにまつわるお話です。
 カレーライスの付け合わせによく登場する「福神漬け」。福神漬けは,カレーの発祥地インドから伝わった漬け物??いえいえ,福神漬けは日本で生まれた漬け物です。明治時代の初め,東京の上野にある漬物屋さんが開発し,日本全国に広まりました。
 福神漬けの「副神」とは何のことでしょう?これは,日本に昔から伝わる「七福神」のことです。福神漬けを開発した漬物屋さんの近くに,七福神の一人「弁財天(弁天さま)」がまつられていたことや,福神漬けには7種類の野菜が使われていた漬け物だったことから,福神漬けの名前がついたといわれています。

文責:栄養士 伊藤
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/18 4時間授業  給食最終日
3/21 春分の日
3/22 3時間授業
3/23 3時間授業 2学期終業式 特別時程 卒練
3/24 第107回卒業式
給食
3/18 むらさきまいいりごはん,にゅうめんじる,たれかつ,ごしきづけ,おいわいソルベ,ぎゅうにゅう
新潟市立上所小学校
〒950-0971
住所:新潟県新潟市中央区近江3丁目2番1号
TEL:025-283-7258
FAX:025-283-7259