もぐもぐ麦ごはん(6/8)

画像1画像2
今日の献立
 麦ごはん ゆかりふりかけ わかめスープ 豚肉と大豆の揚げ煮
 アップルシャーベット 牛乳

 今日のごはんには,麦が入っています。ごはん粒の中に,真ん中に黒いすじが入った粒がありますね。これが麦です。
 麦には「小麦」と「大麦」がありますが,麦ごはんには「大麦」が入っています。米粒麦(べいりゅうばく)といい,大麦の粒をけずって,ごはんと一緒においしく食べられるように工夫されている麦です。
 この「麦」には,おなかの調子をよくしたり,ガンなどの病気をふせいだりする「食物せんい」という栄養が多く含まれています。この食物繊維をおなかの中でよくはたらく
ためには,よくかんで食べることが大切です。
 おなかの健康のために,もぐもぐよくかんで食べましょう!

文責:栄養士 伊藤

グリンピースごはん(6/7)

画像1画像2画像3
今日の献立
 グリンピースごはん 野菜の呉汁 ニギスフライ ごまびたし
 昆布入り大豆 牛乳

 グリンピースは,さやえんどう(きぬさや)の仲間です。
 さやえんどうは未熟な豆を,さやごと食べます。グリンピースは熟した生の実を取り出して食べます。生のグリンピースは味や香りがよく,5月から6月の今の時期にしか
食べることができません。
 今日は学級タイムで,1年生とさくら・たいようの皆さんから,さやからグリンピースを出すお手伝いをしてもらいました。
 給食室に届けてもらったグリンピースをよーく洗って,ゆでて,ごはんに混ぜて,グリンピースごはんの完成です!
 1年生とさくら・たいようの皆さん,お手伝い,ありがとうございました。全校の皆さん,おいしく食べてくださいね。

文責:栄養士 伊藤

チャプチェ(6/6)

画像1画像2
今日の献立
 ごはん 中華風コーンスープ えびシューマイ チャプチェ 牛乳

 今日の春雨が入った炒め物は「チャプチェ」といいます。
 チャプチェは,日本のお隣の国・韓国の料理です。
 昔,王様が宴会を開いたときに,家臣の一人がこの料理を考えました。そして宴会に来た人たちに食べてもらい,大変喜ばれたと伝えられています。今では,お祝いのときやお客様を招いたときに食べられています。
 チャプチェの「チャプ」は漢字の「雑」という字にあたり,「いろいろな材料が入った」という意味があります。
 今日のチャプチェは春雨のほかに,どんな材料が入っているでしょう?5つありますよ。よく見ながらいただきましょう。

文責:栄養士 伊藤

ひみこのはがいーぜ(6/)

画像1
今日の献立
 ごはん わらびのみそ汁 あじの南蛮漬け のりナッツあえ 牛乳

 明日6月4日は,6の「む」と4の「し」にちなみ「虫歯予防デー」です。虫歯予防の一つは「よくかんで食べる」ことです。
 現代の日本人は,かむ回数が少なくなってきています。かまなくても食べられるやわらかい食べ物が増えているからです。
 現代の人は,1回の食事で約600回かんでいます。今から2000年ほど昔,卑弥呼という女王様がいました。そのころの食事では,なんと3900回以上かんで食べていました。
 「ひみこのはがいーぜ」。これは,よくかんで食べるとおきる体によいことの合言葉です。どんなよいことが起きるのでしょう?1階の給食室の掲示板で紹介していますよ。

文責:栄養士 伊藤

虫歯にならないために(6/2)

画像1
今日の献立
 ごはん かみかみけんちん汁 いかの生姜煮 もやしのサラダ
 ごまプリン 牛乳

 今日は歯科検診がありましたね。
 健康な歯は一生の宝物です。
 ですが虫歯があると,歯が痛かったり,食べ物をかめなかったり,おいしく食べることができません。
 虫歯にならないためには,「よくかんで食べる」ことが大切です。
 よくかむと,口の中で,だ液がたくさん出ます。だ液は,口の中に残った「食べかす」が流していきます。虫歯菌は,この食べかすが大好きです。ですが,だ液が流してしまうので,虫歯菌のはたらきは弱くなり,虫歯になりにくくなります。
 今月の給食は,かみかみメニューがたくさんあります。
 よくかんでなんでも食べて,健康な歯をつくっていきましょう。

文責:栄養士 伊藤

牛乳の日(6/1)

画像1
今日の献立
 ごはん 白金時豆のスープ 厚揚げとポテトのケチャップがらめ 
 わかめ入り即席漬け ジューシーフルーツ 牛乳

 今日6月1日は「世界牛乳の日」です。
 給食に毎日登場する牛乳。牛1頭から1日にとれる牛乳は,牛乳びんで何本くらいになると思いますか?答えは,100本から150本です。
 上所小学校には,毎日760本の牛乳が届いています。そうすると,だいたい5〜6頭の牛から,毎日,牛乳をもらっていることになります。
 牛乳には「カルシウム」という栄養が多くあり,みなさんの体の骨や歯をつくる材料になります。カルシウムは成長期のみなさんにとって,とても大事な栄養です。
 しっかり飲んで,じょうぶな体をつくりましょう。

文責:栄養士 伊藤
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
学校行事
6/8 市小研の日 眼科検診8:50 元気チェック週間(〜14日)
6/9 委員会
6/10 児童朝会 朝会時程
6/13 朝会時程(お話タイム)
6/14 朝会時程(お話タイム)
新潟市立上所小学校
〒950-0971
住所:新潟県新潟市中央区近江3丁目2番1号
TEL:025-283-7258
FAX:025-283-7259