強い鰯(6/10)

画像1
今日の献立
 ごはん にら玉みそ汁 いわしのカレー竜田揚げ
 くきわかめのきんぴら ドリンクヨーグルト

 今日は入梅(にゅうばい)。暦の上では,梅雨に入りました。
 今日の魚は「いわし」といいます。この時期にとれるいわしは,「入梅いわし」と呼ばれ,脂がのっておいしいと評判です。
 いわしは漢字で書くと,魚へんに弱い(鰯)と書きます。水揚げするとすぐに弱って,いたんでしまう魚だからです。
 ですが,いわしには,私たちの体を流れる血がサラサラにしたり,骨や歯を強くしたり,健康な皮膚や爪を作ったりと,たくさんの栄養がつまっています。
 漢字では『弱』いと書くいわしですが,私たちの体には『強』い味方の魚です。

文責:栄養士 伊藤

栄養豊富なひじき(6/9)

画像1
今日の献立
 ごはん 肉じゃが ツナひじき佃煮 甘夏サラダ 牛乳

 海に囲まれている日本は,わかめや昆布などの海藻に恵まれ,縄文時代から食べられてきました。
 英語で「Seavegrtable(海の野菜)」と呼ばれる海藻。
 ひじきも海藻の一つです。黒く細い姿をしています。今日は,ツナと一緒に佃煮にしました。
 ひじきには,骨や歯をじょうぶにしたり,イライラをおさえたりするカルシウムがたくさん含まれています。ほかにも,体をめぐる血液のもとになる鉄も多く含んでいます。鉄は体温を保ったり,貧血を予防したりします。
 栄養豊富なひじき,成長期のみなさんにたくさん食べてほしい海藻です。

文責:栄養士 伊藤

もぐもぐ麦ごはん(6/8)

画像1画像2
今日の献立
 麦ごはん ゆかりふりかけ わかめスープ 豚肉と大豆の揚げ煮
 アップルシャーベット 牛乳

 今日のごはんには,麦が入っています。ごはん粒の中に,真ん中に黒いすじが入った粒がありますね。これが麦です。
 麦には「小麦」と「大麦」がありますが,麦ごはんには「大麦」が入っています。米粒麦(べいりゅうばく)といい,大麦の粒をけずって,ごはんと一緒においしく食べられるように工夫されている麦です。
 この「麦」には,おなかの調子をよくしたり,ガンなどの病気をふせいだりする「食物せんい」という栄養が多く含まれています。この食物繊維をおなかの中でよくはたらく
ためには,よくかんで食べることが大切です。
 おなかの健康のために,もぐもぐよくかんで食べましょう!

文責:栄養士 伊藤

グリンピースごはん(6/7)

画像1画像2画像3
今日の献立
 グリンピースごはん 野菜の呉汁 ニギスフライ ごまびたし
 昆布入り大豆 牛乳

 グリンピースは,さやえんどう(きぬさや)の仲間です。
 さやえんどうは未熟な豆を,さやごと食べます。グリンピースは熟した生の実を取り出して食べます。生のグリンピースは味や香りがよく,5月から6月の今の時期にしか
食べることができません。
 今日は学級タイムで,1年生とさくら・たいようの皆さんから,さやからグリンピースを出すお手伝いをしてもらいました。
 給食室に届けてもらったグリンピースをよーく洗って,ゆでて,ごはんに混ぜて,グリンピースごはんの完成です!
 1年生とさくら・たいようの皆さん,お手伝い,ありがとうございました。全校の皆さん,おいしく食べてくださいね。

文責:栄養士 伊藤

チャプチェ(6/6)

画像1画像2
今日の献立
 ごはん 中華風コーンスープ えびシューマイ チャプチェ 牛乳

 今日の春雨が入った炒め物は「チャプチェ」といいます。
 チャプチェは,日本のお隣の国・韓国の料理です。
 昔,王様が宴会を開いたときに,家臣の一人がこの料理を考えました。そして宴会に来た人たちに食べてもらい,大変喜ばれたと伝えられています。今では,お祝いのときやお客様を招いたときに食べられています。
 チャプチェの「チャプ」は漢字の「雑」という字にあたり,「いろいろな材料が入った」という意味があります。
 今日のチャプチェは春雨のほかに,どんな材料が入っているでしょう?5つありますよ。よく見ながらいただきましょう。

文責:栄養士 伊藤

ひみこのはがいーぜ(6/)

画像1
今日の献立
 ごはん わらびのみそ汁 あじの南蛮漬け のりナッツあえ 牛乳

 明日6月4日は,6の「む」と4の「し」にちなみ「虫歯予防デー」です。虫歯予防の一つは「よくかんで食べる」ことです。
 現代の日本人は,かむ回数が少なくなってきています。かまなくても食べられるやわらかい食べ物が増えているからです。
 現代の人は,1回の食事で約600回かんでいます。今から2000年ほど昔,卑弥呼という女王様がいました。そのころの食事では,なんと3900回以上かんで食べていました。
 「ひみこのはがいーぜ」。これは,よくかんで食べるとおきる体によいことの合言葉です。どんなよいことが起きるのでしょう?1階の給食室の掲示板で紹介していますよ。

文責:栄養士 伊藤

虫歯にならないために(6/2)

画像1
今日の献立
 ごはん かみかみけんちん汁 いかの生姜煮 もやしのサラダ
 ごまプリン 牛乳

 今日は歯科検診がありましたね。
 健康な歯は一生の宝物です。
 ですが虫歯があると,歯が痛かったり,食べ物をかめなかったり,おいしく食べることができません。
 虫歯にならないためには,「よくかんで食べる」ことが大切です。
 よくかむと,口の中で,だ液がたくさん出ます。だ液は,口の中に残った「食べかす」が流していきます。虫歯菌は,この食べかすが大好きです。ですが,だ液が流してしまうので,虫歯菌のはたらきは弱くなり,虫歯になりにくくなります。
 今月の給食は,かみかみメニューがたくさんあります。
 よくかんでなんでも食べて,健康な歯をつくっていきましょう。

文責:栄養士 伊藤

牛乳の日(6/1)

画像1
今日の献立
 ごはん 白金時豆のスープ 厚揚げとポテトのケチャップがらめ 
 わかめ入り即席漬け ジューシーフルーツ 牛乳

 今日6月1日は「世界牛乳の日」です。
 給食に毎日登場する牛乳。牛1頭から1日にとれる牛乳は,牛乳びんで何本くらいになると思いますか?答えは,100本から150本です。
 上所小学校には,毎日760本の牛乳が届いています。そうすると,だいたい5〜6頭の牛から,毎日,牛乳をもらっていることになります。
 牛乳には「カルシウム」という栄養が多くあり,みなさんの体の骨や歯をつくる材料になります。カルシウムは成長期のみなさんにとって,とても大事な栄養です。
 しっかり飲んで,じょうぶな体をつくりましょう。

文責:栄養士 伊藤

緊急 わたしは何でしょう(5/31)

画像1
今日の献立
 ほたてとアスパラのカレーライス わかめサラダ みかんジュース

 わたしは何でしょう?
 わたしは,今日の給食の中にいます。体を2枚の殻で守っています。英語では「スカロップ(scallop)」と呼ばれます。
 わたしは,青森県の海に住んでいました。冷たい海が好きで,宮城県や岩手県,北海道の海にも住んでいます。
 わたしは,お寿司や刺身,バターソテーにして食べるとおいしいです。わたしには「タウリン」という栄養があり,みなさんの心臓や肝臓を強くしたり,目の疲れをとったりします。
 わたしは何でしょう?
正解はこちら。

梅ごはん(5/27)

画像1画像2
今日の献立
 梅ごはん 山菜汁 スターオムレツ カラフルビーンズ 牛乳

 明日の運動会で,みんなが競技でも応援でもスターになれるように,今日の給食は星の形をしているものがたくさん入っています。残さず食べて,スターの力を引き寄せましょう!
 『運動会応援メニュー』,今日のメニューは「梅ごはん」です。梅の赤とごはんの白で,赤組と白組を表しました。
 ごはんを食べると,体を動かすエネルギーがわいてきますよ。梅の酸っぱさには,つかれた体を元気にするパワーが秘められています。梅ごはんで,体の調子を万全にしましょう。
 夜や朝のごはんもしっかり食べて,パワーを体にたくさん作って,運動会をむかえましょう。

文責:栄養士 伊藤

とんてきソースカツ サミット給食〜日本編〜(5/26)

画像1画像2
今日の献立
 ごはん あおさのみそ汁 とんてきソースカツ ごま酢あえ
 サマーフレッシュのゼリー 牛乳

 サミット給食最後の今日は日本。今日から始まった「伊勢志摩サミット」の開催地,三重県の味を楽しみます。
 海や山の自然に恵まれている三重県は,漁業や農業が盛んな県です。お汁に入っている「あおさ」という海苔は,全国1位の生産量を誇る三重県の特産品です。
 とんてきソースカツは,三重県の四日市市のご当地グルメです。とんてきの「てき」とソースカツの「カツ」で,「敵に勝つ」。今日の『運動会応援メニュー』です。
 はっさくと夏みかんから産まれた「サマーフレッシュ」は,三重県御浜町でとれるくだものです。
 運動会までもう少し。今日は,三重県のおいしさでスタミナをつけましょう。

文責:栄養士 伊藤

鉄火みそと風味漬け(5/25)

画像1画像2
今日の献立
 ごはん 親子煮 鉄火みそ 風味漬け 牛乳

 走り出すとき,ボールを投げるとき,立ち上がるとき,気づかないうちにグッと奥歯をかみしめていますね。
 このかみしめる力が強いと,手や足の先まで全身に力がみなぎります。逆にかみしめる力が弱いと,スタートダッシュが遅れたり,全力で投げることができなかったりします。
 かみしめる力は,どうしたらつくのかな?
 それは,よくかんで食べることです。歯ごたえがある食べ物を,よくかんで食べると,かむ力が身について,グッとかみしめることができるようになります。
 今日の『運動会応援メニュー』は「鉄火みそ」と「風味漬け」です。みなさん,しっかりかんで食べていますか?

文責:栄養士 伊藤

きんぴら(5/24)

画像1画像2
今日の献立
 ごはん 豆腐のごまみそ汁 大豆コロッケ 茎わかめのきんぴら 牛乳

 今日の『運動会応援メニュー』は,「きんぴら」です。
 ごぼうやにんじん,くきわかめなどが入っていますよ。くきわかめは,緑色のコリコリしたものです。
 「きんぴら」というこの料理の名前は,金太郎の息子の名前からついたといわれています。金太郎の息子 坂田金平(さかたのきんぴら)は,とても勇敢で強く,丈夫な人だったそうです。
 きんぴらに入っているごぼうは,体を丈夫にすると考えられていました。そこで,力強い金平の名前にあやかり,この料理の名前がついたのだろうといわれています。
 赤組の人も白組の人も,今日は「きんぴら」から力強さをもらいましょう。

文責:栄養士 伊藤

鶏肉とアスパラの中華炒め(5/23)

画像1画像2
今日の献立
 ごはん のりの佃煮 春雨スープ 鶏肉とアスパラの中華炒め
 国産オレンジ(セミノール) 牛乳

 運動会が近づいてきました。今週の給食は,『運動会応援メニュー』が毎日登場します。今日の『運動会応援メニュー』は,「鶏肉とアスパラの中華炒め」です。
 鶏肉には「ビタミンB2」という栄養があります。食べたものを体の中でパワーに変身させます。
 緑色のアスパラガスには「アスパラギン酸」という栄養があります。つかれた体に元気をあたえます。
 カシューナッツには「脂質」や「ビタミンB1」「ビタミンB6」などいろいろな栄養があります。スタミナとパワーをアップさせます。
 中華炒めをごはんやスープと一緒にしっかり食べて,運動会で力を発揮できる体力をつけましょう!

文責:栄養士 伊藤

サミット給食〜カナダ編〜(5/20)

画像1
今日の献立
 パセリライス サーモンシチュー コールスローサラダ
 メープルマフィン 牛乳

 サミット給食6回目になりました。
 今までどの国のどんな料理を食べたか覚えていますか?

 今日は「カナダ」の料理を味わいます。カナダは,イギリスやフランスなど世界中から人が移り住んできたため,さまざまな料理があります。なかでも,メープルシロップやサーモン(鮭)を使った料理は有名です。
 世界で2番目に広い国土をもち,山や森の自然が多いカナダ。国旗には「メープル」の葉っぱが描かれています。メープルは,サトウカエデという木です。「メープルシロップ」はこの木の樹液から作られます。
 先日の5月5日は,日本では「こどもの日」でした。カナダでは11月20日が「こどもの日」にしているそうですよ。

文責:栄養士 伊藤

食事のマナーを身に付けよう(5/19)

画像1
今日の献立
 わかめごはん 野菜の呉汁 鮭チーズフライ 塩もみ 牛乳

 毎月19日は「食育の日」です。
 『食べること』は,人間にとって,とても大事なことです。食育の日には,ひとりひとりが心も体も元気に生涯を過ごせるためのお話を紹介していきます。

 給食の今月のめあては「食事のマナーを身に付けよう」です。食事のマナーは「みんなと楽しく食べるための約束」です。
 お茶わんやお皿を手に持って食べていますか?
 口に食べ物が入ったままお話しするのはいけません。
 食べている途中に立って歩くこともいけません。
 みんなでマナーを身に付けて,気持ちよく食べることができると,給食がもっとおいしくなりますよ。

文責:栄養士 伊藤

わたしは何でしょう(5/18)

画像1
今日の献立
 ごはん あさりの佃煮 いり豆腐 焼きししゃも かぶ漬け 牛乳

 わたしは何でしょう?
 わたしは野菜です。今日の給食の中にいます。
 わたしは,「すずな」とも言います。春の七草のひとつで,古くから食べられてきました。江戸時代には,農作物の稔りが悪いときに,人々の食糧の助けになるよう,作られることが奨められたそうです。わたしは,重要な食べ物として,全国で作られるようになりました。
 わたしは,だいこんに姿が似ていますが,実はキャベツや白菜と同じ仲間です。
 わたしは何でしょう?
正解はこちら。

サミット給食〜イギリス編〜(5/17)

画像1画像2画像3
今日の献立
 ケジャリー オニオンスープ フィッシュ&チップス 牛乳

 サミット給食5回目の今日は,イギリスの料理を味わいます。
 周りを海に囲まれているイギリスは,漁業が盛んです。料理は,手間をかけず作ることが多く,薄味に仕上げることが特徴です。
 ところでみなさんは,ハリーポッターを知っていますか?イギリスの作家J.K.ローリングさんが書いた,魔法使いの少年ハリーポッターが活躍するお話です。その中に登場するオニオンスープは,イギリスでよく食べられています。ハリーポッターの本は,上所小学校の図書館にたくさんあります。お話に登場する料理にも注目して読んでみてください。
(ハリーポッターの正しい名称は,ハリーとポッターの間に中点がつきます。)

※ケジャリーはカレーピラフのような料理です。給食室で作った具をカレー味のごはんに混ぜて作ります。オニオンスープは「玉ねぎが飴色になるまで!」を目標に、約1時間(!)弱火で炒めて炒めて…ひたすら炒めました。その甲斐あって,とてもおいしいスープになりました。

文責:栄養士 伊藤

歯が小さくて背が青い魚(5/16)

画像1
今日の献立
 ごはん けんちん汁 さばのみそ煮 ひじきの炒め煮 冷凍みかん
 牛乳

 今日の魚は「さば」といいます。
 さばの姿を見たことがありますか?背中が青い色をしています。歯は他の魚と比べて小さいです。それらのことから,漢字にすると,魚へんに青と書いて「鯖」,小さい歯で「小歯」と表されます。

 秋田県にある「池内遺跡(いけないいせき)」は,今から5000年以上前の縄文時代にあった大きな集落の跡です。海から遠く離れた山の中にありますが,そこからさばの骨が見つかっています。さばはとても古い時代から,食べられてきたことが分かりますね。
 大昔から食べられてきたさばのおいしさを,今日はよーく味わってみましょう。

文責:栄養士 伊藤

サミット給食〜ドイツ編〜(5/13)

画像1
今日の献立
 ライ麦パン りんごジャム カルトッフェルズッペ
 カリーヴルスト ザワークラウト 牛乳
  ※カルトッフェルは「じゃがいも」,ズッペは「スープ」,
   ヴルストは「ソーセージ」,
   ザワークラウトは「酸っぱいキャベツ」のことです。

 今月26日に三重県で「伊勢志摩サミット」が開かれます。
 明日からは岡山県で教育,日曜日からは富山県で環境,茨城県で科学技術についての会議が開かれます。
 今日は,会議に参加している国の一つ「ドイツ」の料理を味わいます。
 ドイツはヨーロッパにある国の一つです。
 世界地図で見ると,北海道より少し北の位置にあります。ドイツの気候は日本より寒いです。そのため,冬の間は食べ物があまりとれません。そこで,寒い気候でも育つじゃがいもがたくさん栽培されたり,長い間保存がハムやソーセージ,野菜の漬け物が作られたりするようになりました。

※カルトッフェルズッペを作る釜のそばは,気温がなんと31度!!
 暑いけど,調理員さん頑張って作っています!

文責:栄養士 伊藤
画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
学校行事
6/13 朝会時程(お話タイム)
6/14 朝会時程(お話タイム)
6/15 朝会時程(お話タイム)
6/16 朝会時程(お話タイム) 耳鼻科健診 クラブ
6/17 朝会時程(お話タイム) 英語の日
新潟市立上所小学校
〒950-0971
住所:新潟県新潟市中央区近江3丁目2番1号
TEL:025-283-7258
FAX:025-283-7259