運動会応援献立(9/27)

画像1
今日の献立
 ごはん 茎わかめのみそ汁 チキンたれかつ
 ガルバンゾサラダ 牛乳

 運動会を明日に控えた今日の給食は,相手のチームだけでなく,自分に勝つ!そのために友だちと今まで練習してきた自分を信じて頑張る!という姿を期待して「たれかつ」と「ガルバンゾサラダ」を取り入れました。
 今日のたれかつは,一見ボリュームがありますが,あっさりとした鶏胸肉で作った「かつ」を使ったので,大人も子どもも食べやすかったようです。「ごはんが進みました!」と笑顔で知らせてくれた子がたくさんいました。サラダに入っている豆は,形がひよこに似ていることから「ひよこ豆」という名前がつけられましたが,スペイン語では「ガルバンゾ」と言います。「ガンバルゾ(頑張るぞ)」に見えませんか?今日は食べやすいように,一度しょうゆで煮ました。あっさりとしたみそ汁も好評でした。どの子もよく食べていたので,明日は力を十分に発揮してくれるでしょう。

 文責:栄養教諭 野澤

白組応援献立(9/27)

画像1
今日の献立
 ごはん ほたてのクリームソース
 だいこんサラダ 梨(秋月) 牛乳

 今日は白組応援献立です。全体的に白いものを揃えました。クリームソースをかけるごはんは,普段はパプリカやカレー粉を加えて,色と風味を加えますが,今日は白組応援ということで,あえて白いままにしました。クリームソースにはほたての他,あさりも入っています。これらの貝類には,鉄分の他,疲れを回復させる「タウリン」がたくさん含まれています。牛乳に多く含まれるカルシウムにも,疲れを回復させる働きがあります。運動会まで,あと2日。今日の「疲れを回復させるパワーたっぷり」献立を食べて,元気に本番に臨んでもらいたいです。ちなみに今日の梨は三条産の「秋月」で,6等分にしました。

 文責:栄養教諭 野澤

赤組応援献立(9/26)

画像1
今日の献立
 チキンライス ミネストローネ 
 アセロラゼリー 牛乳

 今週の給食は運動会応援献立です。今日は赤組応援献立。全体的に赤色のものを揃えました。普段,ミネストローネには白いんげん豆を入れますが,今日は赤いんげん豆(金時豆とも言います)にしました。スープのトマトや,デザートのアセロラにはビタミンCが多いので,今日は「ビタミンたっぷり献立」でもあります。(なんとビタミンCは1食の目標量の5倍!)ビタミンCは疲れた体を元気にする働きもあります。涼しくなってきたとはいえ,今日も暑い中グラウンドで応援練習,その後たて割のダンス練習と子どもたちは忙しく動き回っています。しっかり疲れを回復させて,明日の練習に励んでもらいたいです。

 文責:栄養教諭 野澤

運動会前で慌ただしいけれど(9/21・22)

画像1画像2
9月21日(水)の献立
 ごはん 親子煮 鉄火みそ 
 たくあんあえ 牛乳

 定番の組み合わせです。親子煮に入っている「くるま麩」が,野菜や肉から出たおいしいダシをしっかりと吸収していました。


9月22日(木)の献立
 中華風混ぜごはん 春雨スープ コーンシューマイ 
 中華きゅうり おやつ大豆 牛乳

 昼休みにグラウンドで応援練習がありました。食べる時間はいつもと同じ分確保されていますが,大人も子どもも,それぞれ準備があるせいか,早め早めの動きになっていました。今日は品数も多いし,特におやつ大豆(炒り大豆)は,口の中が乾くので,残量を心配していましたが,全体的によく食べていました。しっかり食べた結果が,校舎が揺れるくらいの大きな応援の声なのだと,聴いていて感心しました。

 文責:栄養教諭 野澤

鯵の南蛮漬けは「給食の代表的な味」(9/20)

画像1
今日の献立
 ごはん 秋なすとかぼちゃのみそ汁
 鯵の南蛮漬け アーモンドあえ ジョア

 今朝は暴風雨で時間通りに物資が届くのか心配しましたが,どこの業者さんも遅れることなく届けてくれました。普段は当たり前のように思っていたことを反省しました。
 さて,毎日校長先生に全校児童が食べる30分前に検食をしてもらい,検食簿に温度や量,味などの確認の他,感想や意見をもらっています。今日は「わたしにとっては,鯵の南蛮漬けは給食の代表的な味です。」と書いてありました。確かに甘酸っぱいたれのかかる南蛮漬けは,給食にたびたび登場します。そして,切り身の鯵を使った南蛮漬けは家庭ではほとんど見かけません。なるほどと納得しつつ,今の子どもたちにとって,どんな料理が給食の代表になって記憶に残っていくのか,気になりました。

 文責:栄養教諭 野澤

愛媛県からいただいた真鯛で作りました。(9/16)

画像1画像2
今日の献立
 米粉チーズパン 野菜スープ 
 真鯛のアクアパッツァ フライドポテト 牛乳

 養殖真鯛の生産量日本一の愛媛県から「真鯛」をいただきました。コロナ禍で落ち込んだ外食産業の影響を受けた真鯛を,全国の学校給食に無償提供しているとのこと。いただくにあたって,どんな料理にしようかと考えました。9月17日が「イタリアの日」であることから,イタリア料理にしようと考え,新潟県のHPの農林水産業水産課「おさかなレシピ(学校給食編)」にたどり着きました。ここには他にも美味しそうな魚料理のレシピが載っています。
 アクアパッツァは,本来煮込み料理ですが,今回は白ワインと塩,こしょうで下味をつけた真鯛をカップに入れて,トマト,あさり,たまねぎ,にんにく,パセリ,オリーブ油を混ぜたソースをかけて蒸しました。(オーブンがないので,大きな回転釜を使います)真鯛からダシが出て,美味しい一品が出来ました。学年問わず,よく食べていました。給食では手が出せない高級食材を提供してくれた愛媛県に感謝です。

 文責:栄養教諭 野澤

子どもたちが美味しいと伝える「カレーライス」(9/15)

画像1
今日の献立
 ごはん ポークカレー ひじきサラダ 
 福神漬け 冷凍みかん 牛乳

 今日はもともと「ふれあい学級」に参加している保護者のみなさんによる試食会が予定されていました。代表の方から夏休み前に声をかけていただき,子どもたちがおいしいと言う「カレーライス」や「冷凍みかん」を食べてみたいという声が多かったので,この献立を計画しました。その後の感染状況で,残念ながら断念することになりましたが,親子で給食を話題にしてくれること自体嬉しいことです。日を改めて,今後も食べてもらう機会を作りたいです。
 今日は人気のカレーの献立なので,サラダも含めて,残量はほとんどありませんでした。
 
 文責:栄養教諭 野澤

「メンチカツが美味しかったよ!」(9/14)

画像1
今日の献立
 ごはん わかめとあさりのスープ レバー入りメンチカツ 
 シャキシャキサラダ 牛乳

 今日は「鉄分たっぷり献立」でした。鉄分の多い食材である「あさり」や,「レバー」の入ったメンチカツ,「アーモンド」などを使ったので,給食1食で目標としている鉄分の量の2倍ほど摂取することが出来ました。「メンチカツが美味しかったよ!」という声を多く聞きました。この商品は既製品ですが,レバー独特の(苦手な人が多い)風味を感じないので,レバーに美味しいイメージを付けることが出来て良かったと思います。

文責:栄養教諭 野澤

よく食べてよく動いています。(9/13)

画像1
今日の献立
 ごはん さつま汁 ますの塩麹焼き
 切り昆布の炒め煮 牛乳

 今日は魚を中心とした和食献立でした。夏休みが明けてから,たびたびこのような和食の献立はありましたが,これまでに比べて今日は残量がとても少なかったです。暑い中ですが,運動会に向けて活動量が増えてきているので,しっかり食べて動くことが出来ていることに安心しました。ちなみに,秋の味覚の代表「さつまいも」をお汁に使いましたが,茨城県産でした。新潟県産のさつまいもを給食で使うのは,1〜2ヶ月後になりそうです。

文責:栄養教諭 野澤

新潟市産のえびを使っています。(9/12)

画像1
今日の献立
 ごはん 豆腐の中華煮
 えびのから揚げ もやしのサラダ 牛乳

 何度か紹介していますが,「えびの唐揚げ」のえびは,新潟県(今回は半分以上が新潟市)で水揚げされたものを使っています。甘エビとも呼ばれますが,新潟県では色や形が唐辛子に似ていることから「南蛮エビ」と呼ばれます。頭をとったものに澱粉をまぶして揚げます。魚類は,鯖はノルウェー,ししゃもはアイスランドというように,魚種によっては外国で水揚げされたものになりますが,えびは新潟のものを(給食で扱える範囲の価格で)購入出来るので,地産地消を進める学校給食としては,ありがたいものになります。

文責:栄養教諭 野澤

お月見セレクトデザートをしました。(9/9)

画像1
今日の献立
 ゆで中華めん マーボー汁
 ごま酢あえ お月見セレクトデザート

 9月10日が十五夜なので,昨日に引き続き,今日の給食もお月見献立にしました。お月見デザート3種の中から1つを選ぶ「セレクトデザート」です。中に甘じょっぱい「みたらしあん」が入ったお団子,あんこの入ったお団子,そして,白いうさぎの型抜きが入ったりんごゼリーの3つです。全校では,りんごゼリーとあんこの入ったお団子が人気でした(2つの差はわずか5個),3番目がみたらしあんの入ったお団子でした。子どもたちは,あんこが苦手なのだと思い込んでいたので,この結果は少し驚きでした。

文責:栄養教諭 野澤

今年の十五夜は10月10日です(9/8)

画像1
今日の献立
 ごはん 白玉汁 
 さんまの蒲焼き 塩もみ 牛乳

 今年の十五夜は10月10日です。そこで今日と明日の給食はお月見献立にしました。今日は白玉もちを満月に見立てたお汁です。煮干しと、かつお削り節の2種類のだしを使い,具には大根,ごぼう,えのき,油揚げなど,旨みが出るものを使って薄味に仕上げました。薄味ですが,旨みが感じられたのか,子どもたちはよく食べていました。

文責:栄養教諭 野澤

今日の感想とアドバイス(9/7)

画像1
今日の献立
 ごはん もずくのかきたま汁 
 ししゃものフライ 野菜きんぴら 牛乳

 毎日子どもたちから,給食の感想やアドバイスをもらいます。今日は「ししゃもの卵が苦かったよ。」「野菜きんぴらのじゃがいもは,じゃがいものきんぴらの時みたいに,もう少しやわらかい方がいいよ。」でした。
 子どもたちがししゃもを苦手とする理由のひとつに「苦さ」があります。ししゃもは頭から丸ごと食べられる分,カルシウムがとれるので,給食に出てくる頻度が高いです。それでも「苦み」が得意な子は少ないですよね。おいしさは,しっかり食べるための大事な要素なので,ししゃもの苦さがを除くことは難しいけれど,出来るところから改善していこうと思います。

文責:栄養教諭 野澤

さばのカレー煮(9/6)

画像1
今日の献立
 ごはん 野菜汁 さばのカレー煮
 アーモンドキャベツ 牛乳
 
 昨日よりも,さらに暑い日でした。今日の「さばのカレー煮」は,給食室で酒,しょうゆ,みりん,砂糖にカレー粉を加えた中に,鯖を入れてよく煮て作りました。ごはんが進みそうな,しっかりとした,カレー風味の味付けになりました。

文責:栄養教諭 野澤

暑い日にぴったりの献立でした(9/5)

画像1
今日の献立
 ごはん 肉じゃが じゃこ昆布 
 風味漬け 冷凍パイン 牛乳
 
 今日は30度を超える暑い日だったので,風味漬けの生姜のさっぱりとした風味や,冷凍パインの冷たさが,気持ちよく感じました。

文責:栄養教諭 野澤

たらと大豆のチリソース煮(9/2)

画像1
今日の献立
 わかめごはん ほたてとチンゲン菜のスープ
 たらと大豆のチリソース煮 牛乳
 
 たらと大豆のチリソース煮は,片栗粉をまぶした,たらの角切りを油で揚げ,大豆(茹でたもの)と角切りのじゃがいもは素揚げしておき,これらをチリソースに混ぜ,彩りとして,茹でたせん切りのピーマンを加えた料理です。チリソースは,にんにくしょうが,玉ねぎを油で炒め,ケチャップ,砂糖,しょうゆ,酒,ごま油,トウバンジャンで味付けして作りました。一般的に,この料理では大豆は油で揚げず,じゃがいもも加えませんが,大豆が苦手だと言う人が多く,どうしたらもっと食べやすいかな?と考えた時,「大豆は揚げる」「揚げたじゃがいもを加える」を試して少し残量が減ったので,この内容を続けています。

文責:栄養教諭 野澤

今日は「防災の日」でした。(9/1)

画像1画像2
今日の献立
 梅ごはん のり 夏豚汁 厚焼きたまご
 空芯菜のオイスターソース炒め 牛乳
 
 7月の給食に引き続き,今日の空芯菜も,鳥屋野潟で育てられたものになります。今回の副菜の具は空芯菜だけなので,多めに頼んだところ,下処理室がジャングルのようになっていました。料理は油でみじん切りにしたにんにくを炒めた後,3センチに切った空芯菜を加え,オイスターソースとコチュジャン,こしょうで味をつけて出来上がりです。加熱するとかさが減るので,少しずつですが,鳥屋野潟の夏の恵みをいただきました。
 さて,今日9月1日は「防災の日」です。99年前,関東大震災が発生した日であり,この時期に日本には台風が多く上陸し,大きな被害が発生した時もあったことから,自然災害に対する心構えを育てようと,国が設けた日になります。地震や台風以外にも,ここ数年は突然の大雨による被害も増えています。災害時は慌てますが,食べられる時にしっかり食べて対処していきたいです。そこで,今日の給食は,1人1枚大きなのりをつけて,災害時に食べることが多いおにぎりを,自分で作って食べました。

文責:栄養教諭 野澤

        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
新潟市立上所小学校
〒950-0971
住所:新潟県新潟市中央区近江3丁目2番1号
TEL:025-283-7258
FAX:025-283-7259