盛る?よそう?(10/21)

画像1
今日の献立
 きのこごはん 大根の呉汁 ホキの竜田揚げ ひじき入りごまあえ
 牛乳

 みなさんは,「ごはんを盛る」と言いますか?
 「ごはんをよそう」と言いますか?

 山盛や大盛,てんこ盛りなどといった言葉から,「盛る」には,「山のような形にする」という意味があります。
 「よそう」には,「身だしなみを整える」という意味があります。ここから,食べ物を器に整えて用意することを,「装う(よそう)」と言うようになりました。
 給食当番でごはんの係になったとき,お家で食事のお手伝いをするとき,「ごはんをよそう」気持ちを心にとめて,してみましょう。

文責:栄養士 伊藤

きりざい(10/19)

画像1画像2
今日の献立
 ごはん のっぺい汁 ニギスのフライ きりざい 牛乳

 きりざい。
 初めて食べる人もいるかもしれません。ごはんと一緒に,いただきましょう。

 きりざいは,新潟県の魚沼地方でむかしから食べられてきた郷土料理です。「きり」は切る,「ざい」は野菜の菜のことです。野菜を細かく切って混ぜ合わせて作ります。
 むかしは,冬の間の食糧が少なかったり,肉や魚をあまり食べることができなかったりしました。そんな時代に,たんぱく質が豊富な納豆はごちそうでした。その納豆をできるだけ大事に食べるため,野菜や漬け物を細かくきざんで入れて,量を増やして食べた,むかしの人の知恵から生まれた料理です。

文責:栄養士 伊藤

わたしは何でしょう(10/16)

画像1
今日の献立
 米粉めん きのこの米粉クリームソース ツナとブロッコリーのサラダ
 牛乳

 わたしは何でしょう?
 ヨーロッパ生まれのわたしは,今から120年くらい前に日本にやってきました。日本人がわたしをよく食べるようになったのは,今から40年くらい前からです。
 わたしは,つぼみのときに食べるとおいしいです。時間が経つと,わたしのつぼみの色は,黄色に変わっていきます。
 わたしの仲間には,キャベツやカリフラワーがいます。仲間の中で,わたしは栄養の量をダントツに多く持っています。
 わたしは何でしょう?
正解はこちら。

食べる・動く・寝る(10/22)

画像1
今日の献立
 ごはん もずくスープ じゃがいものきんぴら ちりめんじゃこの佃煮
 牛乳

 健康に毎日を過ごすために,大切なことが3つあります。
 一つ目が「食べる」,食事です。食事は,毎日の生活に必要なエネルギーをとり,体を作ります。一日三回の食事を,決まった時間に,きちんと食べることは大切なことです。
 二つ目が「動く」,運動です。体を動かすと,筋肉がついて,骨が強くなり,体力がつきます。
 三つ目が「寝る」,睡眠です。寝ることは,心や体のつかれをとるだけでなく,丈夫な体を作るためにも大切です。みなさんは,寝ている間にも体が大きく成長します。夜ふかしをしないで,十分に寝るようにしましょう。

文責:栄養士 伊藤

変身する食べ物(10/20)

画像1
今日の献立
 ごはん けんちん汁 豚肉のごまみそあえ 切り干し大根のナムル
 牛乳

 今日の給食の食材,何から作られたか,知っているかな?

 ★けんちん汁に入っている「こんにゃく」
  ……こんにゃくは,「こんにゃくいも」という芋から作られます。
 ★豚肉においしい味をつけた「みそ」
  ……みそは,「大豆」という豆から作られます。
 ★ナムルに入っている「切り干し大根」
  ……その名前のとおり,大根から作られます。

 食べ物はときに変身して,別の食べ物になるものがあります。この3つのほかにも,たくさんあります。どんなものがあるか,調べてみましょう。

文責:栄養士 伊藤

さんまが出ると(10/15)

画像1
今日の献立
 ごはん ごまみそ汁 さんまの松前煮 五色漬け りんご 牛乳

 「さんまが出ると,あんまがひっこむ」という,ことわざを聞いたことはありますか?「あんま」とは,マッサージをする人のことです。
 さんまは栄養たっぷりの魚なので,食べた人々が,マッサージに行かなくなるほど,元気になったという意味です。
 今が旬のさんまは,脂がのっておいしいです。その脂には,血の流れをよくする体にとてもよい栄養が含まれています。

 旬の食べ物には,体を自然と健康にしていく力があります。
 今日のさんまは,骨までやわらかく煮てあります。丸ごと食べて,さんまのパワーで,みなさんも元気になりましょう!

文責:栄養士 伊藤

ブルーベリー&さつまいも(10/14)

画像1
今日の献立
 さつまいもごはん 大根のみそ汁 いり豆腐 ブルーベリーゼリー
 牛乳

 今日から2学期です。
 10日は「目の愛護デー」でしたね。今日の給食に登場しているにんじんや小松菜,ブルーベリーには,目の健康を守る栄養があります。目は朝起きてから夜寝るまで,ずーっと働いています。毎日の食事で,目の健康を守っていきましょう。
 そして,昨日13日は「さつまいもの日」。なので,今日はさつまいもごはんです。なぜ,昨日がさつまいもの日なのかは,図書館で調べてみてください。
 2学期の給食は95回あります。毎日残さず食べて,これからやってくる冬の寒さに負けない,丈夫な体を作りましょう。

文責:栄養士 伊藤

揚げパン作りました!(10/8)

 「揚げパンって,パン屋さんが揚げてきているんですか?」
と聞かれることがますが,実は給食室で,調理員さんが作っています。
 その様子をご紹介します。

 パン屋さんから届いたパンを,1クラスずつ油で揚げます。表と裏の揚げ色が均一になるように注意しながら揚げています。
 今日は米粉パンで作りました。米粉パンは油で揚げると,もちもち感が増して,パン自体もおいしくなるそうです。
 揚げあがったパンに,粉(今日は,すりごまと三温糖を混ぜました。)を一つ一つからめていきます。
 甘くておいしい粉がよくからむように,今日はパン屋さんにお願いして「ねじりパン」で作っていただきました。
 パン箱に並べて,粗熱をとって完成です。
 
 今日が「揚げパンデビュー!」の調理員さんもいましたが,揚げる・からめる・運ぶ…といったそれぞれの仕事を手際よくこなし,おいしい揚げパンを作ってくださいました。

文責:栄養士 伊藤
画像1
画像2
画像3

コメント (2)

1学期最後の給食(10/8)

画像1
今日の献立
 ごま揚げ米粉パン 春雨と卵のスープ ポークシューマイ
 フルーツ漬け 牛乳

 今日で1学期の給食は終わりです。
 4月からの給食の時間をふり返ってみましょう。
  ★おはしが上手に使えるようになった人
  ★苦手なものに挑戦して食べられるようになった人
  ★毎日残さず食べられるようになった人
  ★食事のあいさつを心をこめてできた人
  ★みんなと協力して,給食の準備や後片づけができた人
 など,いろいろできるようになった人がたくさんいると思います。
 良くなったところを,2学期からの給食や,お家の食事で,これからもどんどん続けていきましょう。

文責:栄養士 伊藤

昆布でよろこぶ(10/7)

画像1画像2
今日の献立
 ごはん 秋野菜の含め煮 鮭のみそ漬け焼き たくあんあえ
 乾燥小魚 牛乳

 昆布は好きですか?
 今日は,小さくてかわいい結び昆布を含め煮で使いました。みなさんのお椀に何個入っていましたか?
 昆布は,「よろこぶ」という言葉につながるので,縁起の良い食べ物です。お正月やおめでたいときの食事に登場します。
 北海道や東北地方の寒い海で育つ昆布は,2mくらいの大きさに育ちますが,大きいものでは10m以上にもなります。
 昆布には,人間の体に欠かせない栄養がたくさん詰まっています。なので,今日は,もぐもぐよくかんで食べて,おなかも体も心も,たくさんよろこんでください。

文責:栄養士 伊藤

オイスターソース(10/6)

画像1
今日の献立
 ごはん じゃがいものオイスターソース煮 春巻 風味漬け 牛乳

 料理の味は,食材そのものの味と,塩やみそ,しょうゆなどの調味料の味が重なり合って作られます。
 今日は,「オイスターソース」という調味料を使って,じゃがいもを料理しましたよ。
 オイスターソースは中国生まれの調味料です。日本では「かき油」とも呼ばれます。かき油の「かき」は,くだものの「柿」ではなく,貝の仲間の「カキ」のことです。カキから出てくるおいしいうまみに,砂糖やしょうゆを加えて,オイスターソースは作られます。
 今日のお味はいかがですか?

文責:栄養士 伊藤

ぐるぐるの模様が(10/5)

画像1
今日の献立
 ごはん みそワンタンスープ チキンレモンソース
 アーモンド入りひたし 牛乳

 今日は,かまぼこの仲間,「なると」のお話です。
 正式には「なると巻き」といいます。なるとの原料になる白い「すり身」と,色をつけたすり身を,巻いて作るからです。
 ピンク色のぐるぐるした模様が,徳島県の鳴門海峡で起こる渦の形に似ているので,「なると」の名前がついたといわれます。
 なると巻きは,ラーメンが日本で親しまれるようになり,静岡県の焼津市でたくさん作られるようになりました。焼津市は全国の9割のなると巻きを生産するそうです。
 みなさんのお家では,どんな料理で「なると」を食べますか?

文責:栄養士 伊藤

にんじんの人(10/1)

画像1
今日の献立
 わかめごはん かきたまスープ 豚肉と大豆の揚げ煮 新潟のぶどう
 牛乳

 給食に毎日登場するにんじん。今日はにんじんクイズです。

 漢字でにんじんの「にん」は,「人」と書きます。なぜ,この字が使われたのでしょう?3つの中から選んでください。

  1:「人」のほっぺたの色に似ているから
  2:根っこが「人」の形をしているから
  3:「人」の体によい栄養があるから

正解はこちら。

みそ汁パワー(9/30)

画像1
今日の献立
 ごはん 野菜の呉汁 さばの味噌煮 アーモンドキャベツ
 新潟の梨 牛乳
 ※今日の梨は,白根でとれた「あきづき」でした。

 今日は,たっぷりの野菜とすりつぶした大豆を入れて作った「呉汁(ごじる)」というみそ汁です。
 みそ汁は,日本の食事の中で,主食のごはんのおかずとして,800年前の鎌倉時代から食べられてきました。
 みそには,疲れをとったり,おなかの掃除をする栄養が多く含まれています。毎日みそ汁を食べると,骨がスカスカになってしまう「骨粗鬆症」という病気やガンになりにくいという研究の結果があります。
 みそ汁には,今日も明日も,そしてずーっと先の未来の私たちの健康を作って守るパワーが秘められています。

文責:栄養士 伊藤

頭で食べる(9/29)

画像1画像2
今日の献立
 中華風混ぜごはん 中華スープ えびシューマイ 塩もみ
 昆布入り大豆 牛乳

 みなさんは「頭で食べる」という食べ方を聞いたことがありますか。頭で食べるとは,栄養のバランスをよく考えて食べるということです。
 野生のライオンや象などの動物は,本能で食べていても必要な栄養をバランスよくとっています。しかし,私たち人間は,きらいな物は食べなかったり,すきな物をすきなだけ食べていたりして,病気になることが増えてきました。
 自分の体のために,何をどれくらい食べるということを,頭で考えながら食べて,健康な体をつくりましょう。

※今日から給食委員会のペロット完食レンジャーによる「残量チェック週間」が始まりました!食欲の秋です!苦手な物にも「頭で食べ」ながら,ペロット完食にチャレンジしましょう!

文責:栄養士 伊藤

一日遅れのお月見給食(9/28)

画像1
今日の献立
 ごはん お月見団子汁 新潟のさといもコロッケ ごまあえ 
 新潟のぶどう 牛乳

 お月見には十五夜と十三夜があります。今年の十五夜は昨日,十三夜は10月25日です。
 十五夜は,お月見団子とこの時期にとれたさといもや柿,ぶどうなどの丸い物をお供えし,すすきなどを飾ります。お月見団子はお米の実りに感謝して,お米を粉にして丸めて作ったことが始まりです。
 収穫したばかりのさといもをお供えすることから,十五夜は「芋名月(いもめいげつ)」とも呼ばれます。
 一日遅れましたが,今日の給食は,お月見のお供えする食べ物をたくさん使った「お月見給食」です。

文責:栄養士 伊藤

チンジャオロース(9/24)

画像1画像2
今日の献立
 チンジャオロース丼 卵とチンゲン菜のスープ 冷凍パイン 牛乳
 ※ごはんは,麦ごはんです。


 チンジャオロースは,中国で生まれた料理です。中国語で,「チンジャオ」はピーマン,「ロウ」は肉,「スー」は細く切る という意味です。
 チンジャオロースの主役「ピーマン」は,目や皮膚を健康に保つビタミンAや,つかれた体を元気にするビタミンCという栄養がたっぷりの野菜です。もう一つの主役「豚肉」には,つかれた体に元気を取りもどす「ビタミンB1」という栄養がたっぷりです。
 チンジャオロース丼で,連休明けの疲れを吹き飛ばし,明日への元気をためましょう!

※今日のチンジャオロースには,12kgの青ピーマン,8kgの赤ピーマンを使いました。山積みのピーマンたちを前に,黙々と種を取りのぞき,細く切った調理員さん。頑張りました!

文責:栄養士 伊藤

子・孫は優しい(9/18)

画像1
今日の献立
 ごはん もずくのかきたま汁 さんまのかば焼き 野菜のきんぴら
 牛乳

 日本人の平均寿命は,女性は86.83歳,男性は80.50歳で,今までの最高となりました。(厚生労働省 H27.7発表)世界から見ても,女性も男性も日本はトップクラスです。

 日本人が長生きできるひみつの一つは,米(ごはん),豆,ごま,わかめなどの海藻・野菜,魚,しいたけなどのきのこ・いもを組み合わせた食事です。
 これらの最初の文字をつなげると,敬老の日にピッタリの「こまごはやさしい(子・孫は優しい)」という言葉になります。
 「こまごはやさしい」食事は,栄養のバランスがよく,病気になりにくくします。

 今日の給食には,こまごはやさしいの食べ物を全部使っていますよ。
 わかるかな?

文責:栄養士 伊藤

大地のりんご(9/17)

画像1画像2
今日の献立
 ごはん 肉じゃが ちりめんじゃこの佃煮 かおりあえ 牛乳

 フランスで「大地のりんご」と呼ばれるくらい,たくさんのビタミンが含まれているじゃがいも。
 パワーのもとになったり,体内にたまった塩分を外へ出したりする栄養も多く,健康をささえる食べ物です。

 今日の肉じゃがには,65kgのじゃがいもを使いましたよ。
 65kgのじゃがいもって,どのくらいでしょう?
 給食で使うじゃがいも1個の重さは,約300gです。
 なので…215個くらいになりますね。たくさんのじゃがいもを切って,おいしい肉じゃがを作ってくださった調理員さんに感謝の気持ちでいただきましょう。

文責:栄養士 伊藤

ハートで四つ葉(9/16)

画像1画像2
今日の献立
 秋野菜のカレーライス 枝豆サラダ みかんジュース
 ※ごはんは,麦ごはんです。

 今日は,「四つ葉給食」です!
 縦割り班で,いろいろな話をしながら,おいしく給食を食べてくださいね。
 カレーライスの中には,ハートの形のにんじんが入っています。
 ハートが4つ集まると,四つ葉の形に似ていますね。
 班で,にんじんの四つ葉ができると,四つ葉ジャンボ遠足の日にいいことが起こるかもしれませんよ☆

文責:栄養士 伊藤
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/10 全学年5時間授業 第3回PTA理事会
3/11 卒練(3校時)
3/15 4時間授業
3/16 4時間授業
給食
3/10 ごはん,にらたまスープ,さといもコロッケ,くきわかめのきんぴら,ぎゅうにゅう
3/11 こめこめん,チキンとめいけなのこめこクリームソース,ツナサラダ,ぎゅうにゅう
3/14 ごはん,もずくとたまごのみそしる,ますのたつたあげ,きりぼしだいこんのいために,いちご,ぎゅうにゅう
3/15 ごはん,にくじゃが,てっかみそ,ふくじんあえ,ぎゅうにゅう
3/16 たまごカレーライス,フルーツづけ,ぎゅうにゅう
新潟市立上所小学校
〒950-0971
住所:新潟県新潟市中央区近江3丁目2番1号
TEL:025-283-7258
FAX:025-283-7259