後期が始まりました。(10/13)

画像1
今日の献立
 さつまいもごはん 大根のみそ汁
 いり豆腐 ブルーベリーゼリー 牛乳

 今日10月13日は「さつまいもの日」なので,さつまいもごはんにしました。さつまいもは,1センチ角に切って蒸した後,塩をまぶしてから,白いごはんに混ぜます。いもだけに塩をまぶすことで,減塩につながります。今日のさつまいもは茨城県産でしたが,ホクホク系で甘みが強いので,まるで栗のようでした。
 秋休みは5日間あったので,子どもたちはいつもと違う食生活をしていたかもしれません。久しぶりの給食は全体的に優しい味の和食でしたが「美味しかった!」の声をたくさん聞くことが出来ました。2学期も美味しい給食作りに励みます。

 文責:栄養教諭 野澤

前期最後の給食は(10/7)

画像1
今日の献立
 ごはん 味付けのり 白玉汁
 里芋コロッケ アーモンドあえ 牛乳

 今日は前期の最終日でした。調べてみると,95回給食を提供しました。後期は98回提供する予定なので,1年の折り返しなのだと改めて感じます。前期同様,後期も,安心安全な給食作りに励みます。
 さて,明日は十三夜です。十三夜は日本オリジナルの風習ですが,十五夜と同じで,美しい月を愛でながら,その時期にとれた農作物に感謝する収穫祭でもあります。今日はお汁に満月に見立てた白玉を入れました。子どもたちが苦手とするきのこ(えのきたけ,まいたけ)や,ごぼうも入っていましたが、気温が低く温まる感じがしたせいか,好評でした。

 文責:栄養教諭 野澤

学期末のおかげ?(10/6)

画像1
今日の献立
 ごはん じゃがいものオイスターソース煮 
 春巻 風味漬け 牛乳

 昨日に引き続き,今日の残量も少なめでした。学期末だからか,子どもたちの帰る姿が楽しそうです。楽しい雰囲気は食をすすめるので,今日の残量の少なさにもつながったようです。
 風味漬けは,ゆでたキャベツときゅうりと茎わかめを冷却し,そこに,しょうゆで煮た生姜(みじん切り)と,塩,ごまを混ぜてあえたものです。生姜のさわやかな風味で箸が進みます。

 文責:栄養教諭 野澤

フルーツカクテル(10/5)

画像1
今日の献立
 ごはん シーフードカレー
 フルーツカクテル 福神漬け 牛乳

 フルーツカクテルは,冷やしておいた4種類の果物(みかん,パイナップル,黄桃,ルレクチェ)の缶詰と,冷凍の四角いゼリーを混ぜ合わせて作ります。今日の出来上がりの温度は3度台。最近のサラダやおひたしの出来上がり温度が13度くらいだったので,かなり「冷たい」状態と言えます。
 今日は昨日までと違い,気温が下がりましたが「カクテルゼリー」は子どもたちの好きな料理のせいか「もっと食べたい!」という声が出るほど好評でした。

 文責:栄養教諭 野澤

「いわしの日」(10/4)

画像1
今日の献立
 ごはん 小松菜のみそ汁 
 いわしの生姜煮 ごまあえ 牛乳

 今日10月4日は「いわしの日」です。安くて,おいしい「いわし」をアピールするため,昭和60年に作られた記念日です。当時は「安い」と言えたかもしれませんが,昨今は魚の価格が高騰しており,いわしも安価な魚ではなくなってきました。
 今日は給食室でいわしを1時間くらい煮ました。(全校分を一つの大きな釜で煮ます)昨日「うわー,明日はいわしかぁ。」と言う子がいたので,苦手な子が多いことを心配していましたが,意外と「骨が思ったよりも硬かったよ!」とチャンジしたことを教えてくれる子が多くて嬉しくなりました。

 文責:栄養教諭 野澤

「好き嫌いなく食べよう」(10/3)

画像1
今日の献立
 ごはん 卵ともずくのスープ ちりめんじゃこの佃煮
 じゃがいものきんぴら 牛乳

 10月の給食のめあては「好き嫌いなく食べよう」です。「嫌い」と言っても,食べたことのないものに対する不安や,子どもの時は味覚が大人よりも敏感なので,苦手な苦味や酸味を強く感じたりと,「嫌い」と言う理由はさまざまです。味覚の発達は,12歳ころにピークを迎えると言います。家庭に加えて,学校給食でも,いろんな食体験をして,味覚を育てて欲しいです。
 今日は定番献立でした。子どもたちに人気のある料理ばかりなので,10月最初の給食は,残量も少なく,気持ちのよいスタートを切りました。

 文責:栄養教諭 野澤
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
新潟市立上所小学校
〒950-0971
住所:新潟県新潟市中央区近江3丁目2番1号
TEL:025-283-7258
FAX:025-283-7259