今日のお花 (7/22)

画像1
上所にお住いの高島さんが、今日も玄関にお花を生けてくださいました。
お花の名前がわかるように、今回からお花の横にメモを立てておきました。
難しい名前ですが、興味のある人は覚えてみてください。

お花の名前
アガパンサス(紫の花)
ドラセナ(葉っぱ)


文責:地域教育コーディネーター後藤

地域の方にインタビュー

画像1画像2画像3
7月24日(木)

情報委員会の子どもたち9人が、防災に関する新聞作りのため、地域の方にインタビューしました。
上所校区コミュニティ協議会副会長の渡邊春雄さんです。
渡邊さんは、災害時に上所小学校が避難所になった場合の運営委員をされています。
いろいろと資料を持ってきてくださり、学校が避難所になった場合は、どうなるかなど、知らなかったことをたくさん聞くことができてよかったです。

文責:地域教育コーディネーター後藤

4年生 プール見守りボランティア 5

画像1画像2
7月23日(水)

学生マリさん、水泳ボランティア最終日です。
今日は、検定と着衣泳をプールサイドで見守ってもらいました。
水の事故がなく、無事に4年生の水泳授業が終わりました。
マリさんありがとうございました!
楽しい夏休みを過ごしてください。またお手伝いに来てくださいね!

文責:地域教育コーディネーター後藤


4年生 プール見守りボランティア 4

画像1画像2
7月8日(金)

今日も学生マリさんが見守ってくれました!
自由時間はみんなと楽しそうです。

文責:地域教育コーディネーター後藤

図書館ボランティア(7/23)

画像1画像2画像3
第3回目の今日も、お子さんの話や最近の出来事などをおしゃべりしながら、ページのとれた本などを直してくださっていました。

Yさんは、幼稚園のお子様と一緒です。
小さいお子さんがいる方でも、気軽に来てもらえるのが図書館ボランティアの良いところです。
年度の途中からでもボランティアしてみたい方は、いつでも受け付けていますので、後藤までご連絡ください。

文責:地域教育コーディネーター後藤


「上所夏まつり」協賛金依頼 最終日

7月17日(木)

前日に出来上がったばかりの「おまつりのポスター」を貼ってもらうため、学校近くの店舗に協賛金のお願いを兼ねて、PTA副会長と一緒に行ってきました。
個人懇談の今日、保護者の方からも直接協賛金をもってきていただいたりして、本当にありがたく、心が温かくなりました。
協賛金のおかげで、当日は来場された皆様に、かき氷を振舞うことができそうです!
おまつりがどんどん盛り上がっていきそうです。

文責:地域教育コーディネーター後藤

4年生 プール見守りボランティア 3

7月16日(水)

学生マリさんがお休みなので、私がボランティアで水泳授業に入りました!
私が見守ったチームは、クロールで10メートル泳げれば合格です。
はじめは、うまくいかなかった子どもたちも、最後のほうには大勢が10メートルまで泳げるようになりました。
途中からの雨で寒くなったにもかかわらず、頑張って合格して喜んでいる顔を見て、私も嬉しくなりました!

文責:地域教育コーディネーター後藤


4年生 プール見守りボランティア 2

画像1
7月11日(金)

ボランティア2回目の、学生マリさん登場です。
子どもたちと年齢が近いため、仲良くしています。
でも、ふざけている子どもたちには、厳しく注意してくれていました。

文責:地域教育コーディネーター後藤



「上所夏まつり応援隊」パスポート集計

画像1画像2画像3
7月15日(火)

応援隊11名とPTA執行部の皆さんが「おまつりパスポート」前売り券の集計作業をしてくださいました。
2人ペアになって、封筒に入ったお金を確認し、注文数のパスポートを封筒に入れます。
手早く作業を進めてくださったおかげで、当日中に子どもたちの手元に届いたと思います。おまつりの飾り作りもしてくださって、ありがとうございました!

今年度、おまつりパスポートの前売り数は670枚でした。

文責:地域教育コーディネーター後藤

「上所夏まつり」協賛金依頼 2日目

7月10日(木)

今日は,学校〜清水フードとやの店までの笹出線沿いのお店を回りました。
お願いに行ったときはすぐに協賛金をいただけなかったお店も,後からお電話で,協賛してくださると連絡が来て,本当に嬉しいです。
おまつりの時には,子どもたちのために,楽しいことができそうです!

文責;地域教育コーディネーター 後藤

「上所夏まつり」協賛金依頼 1日目

7月4日(木)

PTA執行部の方4人とともに、祭りの協賛金集めに回りました。
原信〜学校までの笹出線沿いのお店を訪問し、おまつりがより充実するためのお願いをしました。
地域のお店の、やさしさ、ありがたさを知り、嬉しくなりました。
協賛していただいたお店のお名前は、8月23日(土)まつり当日の体育館ステージ横に掲示します。

文責:地域教育コーディネーター後藤

ふれあい学級(第3弾)

画像1画像2
 10日(木)ふれあい企画第3弾として「校長先生のお話と栄養士の伊藤先生のお話&給食試食会」を開催いたしました。
 
 校長先生のお話はユーモアたっぷりの中にも心に響く言葉がぎっしり詰まっていて、ふれあい学級生だけでお聞きしてしまうのはもったいないくらいでした。
『36°Cの言葉』・・・体温のような温かさを持った言葉を日々心がけて行きたいと思いました。

 伊藤先生からは給食が出来るまでの工程を写真を見ながらわかりやすく説明していただきました。
衛生面に気をつけながら手作業で食材を切り、食器等も手洗いしてることを知りとても驚きました。
調理員さんの真心込もったおいしい給食を毎日いただける上所小の子供たちは、本当に幸せだなぁと感謝の気持ちでいっぱいになりました。

 校長先生、伊藤先生 お忙しい中ありがとうございました。

今日のお花(7/8)

画像1
いつもの高島さんが,新しいお花を生けてくださいました。

今日のお花は
夏はぜ
白トルコキキョウ
カーネーション
ドラセナ
です。

文責:地域教育コーディネーター後藤

玄関にあるので,見てください。

コメント (1)

図書館ボランティア(7/2)

画像1画像2画像3
図書館の本の修理をしていただきました。
子どもたちがたくさん読んだ本は、ページが外れたり、破れたりしています。
ボンドやテープを使って直します。
異学年の保護者と地域の主婦の方がおしゃべりをしながら楽しく作業してくださいました。あっという間の1時間でした!

文責:地域教育コーディネーター後藤

4年生 「おやつの力 再発見」

画像1画像2画像3
7月8日(火),10日(木)

4年生のおやつ作りの指導に,「食生活改善推進委員」と上所小学校家庭教育学級「ふれあい学級」の保護者の方々が来てくださいました。
材料や道具の準備は万端。あとは子どもたちが粉を耳たぶの硬さまでこねるところ,スイカとキウイを包丁で切るときなどを,見守りながら,お手伝いしてもらいます。
きれいな彩りのおいしい「フルーツ白玉」のできあがりです!

文責:地域教育コーディネーター後藤

「上所夏まつり 応援隊」 バザー品値つけ

画像1画像2
7月7日(月)

6月の参観日に,お家の方々がバザーに出す品をたくさん持ってきてくださり,たくさん集まりました。
今日は,新品タオルのセットや手作り品,雑貨,などの値段をつけるボランティアさんたちです。品物を吟味しながら,100円〜500円ぐらいの値段シールを貼ってくださいました!

文責:地域教育コーディネーター後藤

2年生の野菜

画像1
7月8日(火)

花育マスターの山田さんが,2年生の野菜の成長の様子を見に来てくださいました。
みんなの野菜がちゃんと収穫できるように,全部の鉢に培養土を入れてくださいました。
いつもいつも気に掛けてくださって,本当に感謝してます!

文責:地域教育コーディネーター後藤

読み聞かせボランティア

画像1画像2
7月2日(水)お昼休み

大滝さんが「もったいないばあさん」
平山さんが「ちからたろう」
の絵本を読んでくださいました。
約88人の低学年の子どもたちが、静かにして聴いています。
「皆が集中して聴いてくれて嬉しい」とおっしゃっていました。
やはり、読み聞かせをする人の喜びは、子どもが絵本の内容にワクワクして熱い視線が集中するのを感じることなのでしょうね。

文責:地域教育コーディネーター後藤


初めての「プール見守り」ボランティア

画像1画像2
7月2日(水)

4年生のプール授業に、女子学生がお手伝いに来てくれました。
カナダに留学中の高校3年生ですが、今は夏休みで帰省している上所小卒業生です。
すぐに子どもたちと溶け込んでいました。
「4年生の子どもたち、かわいい〜楽しかった!」
とのこと。
今後7月中の、水・金曜日の水泳の時間に来てもらいます。

文責:地域教育コーディネーター後藤




コメント (1)

文教部講習会 「親子で作ろう木のおもちゃ 木工工作教室」

画像1画像2画像3
7月5日(土)にPTA文教部主催の「親子で作ろう木のおもちゃ 木工工作教室」が開催されました。
今回作ったのは、「ゴリラのおもちゃ」。自然の力で坂をトコトコ下りていく木のおもちゃには、驚きとぬくもりを感じました。
お家の方に手伝ってもらいながら一生懸命作る低学年。自分の力で取り組む高学年。色々な子どもたちの姿が見られました。
電気で動くおもちゃではない、木のおもちゃの良さを感じられた一日でした。

文責:小澤
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
4/1 学年始休業日
4/3 転入児童保護者説明会13:30-14:30
4/6 学年始休業最終日
新潟市立上所小学校
〒950-0971
住所:新潟県新潟市中央区近江3丁目2番1号
TEL:025-283-7258
FAX:025-283-7259