針供養(2/8)

画像1画像2
今日の献立
 ごはん 針供養の含め煮 ナンバンエビの空揚げ アーモンドひたし
 季節の柑橘(いよかん) 牛乳

 今日は,「針供養」の日です。
 昔,裁縫は女性の大切な仕事の一つでした。針供養の日は,毎日,針仕事に明け暮れた女性たちが,この日の仕事を休みます。そして,一緒に働いてきた針を,豆腐やこんにゃくなどのやわらかいものに刺して,針に感謝しながら,裁縫がさらに上手になるようにお願いしました。
 針供養の日には,大根やいも,焼き豆腐,にんじんなどが入った煮物料理を食べる習わしがあります。今日の「含め煮」にも,入っていますよ。
 みなさんも針仕事をする人たちへ感謝しながら,いただきましょう。

文責:栄養士 伊藤

『台所の神』の申し子(2/10)

画像1画像2画像3
今日の献立
 ごはん もやしのみそ汁 さんまの生姜煮 ひじきの炒め煮 牛乳

 今日は「生姜(しょうが)」の話です。
 生姜は,プロの料理人が「『台所の神』の申し子」と太鼓判を押すほどの万能スパイスです
 今日は給食室の大きな釜で,たっぷりの生姜を入れて,さんまを煮ました。魚を煮るとき,生姜を入れると,魚の生臭さを消したり,良い香りをつけたり,煮魚をおいしくします。
 魚だけではなく,肉を焼くとき,お菓子を作るとき,湯豆腐やそうめんの薬味などに使われて,さわやかな香りとピリッとした辛みで,料理の味を引き立てます。
 ほかに,どんな料理に生姜が使われているでしょう?
 お家の人に聞いたり,本で調べたりしてみましょう。

文責:栄養士 伊藤

食べ残し,していませんか?(2/9)

画像1
今日の献立
 いりこ入り菜めし わかめスープ 厚揚げと豚肉のみそ炒め
 乾燥プルーン 牛乳

 食べ残しをしていませんか?
 私たちは,毎日おなかいっぱい食べることができます。ですが,世界の人口のうち,8人に一人が食べ物がなくて,おなかを空かせています。そして,ひどくおなかが減ったまま死んでしまう子どもが,世界の中で5秒に一人いるといわれてます。
 日本では,もし,外国から食べ物を輸入できなくなると,牛乳は6日にコップ一杯,お肉は9日に1回しか食べられなくなります。
 一人だけではなく,みんなで考えていかなければならないことですね。
 みなさん,今日の給食はどうですか。

文責:栄養士 伊藤

6年生が考えました!【2組】(2/5)

画像1
今日の献立
 ピラフ クリームスープ オムレツ シャキシャキサラダ
 ミルクデザート りんごジュース

 6年生は昨年,家庭科で「バランスのよいこんだてを考えよう」をテーマに学習しました。
 ラストを飾るのは2組。「寒さに負けず栄養まんてんメニュー」です。
 たくさんの野菜を使い,彩りの良さに心ひかれます。
 特にスープは,赤い色をにんじんではなく,赤ピーマンを使っています。赤ピーマンの赤にパセリの緑,しめじの茶色,カリフラワーと牛乳の白…と調理していた調理員さんも「いい色合いねぇ〜」とニッコリ☆
 彩りだけではなく,五大栄養素(炭水化物・脂質・たんぱく質・無機質・ビタミン)のことも考え,しっかり満たされた献立です。
 給食の見本を見に来た低学年の子どもたちは,見るなり「うわぁ〜おいしそう♪」と目をハートにして喜んでいました。
 
 6年生の皆さん,こんだて作り,お疲れ様でした!

文責:栄養士 伊藤

立春と春巻(2/4)

画像1画像2
今日の献立
 ごはん 豆腐の中華煮 春巻 大根漬け 牛乳

 今日は立春。暦の上では春になりました。
 その立春と関係があるお料理が,今日の給食にありますよ。どのお料理でしょう?

 それは「春巻」です。
 日本でもおなじみのお料理ですが,春巻は中国料理の一つです。
 春巻は,約1700年前の中国で生まれました。立春の日に,新しい芽が出た野菜を具にして,薄い餅で巻いて食べたことが,春巻の始まりと言われています。
 外はまだ寒いですが,春巻を食べて,これからやってくる春の訪れを探してみましょう。

文責:栄養士 伊藤

節分とはどんな日?(2/3)

画像1
今日の献立
 ごはん かぶのみそ汁 いわしのかば焼き 青菜とえのきのひたし
 節分豆 牛乳

 今日は節分クイズをします。3つの中から選んでください。

 Q:節分とは,どんな日のことをいうでしょう。
   1:鬼の誕生日
   2:豆の収穫が始まる日
   3:季節の分かれ目の日

正解はこちら。

酒かすの力(2/2)

画像1
今日の献立
 ごはん 鮭のかす汁 さといもコロッケ 白菜のピリ辛づけ 牛乳

 かす汁の「かす」とは何でしょう?
 酒かすのことです。
 お酒を作るときに,お米を発酵させて「もろみ」というものを作ります。その「もろみ」をしぼった後に残ったものが,酒かすです。
 米とこうじ菌が残っていて,食べると体をあたたまります。
 酒かすは,かす汁で食べるほかに,漬物や甘酒にして食べます。ほかにも,魚や肉に酒かすに漬けて時間をおくと,うまみが増えておいしくなります。
 わたしたち日本人は,体をあたためる食べ物や保存食を上手に使って,寒い冬を乗り越えて暮らしてきました。

文責:栄養士 伊藤

6年生が考えました!【4組】(2/1)

画像1
今日の献立
 ごはん 冬野菜カレー ソーセージ シャキシャキサラダ
 飲むヨーグルト

 6年生は昨年,家庭科で「バランスのよいこんだてを考えよう」をテーマに学習しました。
 今日は4組。「世界の料理と日本のお米」がテーマです。
 日本のお米に,インド(カレー),ドイツ(ソーセージ),ポーランド(じゃがいも…シャキシャキサラダ),ブルガリア(ヨーグルト)…と,各国を特色ある料理や食べ物を,うまく組み合わせた献立になりました。
 その中にも,カレーには冬野菜の代表でもある「白菜」が入り,「日本の旬」も感じる工夫がありました。
 お米は,日本料理だけではなく,世界のいろいろな味とも相性が良いですね。
 
文責:栄養士 伊藤

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29          
学校行事
2/10 市小研研究部役員会
2/11 建国記念の日
2/12 児童朝会 朝会時程
2/15 5・6年授業参観日
2/16 特別支援学級授業参観
給食
2/10 ごはん,もやしのみそしる,さんまのしょうがに,ひじきのいために,ぎゅうにゅう
2/12 マーボーめん(ゆでちゅうか・マーボースープ),きりぼしだいこんのナムル,てづくりココアこめこむしパン,ぎゅうにゅう
2/15 ごはん,さけそぼろ,おでん,ごまあえ,ぎゅうにゅう
2/16 パプリカライス,きのこのこめこクリームソース,コーンとツナのサラダ,ぎゅうにゅう
新潟市立上所小学校
〒950-0971
住所:新潟県新潟市中央区近江3丁目2番1号
TEL:025-283-7258
FAX:025-283-7259